スタッフ日記

スタッフ日記

2014.08.30夏の終りと藤剪定

皆さんこんにちは!パーク管理部の後藤です!

今週の足利市は曇りや雨の日が続いていましたが、今日は久しぶりに晴れ間がのぞき、気持ちのいい一日になりました(*^_^*)




こんな日は外でのんびり過ごしたいですね~

あっという間に夏休みも終りが近づいています。皆さんは今年の夏はどのように過ごされましたか?

いろんなところに遊びに行った方も、家で過ごしていた方も8月最後の休日をあしかがフラワーパークで過ごされてはいかがでしょうか?





こちらのアカメステージでは、世界中の珍しいカブトムシやクワガタを実際に手にとって触れ合える昆虫ふれあい体験や、ザリガニ釣りなど様々な催し物が行われていましたが、最終日の8月31日は最終セールと題しまして、珍しい昆虫をビックリするぐらいお得に購入する事が出来るんです!

ウォーターショーも明日で終了ですので、お見逃しなく(^.^)/~~~




さて、園内の藤は今このようになっています。相変わらず元気につるが伸びていますね~

この藤は7月に、伸びたつるを40cm程度に短く切り詰めたのですが、あっという間に新しいつるが伸びてきました。

このままにしておくとつるはさらに伸び続け、周りの植物に絡みついてしまいます。

そうならないように当園では9月頃に、伸びたつるを短くする2回目のつる剪定を行います。

今回は7月と9月の藤の夏剪定についてお伝えしたいと思います。





藤の花を楽しむ為には夏場のつるの手入れが欠かせません。花後にぐんぐん伸びたつるを7月に短く切り詰めます。



ハサミの先端で示している部分を7月に剪定しました。切る場所は、つるを根元から40㎝残して切っています。

なぜ40㎝残すのかというと、下の写真のように残したつるの部分には葉が何枚かありますが、その葉の付け根には来年の花芽が既にできているんです



葉の付け根にある1㎝にも満たない芽が来年の花芽になります。つるを付け根から切ってしまうと、来年の花芽も無くなってしまうんです


藤が咲かないと相談される方の剪定方法を伺うと、伸びたつるを根元から切ってしまっている方が多いです。

来年花を咲かせるためにも、つるを切る位置に気をつけて剪定してみて下さい(^^)v

また、つるの中にも短く切るつると根元から切り取るつるがあります。つるの太さが2㎝以上ある太いつるは花芽が付きにくく、

残しておくと樹形が崩れたり、花が咲きにくくなったりするので、太いつるは根元から切り取りましょう。




上の写真が7月に剪定したつるの現在の状態です。切り口のすぐ下から新しいつるが伸びてきています。




9月に行う2回目の剪定では、前回の切り口から新しく伸びてきたつるを10㎝から15cm程度残して切ります。

7月の1回目の剪定時に、太いつるや混み合ったつるを根元から切り取っている場合は、つるを短く切り直す作業だけで十分です。





剪定が終わるとご覧のようにさっぱりとした姿になりました。この後もつるは伸びてきますが、夏場の手入れは2回目の剪定で終了です。

この後は落葉した12月に、樹形を整えたり花の数を調整したりする冬剪定が待っています。

冬剪定については、藤が落葉した頃にお伝えできればと思っています(^.^)/~~~

皆さんの日々の手入れの参考にして頂ければ幸いです。




それでは最後に園内の花を少しだけ




サルスベリ(百日紅)





ハナトラノオ(花虎の尾)





フリュイテ





シュウメイギク(秋明菊)


少しづつ秋らしさも感じられるようになりました。

皆様のご来園をスタッフ一同心よりお待ちしております。






 

次の記事

2014.08.23夏祭り!!

みなさんこんにちは(^^)
パーク管理部の吉田です♪

今日はフラワーパークの夏祭りの日でした~!!(*^^*)
いったいどんな風だったかというと…



仮面ライダーウィザードが来てくれました~!!(^▽^)
立ち姿や声が素敵で…ドーナッツが好きとは知りませんでした(笑)



ちびっこ達と握手!!ウィザード大好きな子達がいっぱい来てくれました♪



お次はマスのつかみ取り体験!!
とったマスはその場で塩焼きに…お腹の空くいい匂いがしてました♪



こちらはta2(タッツー)によるジャグリング!!
ゆる~い空気のなか微笑ましく行われておりましたー、私は嫌いじゃありませんよ(^ω^)



ゆるキャラも大集合しました!!



