
2019.04.30美しき藤の世界へ
みなさんこんにちは(^^)
パーク管理部の吉田です♪
平成最後の今日、ここ足利では傘の花が咲いています…
露に濡れた藤の花、いつもより風情が感じられるのではないかと思います。
今、一番美しい大藤です。しっとりとした雰囲気が藤にはとても合います。
大長藤ではやさしく藤の雨が降り注いでいるようです。
さくら色の藤もとても美しく…いつまでもここにいたいと思わせられます。
八重黒龍藤も見頃です。とても珍しい八重咲きの藤はよく葡萄の房に形容されます。
ご覧のように葉が少し出てくると、いよいよ本物の葡萄のように見えてきませんか。
白藤も見頃を迎えました。咲き始めが最も美しい白藤…ぜひ実際に、この純白の花をご覧頂けたらと思います。
庭木仕立てのむらさき藤と白藤。場所によってはさくら色の藤も入れた、3色の藤をカメラに収められるポイントもあります!
園内に約5千本あるツツジもすっかり見頃となりました。幾重もの色が折り重なったまさに錦織のような美しさです。
艶やかさのあるシャクナゲも見頃です。大ぶりの花は大変豪華で人気があります。
ご来園の際はパーク・アンド・トレインライドのご利用がお勧めです!JR足利駅とJR佐野駅周辺にお車を停めて頂き、電車に乗ってJRあしかがフラワーパーク駅まで来るというもの。駅から徒歩3分なのでスムーズにご入園頂けますよ♪
たくさんの花々とスタッフ一同、皆様のお越しを心よりお待ちいたしております(^^)/
オダマキ ピンクランタン。ぽっと灯りがともったような花です。
佐野プレミアム・アウトレット 直行バス運行
電車で行く「あしかがフラワーパーク」の旅
2019年4月13日(土)~2019年5月19日(日)の期間は
ショッピングハウスより有料
お得なコンビニ前売り券
【重要】交通規制のご案内
2019.04.28大藤が見頃になりました!!
みなさんこんにちは(^^)
パーク管理部の吉田です♪
いよいよ10連休がスタートしましたね!!今年の藤はこの連休にあわせて咲いてくれたような気がします。
今が一番美しい園内、咲き具合はどのぐらいかというと…
大藤です!すっかり見頃となりました。今日も大変多くのお客様で賑わっています♪
藤は咲きながら長くなっていきいます。満開になる頃には上の方が少し散ってきてしまうので、今が一番美しい時といえます!
西ゲートから入ってすぐの所にある大長藤。こちらもすっかり見頃となりました。
さくら色の藤の棚も満開となりました。風にそよぐ藤の花房に癒されます。
うす紅橋も美しい姿に…この橋は映画「今夜、ロマンス劇場で」の撮影舞台にもなりました。
庭木仕立てのむらさき藤とさくら色の藤。どちらも満開となっています。
むらさき藤のスクリーンです。水面に写り込み更に大きなスクリーンのように見えます。
こちらはシャクナゲの森の奥にある藤のドームです。ここでは座ってゆっくりと綺麗な藤を楽しむことが出来ます。
白藤も見頃を迎え始めました♪白藤はもう間もなく見頃になりそうです。
ツツジも彩り鮮やかに美しい時を迎えています。ちなみに奥に見えるドーム型のものには藤が誘引されているんですよ。
中咲きのシャクナゲも見頃になってきました。
こちらはエクスバリーアザレア。ツツジの仲間ですが、黄色やオレンジなどツツジには珍しい色があります。シャクナゲの森でご覧頂けます♪
クレマチスも見頃に…藤やツツジとの豪華な共演です。
藤ツツジ以外の花木も…珍しいハンカチノキ。白いハンカチが木についているように見えませんか?シャクナゲの森に3本植えられています。
八重桜も少し葉出てきましたが、まだまだ美しく咲き誇っています。
この前まで緑色だったオオデマリも真っ白な色に移り変わってきました。
そしてバラの咲く島ではハナミズキの大木がご覧いただけます。街路樹ではよく見ますがこんなに大きいのは珍しいでしょうか。
気温が20度前後位の日でも、日差しの強い日は熱中症になられる方もいます。こまめな水分補給をされることをお勧めします。またご来園の際は、駅から徒歩3分のJR両毛線あしかがフラワーパーク駅のご利用が便利です!
たくさんの花々とスタッフ一同、皆様のお越しを心よりお待ちいたしております(^^)/
