スタッフ日記

スタッフ日記

2023.04.28幻想的な大藤

皆様こんにちは!パーク管理部の荒巻です。







観測史上最も早い開花となったあしかがフラワーパークの「大藤」。


花房の長さがとても良い状態で満開を迎えました!



まさに降り注ぐ藤のシャワー・・・

大人のお客様であれば頭に花房が当たる長さまで咲き進んでいる箇所もあります。



前の写真の位置から後ろを振り向いての1枚。

光の当たり具合でこんなにも雰囲気が変わりました。もちろん写真の加工はしていません。

ライトアップ時の色合いに近いなと感じました。



本当に幻想的で夢の国に迷い込んだ様です。

写真では伝えきれません。是非「体感」して頂きたいです!


お早めのご来園がオススメです。明日明後日の土日お待ちしております!


こちらも同じく満開の・・・



「白藤トンネル」です。



80mの長さを誇る自慢のトンネルです。白藤はなんかこう・・・品がありますね~





トンネルの中だけでなく、外側も見どころ満載!

ローズガーデン側であれば、花壇の様々な花達と一緒に白藤を楽しめます。


続きまして見頃を迎え始めた、



「きばな藤」です!こちらは白藤トンネル沿いの1本です!

大株で見応えがあります。花色も鮮やかで美しいです!



こちらは大長藤の近くの「きばな藤」

シランやハナビシソウと一緒にお楽しみ頂けます!


続いて、貴重な八重咲の大藤。



八重黒龍藤の棚です。花房が短い品種ですので、同じ棚の中でも光の濃淡を感じやすいかもしれません。



今季新たに登場した四季彩のステージの花壇越しの1枚。

花苗と藤棚を一緒に楽しめるのはここだけかも・・・



藤ばかり取り上げてしまいましたが、その他の植物たちも園内を彩っています!

白藤が見頃の時期には合わせて白い花木が見頃を迎えます。



手前は「ハンカチノキ」と奥に「ヒトツバタゴ」



「ヒトツバタゴ」と「エクスバリーアザレア」



「ハクウンボク」と「ハチ」

この樹のハチミツは上品で美味しいとの事です。



たくさんの花々に囲まれた園内。お楽しみ頂けるのは、今だけです!

幻想的で非日常を味わえる空間をぜひ体感しにいらしてくださいね!

皆様のお越しをスタッフ一同心よりお待ちしております。



昼でも水鏡が美しいですよ!

次の記事

2023.04.25「藤世界」

皆様こんにちは。パーク管理部の椿です。
園内では白藤が見頃を迎え最高に美しい状態となっています。




白藤のトンネルです。藤に囲まれ歩く道、どこへと導いてくれるのでしょうか。そして白藤は他の藤より香り高く気品に満ち溢れています。



白藤トンネルの外側です。外側もゴージャスですね!ぜひご覧ください。



白藤の滝です。今にも滝の音が聞こえてきそうです。水鏡もバッチリです!



白藤はツツジとの相性バツグン!!この画角オススメです。



白藤をよく見るとお花の真ん中が黄色く染まっています。この黄色で昆虫達を「私の所に来てー!」と呼んでいるのです。



タイミングよくミツバチの登場です。ミツバチは凄く面白い生態をしています!知れば知るほど奥が深いです!



こちらはきばな藤です。咲き始めました!黄色い藤なんて珍しいですよね!可愛らしく咲いているので是非ご覧ください。

さあ続いてはあしかがフラワーパークのシンボル「大藤」です。



さすがの安定感ですね。こうして綺麗に咲いてくれると凄く嬉しいです!私たちは今年の咲き方を見てこれまでの管理作業が正しかったのか答え合わせをしています。

 

 

八重藤はいつ見てもブドウに見えますね。美味しそうです!









ライトアップされた藤も清らかで美しいです。昼と夜とで違う表情を見せてくれるのも藤の魅力ですね!





バラも咲き始めました。バラもライトアップを行います。まだ咲いている数は少ないですがこれからが楽しみです!