2013年のゆるキャラグランプリ1位のさのまるをはじめ、たかうじくん、ポンちゃん、ルリちゃん、おおたんが遊びに来てくれました(^^)



みんなにたくさん写真を撮ってもらったり可愛がってもらえました♪



大好評キッズダンス!!元気いっぱいのダンスを見てると、暑い中この日のために一生懸命練習したんだろうなと…みんなすごいなーと思っちゃいます(T-T)



さて、私が密かに楽しみにしていた渡良瀬橋43ミニライブ(≧▽≦)
こちらも暑い中歌って踊って大変そう…でもそれを感じさせないところがいいなぁと♪
みんな大人びてるけど最年少の方は13歳とか!!信じられません、可愛すぎです(≧≦)
去り際も礼儀正しく素敵でした…これからも頑張ってくださーいo(^0^)o


だいぶ私的な日記になってしまいすみませんm(--)m
こうしてみなさんの心にフラワーパークの夏祭りが思い出の一枚として残ってくれたら幸いです♪この後も土日はイベントありありのフラワーパークです、明日も宝探しイベントなど開催予定です!

たくさんの花々とスタッフ一同、皆様のお越しを心よりお待ちいたしております(^^)/



 

前の記事次の記事

2014.08.11今日も月下美人が咲きそうです。

皆様、こんばんは。
パーク管理部の小池です。
今日も月下美人が咲きそうでしたので、その様子をお伝えします。



昼間はこのくらいでしたが、時間の経過とともに




ゆっくり開きつつありました。
タイミングが良いと、大藤下や、昆虫小屋付近で咲く姿が見られるかもしれません。
その他、今日はイポメアの仲間や、



ジンジャーリリー


夕方から明かりがともるうすべに藤棚の下には


ギボウシの仲間(タマノカンザシ?)が見頃を迎えていました。


外国産カブトムシやクワガタとのふれあい体験は今週毎日開催!!






この、外国産カブトムシやクワガタのふれあいコーナーは土日祝日とお盆期間中、8月30日までやっています。
ゾウカブトやヘラクレスなどなど・・・普段なかなかふれあえないと思いますので、この機会にぜひ体験して下さい。
ちなみに平日は国産カブトムシなどとのふれあい体験開催中です。

そしてそして、8月31日には外国産カブトムシやクワガタの最終セールを行います。在庫が無くなり次第、終了となりますので、早めの時間帯にご来園ください。


台風一過…
今日は暮れて行く陽も穏やかに美しく。









皆様のご来園をスタッフ一同心よりお待ちしております。
夜のフラワーパークの詳しい見どころは、8月10日のスタッフ日記をご覧ください。

前の記事次の記事

2014.08.10☆夜のフラワーパーク☆

こんにちは!パーク管理部の後藤です!

台風11号が日本列島を縦断中ですね。園内の植物に大きな被害が出ないことを祈るばかりです。


ホームページのお知らせにもありましたが、本日8月10日は悪天候のため、昆虫採集体験やマスのつかみ取り体験、ウォーターキャノンなどの屋外イベントはすべて中止とさせていただき、営業時間は18時までとなります。ご了承ください。

天候が回復する明日以降は夜8時まで営業しています!

土日祝日と来週のお盆期間中の限られた期間しか見る事ができない、ウォーターショーや夜のフラワーパークの姿を是非見に来て下さい!


今日は夏の夜、今しか見る事のできないフラワーパークをご紹介します。




まずはウォーターショーを開催している半月池!

日中とはガラっとイメージが変わって、園内は綺麗なイルミネーションに彩られます。

そして、そんな素敵なステージで見ることのできる・・・





ウォーターショー!!

レーザーとウォーターキャノン。水と光で表現する幻想的なプログラムです。

ミストやキャノン砲で打ち上げられた水がレーザーや照明に反射して、いろんな光の表情を見る事ができます。

もちろん、見るだけではなく、打ち上げられた水を浴びて楽しむことだってできます!




レーザーにキャノン砲がぶつかると



水と光が目の前に降りそそぎます!

ステージ周辺の椅子に座って見るのも綺麗ですが、マットが敷き詰められたステージの中央から後方で、水と光に囲まれながら見るのが一番のおすすめですね!濡れても更衣室があるので安心です!