2019.04.27必見!大藤のライトアップ!
皆様こんばんは!パーク管理部の荒巻です。
昼間とは違った夜の藤・・・幻想的なライトアップを紹介していきます。
まずはこちら!見頃を迎えた大藤のライトアップです!
暖かな光に包まれる藤棚は一見の価値ありです!
今が1番美しい時期です!ぜひご覧頂きたいです!
大藤を抜けた先に見えるつつじも色鮮やかにライトアップされています!
続いて大長藤の水鏡です!息をのむ美しさです・・・
こちらは藤のドーム!不思議と昼間より大きく見える気がするんです!
お休みひろばの藤棚も美しくライトアップされております!
むらさき藤棚は他の棚とは少し違った雰囲気をお楽しみ頂けます!
幹も美しいでしょ?
紫の庭木藤も幻想的にライトアップされました!
などなど夜の藤も昼間とは違った魅力がいっぱいです!
また、夜の部は昼の部よりお値段が少しお得になっておりますので是非ご来園ください!
皆様のお越しをスタッフ一同心よりお待ちしております。
白藤も見頃を迎え始めそうです!お楽しみに!
2019.04.27ゴールデンウィーク突入と共に大藤見頃です!!!
皆様こんにちは。パーク管理部の荒巻です!
ついに大型連休に突入しましたね!
それに合わせて大藤も見頃を迎えてくれました!
太陽の光が差し込んで本当に美しいです。
今日は少し風が吹いていたので、こんな幻想的な写真もとれました。
藤の上品な色とつつじの鮮やかな色の相性は抜群です。
こちらは西ゲート近くの大長藤です!大藤に負けず劣らず美しいです。
大長藤は夜の水鏡も魅力の1つです!そちらは後程紹介致します。
こちらはブドウの様な花を咲かせる八重黒龍藤。
大藤とは違った可愛らしい花が魅力です。
むらさき藤棚。手前の花壇との1枚です。この藤は幹がとても美しいのです!
そちらも後程・・・
藤のドーム。他の棚とは違った目線で藤を楽しめます。
藤のシャワーを浴びるかの様です。
お休みひろばの藤棚です。陽が良く差すので明るい藤をお楽しみ頂けます!
紫スクリーンです。淡い色の藤ですが、花の量に圧倒されます!
本紅藤、うす紅藤、つつじの3色ピンクの共演です!
大きな藤棚など以外にもたくさんの魅力的なスポットがありますので紹介致します。
しゃくなげと八重の庭木藤です。
見頃を迎え始めそうな、白の庭木藤です。
紫スクリーンを背景にオオデマリ。
つつじと紫の庭木藤。
しゃくなげとハナミズキ。
などなどたくさんのお花が皆様をお出迎え致します。
見所だらけで写真の量が多くなってしまいましたので、
ライトアップ写真は別に掲載させて頂きます!
皆様のお越しをスタッフ一同心よりお待ちしております。
2019.04.22さくら色の藤が見頃です!
みなさんこんにちは(^^)
パーク管理部の吉田です♪
ふじのはな物語が開幕して10日経ちました!今年の藤は例年通りの咲き進み方で(去年はとても早かったですが…)今さくら色の藤が見頃となってきました。暖かな日差しの下、つぼみ達も一気に綻んできましたよ。そんな園内の様子はというと…
こちらはさくら色の藤棚がある半月池の周辺です。早咲きのシャクナゲもすっかり満開となりました。花に包みこまれる感覚が味わえるかと思います。
他のエリアではハナミズキや八重桜との共演がお楽しみ頂けます。そして今の時期特におすすめなのが、クロフネツツジとの共演です。
さくら色の藤と淡いピンク色のクロフネツツジ…お互いがお互いの良さを引き立て合っているなと思います♪
こちらは白藤に見えるかもしれませんがジャコウ藤といいます。麝香のように香りが強いことが由来となっています。園内にはオリジナルショップ1号店の裏に1本だけ
あるので、ぜひこの香りを堪能して頂けたらと思います。
さて、開花が気になっている方も多い大藤は現在このような感じです。花房が60㎝前後にまで伸びてきました。もう間もなくその美しい姿を見せてくれることでしょう。
庭木仕立てのむらさき藤は見頃を迎えています。花自体はもちろん美しいのですが、この「花がいかに美しく見えるか」を計算しながら仕立てられた枝振りにも注目してもらえると、違った面白さがあるかもしれません。