今回は藤の魅力を中心に紹介しました。他のお花達も藤を支える様に咲いています。目で楽しめ香りで楽しめる園内は今どこを見渡しても「藤」そんな園内を一緒に楽しみましょう!!

なお藤の咲き進みが早くなっています、お早目のご来園をオススメしております。

皆様のお越しをスタッフ一同心よりお待ちしております。

 

前の記事次の記事

2023.04.21藤に魅了される日々(^^♪

こんにちは!パーク管理部の大川です。
大藤が見頃を迎え、園内はたくさんのお客様で賑わっております。



突然ですが、藤の季節って最高ですよね~!
開園準備をしながら藤を見ることができるなんて、こんなに幸せな事はありません。(´▽`*)





中でもルピナス(和名:のぼりふじ)との共演はとても素敵です♪
こちらは山側にある藤棚で、藤棚を背景にシャッターサービスも行っているのでお勧めです!




っと、なにやら作業をしているスタッフを発見!
きばな藤の見頃に向けて鉢物の展示を行っています。



(きばな藤のトンネル)


シーズンに向けて準備をしているのはスタッフだけではありませんよ!
バラもそれぞれの時期を待ちきれずに、ほんの少しだけ咲いています。



(つるバラ:カクテル)




(バラ:アイスバーグ)

よ~く見ると他にも咲いている品種がちらほら見受けられますので探してみてはいかがでしょう!


続きまして夜の様子もご覧いただきましょう♪



(八重藤棚)
幹の筋が影となって、より力強い印象に変わります!



(大長藤の棚)
水鏡も美しいです( ˘ω˘ )




こちらの通路は白藤と花壇がお互いの雰囲気を引き立て合い、魅力的な空気を漂わせています...!


最後に個人的なオススメスポットを2つご紹介します!!

まずはこちら。




八重藤の棚から見る大藤です。木製の手すりに寄りかかりながらきれいな水鏡を眺められます!!


2つ目はこちら。




西ゲート近くの大長藤を西の小道から望む水鏡です!ぜひ夜間にこの画角で取ってみて下さい!
右手前の白藤と水鏡の共演がとても美しいですよ♪



今日はこの辺でおしまいです!
最後まで読んでいただきありがとうございました。!(^^)!
スタッフ一同、真心こめて園内管理を行って参りますので、ぜひお越しくださいませ♪

どの時間帯に入園しようか迷う方も多いかと思いますが、個人的にはまず日中の姿をご覧頂けたらなと思っております!

ライトアップで花の表情はがらりと変わりますので、それを見た時の感動はさらに大きなものに変わるはずです!


 

前の記事次の記事

2023.04.184月は「大事な用事」より「足利の大藤」

皆様こんにちは!パーク管理部の荒巻です。



息を呑む美しさとはまさにこの事でしょうか。

観測史上最も早い開花となったあしかがフラワーパークの代名詞「大藤」。今まさに見頃を迎えています。





藤を管理している一員として毎年大藤を見ていますが、飽きる事無く毎年美しいと感じます。

そして今年の大藤は例年に増して美しく見えるのは私だけでしょうか。


あしかがフラワーパークの「大藤」は花の美しさはもちろんの事、幹に最大の魅力があると言っても過言ではありません。





この幹を維持する為に剪定方法や剪定後のケアなどの管理を徹底して行っています。

ぜひ幹にも注目して、撮影の際は幹が収まる様にするとあしかがフラワーパークの「大藤」らしさが出るかと思います。



背景に見えているのはツツジです。

淡い色合いの多い藤と鮮やかな色合いのツツジは開花期も揃い相性が良いです。

そこを考慮して園内も植栽されています。



近くに寄るとこんな美しいコラボレーションを見る事ができます。



大事な事なのでもう一度言います!観測史上最も早い開花となっております!

お早目のご来園を検討してください!

「大事な用事」より「足利の大藤」が今年の4月のキーワードです!

皆様お忘れなく!


「大藤」以外にも素晴らしい花たちが盛り沢山!