牡丹桜と呼ばれることもある八重桜も見頃となっています。園内にはこの白に近いピンクのものと、濃いピンクの2種類あります。濃いピンク色のものが大人気ですが、白系も雪が積もったようで美しいです。
ツツジも咲き始めてきました。園内にはクルメツツジが多いのですが、こちらは淀川というヒラドツツジ系の品種。八重咲きの花は見ごたえがあります。こちらは園内のシャクナゲの森でご覧頂けます。
園内で1番の早咲きクレマチス、柿生も開花し始めました。クレマチスはつるの誘引など少し手間はかかりますが、手間をかけた分だけ咲いた時の美しさも大きいなと感じます。
花壇の花々も園内に彩りを加えてくれています。この時期は1年で1番花の種類・量が多く、お花が好きな方にはとても楽しんでいただけるかと思います。私のおすすめはローズガーデンのチューリップです。少し変わったチューリップが約70種類植えられているので興味のある方はぜひどうぞ♪
夜の様子も…ライトアップチームの方々に夜の綺麗な写真を撮って頂きました!
さくら色の藤、やわらかな光に包まれて一輪一輪が美しく輝いています。
八重桜との共演もいいですね。今しか見られない景色です。
3分咲きの庭木仕立てのむらさき藤、鍾乳洞のように見えます…
ご来園の際は駅から徒歩3分にある、両毛線あしかがフラワーパーク駅のご利用をお勧めします。園内は舗装もされ快適にお過ごし出来るようになりました!
たくさんの花々とスタッフ一同、皆様のお越しを心よりお待ちいたしております(^^)/
2019.04.19色づく園内
みなさんこんにちは!パーク管理部の野村です。
ふじのはな物語の開幕から約一週間が経過しようとしています。
現在の藤はどんな状況かというと...
さくら色の藤は咲き進んできました!!
このやさしい色とともに、爽やかで甘い香りに包まれます(*'▽')
一方、むらさき藤はちらほら咲いている程度。
あと一週間ほどで見ごろとなりそうです(*'ω'*)
白藤はまだ開花しておりません。。。
園内では、さくら色、むらさき、白、黄色の順番に開花をしていき、
見頃のタイミングがそれぞれ違います。
白い藤ですが、こちらはジャコウ藤と呼ばれる種類で
ても強い香りが特徴の藤です。
オリジナルショップ1のすぐ裏にあります♪
ジャコウ藤の横ではボタンが咲いております。
枝いっぱいに咲かせる姿はとても見事ですね(^^♪
白藤トンネル横で咲いているこの花...じつはシャクナゲとツツジの
掛け合わせで誕生しました。
その名もハイブリッドツツジ「春一番」。名前も素晴らしいです!
また、メタセコイヤ下やフラワーステージでは「さくらさくら」などの
ペチュニアが展示されました。優しい色合いはまさにさくら色!
白とピンクの2色で彩られているのはビスタという種類のペチュニアになります。
桟橋の池にはペチュニアのピラミッドが出現!
先日もお伝えしている通り、早咲きのシャクナゲが見頃です!
手前の花壇のお花たちも、シャクナゲを応援するように
元気いっぱいに咲いています♪
濃いピンクの八重桜も見頃を迎えました!!
たくさんのお客様で賑わっていますので、すぐに見つかると思いますよ(*'ω'*)
一方コチラにはまりもがたくさん...
ではなく、オオデマリの花になります。もともとは白い花ですが、
花が開く前なので現在は淡い緑色です。
ライトアップも昨日よりスタートとなりました!
ほんの少しですが夕暮れ時の様子をご紹介いたします♪
さくら色の藤もライトアップされるとガラッと印象が変わります( ^^)
八重桜も幻想的です(*'ω'*)♪
大藤の見頃まであと少し!!
日中は気温の上がる日が続いていますが、朝方や夜は冷え込むことも
多いですので、ご来園の際はお気をつけください(+_+)
色とりどりの花たちと共に、スタッフ一同心よりお待ちしております。
ペチュニア「さくらさくら」
サクラソウ
アイスランドポピー
2019.04.13ふじのはな物語
ふじのはな物語、開幕いたしました。
皆さんこんにちは!
パーク管理部の鈴木です。
本日4/13より、ふじのはな物語が開幕となりました。
ここ数日足利では寒い日が続き、藤の花の見頃にはもう少しかかりそうですが園内では今ならではの楽しみがあります!
まずは皆さまお待ちかねの藤の様子です。
蕾が日に日に伸びています。

さくら色の藤の見頃予想は4/20頃から。
大藤の見頃予想は4/25頃からとなります。
こちらの予想は天候次第で左右されますのでご了承くださいませ。
詳しくはホームページの花状況をご覧ください。
さて、園内では早咲きのしゃくなげが見頃となっております。


園内には早咲き、中咲き、遅咲きのしゃくなげがあり期間中は、いつ来ていただいてもしゃくなげをご覧いただけると思います。
続いてクロフネツツジです。


淡いピンクで優しい気持ちになります。
正面ゲートから入ってすぐ左手の山手でご覧いただけます。
山手ではタイツリソウが咲き始めています。

続いては…


しだれ桜です。
今年は寒さのおかげで桜が長持ちしているようです。
そして園内で足元を華やかに飾る花壇のお花を紹介します。

ルピナスです。
「逆さふじ」や「昇りふじ」という別名があります。
まさにその名の通りですね♪

ムルチコーレ。

ストック。

オステオスペルマム。
この時期の花壇は本当に見ていて飽きません!
お気に入りの花がきっと見つかると思います。
ローズガーデンでは変わり咲きのチューリップがご覧いただけます。




こちらもローズガーデンにて。ナデシコです。
フラワーパークでは一年中いつご来園いただいてもお花を楽しめるように植物を管理しています。
しかし、やはりたくさんのお客様と出会えるふじのはな物語期間には特別な思いがあります。
少しでも綺麗な状態をご覧いただきたい気持ちで今もまだスタッフ達は目立たないところで作業を続けています。
お見掛けの際には是非お声がけください。今年も皆さまの声を楽しみにしております!
たくさんの花々とスタッフ一同、心よりお待ちいたしております。