ライトアップチームとして、昨晩のその様子をお届け致します。



「四季彩のステージの新花壇」 デッキを除く全体が花壇に大変身しました!

お花に囲まれた空間をぜひ体感してください!



「ピラミッド花壇」 背景にも花壇があって更に各色の庭木藤もお楽しみ頂けます。



珍しい品種の「八重黒龍藤」の棚です。ブドウの様な花房が可愛らしいです。

この品種をこの様な大きい棚でご覧頂けるのはあしかがフラワーパークだけかも!





「藤のドーム」 昼より夜の方がより幻想的に感じます!



「むらさき藤棚」 幹の色気が夜は2倍増しです。



「うす紅橋」 ここからのアングルは必見です!



「白藤の庭木」と「白藤の滝」

白藤は4月20日過ぎからより美しく見えるかと思います。



そして夜の「大藤」

昨晩は風が強く、花房が風になびいてより幻想的に感じました。

雨の日や風が吹く日でも、それぞれその日だけの大藤を見る事ができるのではないでしょうか。





「大藤」だけで見るも良し、他の植物越しに見るも良し!

自分だけの特別なアングルを探してみてくださいね。


そんな美しい植物たちですが、今を逃すと来年まで見る事ができなくなってしまいます。

お早めのご来園をオススメしております。


この時期の為に1年間スタッフ一同園内の植物を管理して参りました。

その集大成をぜひご覧ください!

皆様のお越しを心よりお待ちしております。






バラのエリアもより魅力的にご覧いただける様にライトアップ強化中です!

ぜひお楽しみに!

前の記事次の記事

2023.04.14今日、見頃の藤は・・・

今年も藤の香りが漂う季節になりましたね。



パーク管理部の橋本です。
ふじのはな物語2023が始まり、本日で3日目となりました!
上の写真は、正面ゲートに展示されている鉢植えの藤の様子です。
ふじのはな物語開催に合わせて樹木チームが設置し、初日から入園前のお客様に花を楽しんでいただいています!

今年は気温が高いため、日ごとに蕾、花が変化していきます。
それでは、今日の園内の藤の開花状況を見ていきましょう。

↓うす紅の棚



↓うす紅橋





うす紅藤は現在満開となっています!
あまり長い花房ではありませんが、たくさんの桜色の花房をお楽しみいただけます。

続いて、

↓むらさき藤のスクリーン





むらさき藤も見頃を迎えています!
むらさき藤のスクリーンはカメラに収めるのが難しいのですが、それだけ大きく、迫力と感動があります。是非ご覧下さい!

さて、ここであしかがフラワーパークのシンボルはというと・・・、

↓大藤





大藤は平均で3分咲きから4分咲きといったところでしょうか。あと数日で見頃となるはずです。
今年はどのような景色が完成するのか楽しみですね。


現在、藤以外では以下の花が見頃となっています。

↓ツツジ



↓シャクナゲ



↓八重桜(濃いピンク)



↓オオデマリ



藤と併せてお楽しみください。


ここからは今後の見どころを2点ご紹介します。

↓八重藤



これから開花が進むと1房のボリュームが出て、たくさんのブドウが下がっているような棚になります。

↓四季彩のステージ



近日公開予定という事で今日も準備が進められていました。
今年は花壇スペースをより広くとった設計となっております。ご期待ください!

毎年、咲き進む藤の花を見ていると、昨年から行ってきた藤の管理が正解であったのか、答え合わせをしているような気持ちになります。
ふじのはな物語は皆様の目にはどのように映るのでしょうか。
お出かけの際は、「あしかがフラワーパーク ふじのはな物語」にぜひお立ち寄りください。
また、園内で写真を撮りながら、今年の開花スピードは特に早いと感じました。ご来園の際は、早目をご検討いただけますと幸いです。


また、4/15(土)よりライトアップが始まり、8:00~20:30までの営業時間となります。
(4/22(土)~5/7(日)は7:00~21:00まで営業いたします)
光に照らされた幻想的な藤の花をお楽しみください。



↑ライトアップに向けて照明のチェックを行っている様子

前の記事次の記事

2023.04.12ふじのはな物語2023

皆さんこんにちは。
本日4月12日よりふじのはな物語2023スタートです!