2019.04.04あっという間に4月に突入
皆様こんにちは!パーク管理部の荒巻です。
数日続いた寒さも和らぎ、本日は暖かな陽気となりました。
そして気が付けば、もう4月・・・早いものですね。
そんな春を感じる園内の様子を紹介致します!
まずはボケ、ユキヤナギ、ソメイヨシノのコラボレーション!
赤、白、ピンク。とても華やかな写真スポットです。
こちらは「しゃくなげの森」の入口付近でご覧になれます!
別の角度から見てみると・・・
また違った雰囲気がお楽しみ頂けます。
「むらさき藤のスクリーン」の前では・・・
玄海ツツジが見頃です。可愛らしい水仙とよく似合います。
続いてこちらも可愛らしい1枚。
アイスランドポピーとユキヤナギです。親子の様に寄り添うポピーに癒されます。
そして春の代名詞といえばこちらも忘れてはいけません。
見頃を迎えだした枝垂れ桜です!
下から見上げる形の1枚です。桜のシャワーを浴びている様です。
最後に作業風景をご紹介します。
園内の花壇の植え込み中です。毎年、担当者が配色や配置を考えております。
今年も素敵な花壇が完成しそうですよ。ぜひご覧になってください!
藤の花芽も順調に膨らんできています!
たくさんのお客様に美しい藤の花を見て頂く為に、1年間管理をして参りました!
元号が変わる特別な1年!そんな年の藤の花・・・必見です!
皆様のお越しをスタッフ一同心よりお待ちしております!
2025/11/21一年はあっという間。今年の秋が過ぎ去る前に園内の紅葉をたくさんお届けします!
2025/11/14クリスマス準備中!
2025/11/12インターナショナルイルミネーションアワード2025
2025/11/08今年も残り2か月を切りました❀
2025/10/31トリックオアトリート!
2025/10/25香りに包まれる光の花の庭
2025/10/18いよいよスタートです!
2025/10/10澄空と穏やかな風と
2025/10/03秋めく風景
2025/09/26秋ですね
2025/11 (4)
2025/10 (5)
2025/09 (4)
2025/08 (4)
2025/07 (5)
2025/06 (4)
2025/05 (7)
2025/04 (7)
2025/03 (4)
2025/02 (5)
2025/01 (6)
2024/12 (4)
2024/11 (5)
2024/10 (4)
2024/09 (4)
2024/08 (5)
2024/07 (4)
2024/06 (4)
2024/05 (7)
2024/04 (8)
2024/03 (5)
2024/02 (4)
2024/01 (5)
2023/12 (5)
2023/11 (4)
2023/10 (5)
2023/09 (4)
2023/08 (5)
2023/07 (4)
2023/06 (4)
2023/05 (7)
2023/04 (7)
2023/03 (5)
2023/02 (4)
2023/01 (5)
2022/12 (6)
2022/11 (4)
2022/10 (4)
2022/09 (3)
2022/08 (4)
2022/07 (4)
2022/06 (5)
2022/05 (6)
2022/04 (10)
2022/03 (4)
2022/02 (3)
2022/01 (5)
2021/12 (3)
2021/11 (5)
2021/10 (3)
2021/09 (5)
2021/08 (4)
2021/07 (5)
2021/06 (4)
2021/05 (9)
2021/04 (11)
2021/03 (4)
2021/02 (4)
2021/01 (4)
2020/12 (5)
2020/11 (4)
2020/10 (5)
2020/09 (4)
2020/08 (5)
2020/07 (4)
2020/06 (4)
2020/05 (4)
2020/04 (7)
2020/03 (4)
2020/02 (2)
2020/01 (3)
2019/12 (4)
2019/11 (2)
2019/10 (2)
2019/09 (4)
2019/08 (4)
2019/07 (4)
2019/06 (5)
2019/05 (8)
2019/04 (8)
2019/03 (1)
2018/12 (4)
2018/11 (4)
2018/10 (5)
2018/09 (3)
2018/08 (5)
2018/07 (4)
2018/06 (4)
2018/05 (5)
2018/04 (10)
2018/03 (4)
2018/02 (2)
2018/01 (3)
2017/12 (3)
2017/11 (2)
2017/10 (4)
2017/09 (2)
2017/08 (4)
2017/07 (5)
2017/06 (4)
2017/05 (6)
2017/04 (4)
2017/03 (3)
2017/02 (3)
2017/01 (2)
2016/12 (3)
2016/11 (3)
2016/10 (3)
2016/09 (3)
2016/08 (3)
2016/07 (2)
2016/06 (3)
2016/05 (4)
2016/04 (5)
2016/03 (3)
2016/02 (3)
2016/01 (2)
2015/12 (2)
2015/11 (5)
2015/10 (3)
2015/09 (3)
2015/08 (3)
2015/07 (3)
2015/06 (4)
2015/05 (6)
2015/04 (4)
2015/03 (4)
2015/02 (3)
2015/01 (4)
2014/12 (3)
2014/11 (2)
2014/10 (4)
2014/09 (3)
2014/08 (4)
2014/07 (2)
2014/06 (3)
2014/05 (4)
2014/04 (3)
2014/03 (2)
2014/02 (1)
2014/01 (2)
2013/12 (3)
2013/11 (3)
2013/10 (3)
2013/09 (2)
2013/08 (3)
2013/07 (3)
2013/06 (3)
2013/05 (3)
2013/04 (3)
2013/03 (3)
2013/02 (3)
2013/01 (3)
2012/12 (3)
2012/11 (3)
2012/10 (3)
2012/09 (3)
2012/08 (3)
2012/07 (3)
2012/06 (3)
2012/05 (3)
2012/04 (3)
2012/03 (3)
2012/02 (3)
2012/01 (3)
2011/12 (3)
2011/11 (3)
2011/10 (3)
2011/09 (3)
2011/08 (3)
2011/07 (3)
2011/06 (3)
2011/05 (3)
2011/04 (3)
2011/03 (3)
2011/02 (3)
2011/01 (3)
2010/12 (3)
2010/11 (3)
2010/10 (3)
2010/09 (1)
2010/08 (2)
2010/07 (2)
2010/06 (3)
2010/05 (3)
2010/04 (1)
2010/03 (2)
2010/01 (1)
2009/11 (1)
2009/10 (2)
2008/12 (1)
2008/11 (1)
2008/05 (3)
2008/04 (2)
2008/03 (2)
2008/02 (3)
2008/01 (2)
2007/12 (3)
2007/11 (3)
2007/10 (3)
2007/09 (1)
2007/07 (1)
2007/06 (2)
2007/05 (3)
2007/04 (3)
2007/03 (2)
2007/02 (2)
2007/01 (2)
2006/12 (3)
2006/11 (3)
2006/10 (1)
2006/09 (1)
2006/08 (2)
2006/07 (1)
2006/06 (3)
2006/05 (2)
2006/04 (1)