今年は気温が高く、花の成長が早くなっております。
早くもうすべに藤は見頃を迎えております!





皆様、是非お早目にご来園くださいませ。
たくさんの花々と共にスタッフ一同、心よりお待ちいたしております。





大藤もどんどん伸びています!

 

前の記事次の記事

2023.04.07記録史上過去最速の開花

皆さんこんにちは。
パーク管理部鈴木です。

まずは大事なお知らせから。
ふじのはな物語、4/12から開幕いたします!
例年よりも気温が高く、大藤の開花も4/5と当園の記録史上過去最速となりました。

今朝の大藤。



長さは20~25センチといったところでしょうか。
日毎にぐんぐん伸びています!
見頃の予想ですが、4月中旬頃となりそうです。
気温に左右されますのでご予定を立てられる方はHPの花状況をこまめにチェックしてくださいね☻


うす紅藤は見頃までもう少し。
藤は咲き始めも素敵なんです。豪華さもありつつ蕾の繊細な雰囲気がとにかく美しいんです。
是非ご覧いただきたい風景です。



園内には棚仕立てと庭木仕立ての藤があります。
庭木仕立ての藤のほうが早めに見頃を迎えます。
園内には約100本の庭木藤がありますのでこちらも咲き揃うと圧巻です!


それではただいま見頃を迎えている花々をご紹介します☻

早咲きの西洋シャクナゲが見頃です!



ゲンカイツツジ↓



八重桜↓





薄ピンクと濃いピンクがありますが、こちらの薄いピンクの方がただいま満開となっております。
淡いピンクでとっても可愛いです☻




ローズガーデンのチューリップ達。





こちらは変わり咲きのチューリップが沢山咲いています。
お気に入りの品種を見つけてみてください☻
宿根草との共演が素敵です。



こちらはフラワーステージのチューリップ達。
また少し雰囲気が違ってザ・豪華といった感じですね☻

さて、本日パーク管理部では少し大がかりな作業を行っております。



四季彩のステージで花壇作りをしている所です。
こちらのステージの全面が花壇となります。
是非お楽しみに!



繰り返しになりますが、今年は花の進みが早くなっております。
GWを待たずにご来園いただければと思います。


皆様のご来園をたくさんの花々と共にスタッフ一同、心よりお待ちいたしております。











ラナンキュラス・ラックス。スタッフにも隠れファンいます☻




 

前の記事
記事内検索
カテゴリー

花の状況 (1812)

スタッフ日記 (784)

最近の記事

2025/11/21一年はあっという間。今年の秋が過ぎ去る前に園内の紅葉をたくさんお届けします!

2025/11/14クリスマス準備中!

2025/11/12インターナショナルイルミネーションアワード2025

2025/11/08今年も残り2か月を切りました❀

2025/10/31トリックオアトリート!

2025/10/25香りに包まれる光の花の庭

2025/10/18いよいよスタートです!

2025/10/10澄空と穏やかな風と

2025/10/03秋めく風景

2025/09/26秋ですね

過去の記事

2025/11 (4)

2025/10 (5)

2025/09 (4)

2025/08 (4)

2025/07 (5)

2025/06 (4)

2025/05 (7)

2025/04 (7)

2025/03 (4)

2025/02 (5)

2025/01 (6)

2024/12 (4)

2024/11 (5)

2024/10 (4)

2024/09 (4)

2024/08 (5)

2024/07 (4)

2024/06 (4)

2024/05 (7)

2024/04 (8)

2024/03 (5)

2024/02 (4)

2024/01 (5)

2023/12 (5)

2023/11 (4)

2023/10 (5)

2023/09 (4)

2023/08 (5)

2023/07 (4)

2023/06 (4)

2023/05 (7)

2023/04 (7)

2023/03 (5)

2023/02 (4)

2023/01 (5)

2022/12 (6)

2022/11 (4)

2022/10 (4)

2022/09 (3)

2022/08 (4)

2022/07 (4)

2022/06 (5)

2022/05 (6)

2022/04 (10)

2022/03 (4)

2022/02 (3)

2022/01 (5)

2021/12 (3)

2021/11 (5)

2021/10 (3)

2021/09 (5)

2021/08 (4)

2021/07 (5)

2021/06 (4)

2021/05 (9)

2021/04 (11)

2021/03 (4)

2021/02 (4)

2021/01 (4)

2020/12 (5)

2020/11 (4)

2020/10 (5)

2020/09 (4)

2020/08 (5)

2020/07 (4)

2020/06 (4)

2020/05 (4)

2020/04 (7)

2020/03 (4)

2020/02 (2)

2020/01 (3)

2019/12 (4)

2019/11 (2)

2019/10 (2)

2019/09 (4)

2019/08 (4)

2019/07 (4)

2019/06 (5)

2019/05 (8)

2019/04 (8)

2019/03 (1)

2018/12 (4)

2018/11 (4)

2018/10 (5)

2018/09 (3)

2018/08 (5)

2018/07 (4)

2018/06 (4)

2018/05 (5)

2018/04 (10)

2018/03 (4)

2018/02 (2)

2018/01 (3)

2017/12 (3)

2017/11 (2)

2017/10 (4)

2017/09 (2)

2017/08 (4)

2017/07 (5)

2017/06 (4)

2017/05 (6)

2017/04 (4)

2017/03 (3)

2017/02 (3)

2017/01 (2)

2016/12 (3)

2016/11 (3)

2016/10 (3)

2016/09 (3)

2016/08 (3)

2016/07 (2)

2016/06 (3)

2016/05 (4)

2016/04 (5)

2016/03 (3)

2016/02 (3)

2016/01 (2)

2015/12 (2)

2015/11 (5)

2015/10 (3)

2015/09 (3)

2015/08 (3)

2015/07 (3)

2015/06 (4)

2015/05 (6)

2015/04 (4)

2015/03 (4)

2015/02 (3)

2015/01 (4)

2014/12 (3)

2014/11 (2)

2014/10 (4)

2014/09 (3)

2014/08 (4)

2014/07 (2)

2014/06 (3)

2014/05 (4)

2014/04 (3)

2014/03 (2)

2014/02 (1)

2014/01 (2)

2013/12 (3)

2013/11 (3)

2013/10 (3)

2013/09 (2)

2013/08 (3)

2013/07 (3)

2013/06 (3)

2013/05 (3)

2013/04 (3)

2013/03 (3)

2013/02 (3)

2013/01 (3)

2012/12 (3)

2012/11 (3)

2012/10 (3)

2012/09 (3)

2012/08 (3)

2012/07 (3)

2012/06 (3)

2012/05 (3)

2012/04 (3)

2012/03 (3)

2012/02 (3)

2012/01 (3)

2011/12 (3)

2011/11 (3)

2011/10 (3)

2011/09 (3)

2011/08 (3)

2011/07 (3)

2011/06 (3)

2011/05 (3)

2011/04 (3)

2011/03 (3)

2011/02 (3)

2011/01 (3)

2010/12 (3)

2010/11 (3)

2010/10 (3)

2010/09 (1)

2010/08 (2)

2010/07 (2)

2010/06 (3)

2010/05 (3)

2010/04 (1)

2010/03 (2)

2010/01 (1)

2009/11 (1)

2009/10 (2)

2008/12 (1)

2008/11 (1)

2008/05 (3)

2008/04 (2)

2008/03 (2)

2008/02 (3)

2008/01 (2)

2007/12 (3)

2007/11 (3)

2007/10 (3)

2007/09 (1)

2007/07 (1)

2007/06 (2)

2007/05 (3)

2007/04 (3)

2007/03 (2)

2007/02 (2)

2007/01 (2)

2006/12 (3)

2006/11 (3)

2006/10 (1)

2006/09 (1)

2006/08 (2)

2006/07 (1)

2006/06 (3)

2006/05 (2)

2006/04 (1)