ウォーターショーは一回のプログラムが10分程ですが、音楽の変化とともにステージの表情も目まぐるしく変化します。







今年で4回目となり、毎年パワーアップしているウォーターショーですが、今年はキャノン砲が大幅にリニューアルされ、よりショーが見やすくなりました。

実はこのウォーターショーは、会場からキャノン砲などの設備、さらにはショーのプログラムまですべて当園のスタッフが作っているんです!


ウォーターショーは18時から19時50分まで繰り返し行われますので、途中から見た方もすぐ次の回を見る事ができます。

レーザーの光が綺麗に見えるようになるのは19時頃になるので、それまでは園内の植物を見たり、食事をして過ごすのもいいかもしれません(*^_^*)

もちろん、水を浴びて楽しみたい方は日中から夜までずっとステージで遊ぶのも自由!昼夜の入れ替えが無いので、ずっと遊べちゃいます!



お次は、園内の植物をご紹介。



夕方から花が咲き始めるハマユウ(浜木綿)。別名ハマオモト




甘い香りが特徴的なサンユウカ(三友花)




こちらも香りの強いチューベローズ。別名 月下香

このように夜に花を咲かせ、香りを放つ夜開性の植物など様々な植物が展示されています。




鮮やかな花色と香りをもつプルメリア




幹に棘のあるオオゴチョウ(大胡蝶)




ゲッカビジン(月下美人) サボンテン科クジャクサボテン属

夜に咲く花で最も有名なのはやはり月下美人でしょう!写真は昨晩の閉園間際に撮影したものです。満開まではもう少しですね・・・

一晩で花が枯れてしまう月下美人ですが、原産地のメキシコでは、花の蜜を食料にするコウモリが花粉の媒介者だそうです。

だから、こんなに大きくて香りのする花を咲かせるんですね。それにしても一晩限りというのがもったいない・・・



こちらは先程と全く同じ花の今朝の状態です。もしかしたらと思って見に行きましたが、やはりしぼんでいました。

この儚さが月下美人の最大の魅力なのかもしれませんね。とからしくもないことを言ってしまう不思議な魅力を持つ植物です。




月下美人は年に一回、状態がよくて二回花を咲かせますが、園内にはこのように開花を今か今かと待ちわびる月下美人もたくさん展示してありますので、ぜひお越しください!

皆様のお越しをスタッフ一同心よりお待ちしております。





 

前の記事
記事内検索
カテゴリー

花の状況 (1812)

スタッフ日記 (784)

最近の記事

2025/11/21一年はあっという間。今年の秋が過ぎ去る前に園内の紅葉をたくさんお届けします!

2025/11/14クリスマス準備中!

2025/11/12インターナショナルイルミネーションアワード2025

2025/11/08今年も残り2か月を切りました❀

2025/10/31トリックオアトリート!

2025/10/25香りに包まれる光の花の庭

2025/10/18いよいよスタートです!

2025/10/10澄空と穏やかな風と

2025/10/03秋めく風景

2025/09/26秋ですね

過去の記事

2025/11 (4)

2025/10 (5)

2025/09 (4)

2025/08 (4)

2025/07 (5)

2025/06 (4)

2025/05 (7)

2025/04 (7)

2025/03 (4)

2025/02 (5)

2025/01 (6)

2024/12 (4)

2024/11 (5)

2024/10 (4)

2024/09 (4)

2024/08 (5)

2024/07 (4)

2024/06 (4)

2024/05 (7)

2024/04 (8)

2024/03 (5)

2024/02 (4)

2024/01 (5)

2023/12 (5)

2023/11 (4)

2023/10 (5)

2023/09 (4)

2023/08 (5)

2023/07 (4)

2023/06 (4)

2023/05 (7)

2023/04 (7)

2023/03 (5)

2023/02 (4)

2023/01 (5)

2022/12 (6)

2022/11 (4)

2022/10 (4)

2022/09 (3)

2022/08 (4)

2022/07 (4)

2022/06 (5)

2022/05 (6)

2022/04 (10)

2022/03 (4)

2022/02 (3)

2022/01 (5)

2021/12 (3)

2021/11 (5)

2021/10 (3)

2021/09 (5)

2021/08 (4)

2021/07 (5)

2021/06 (4)

2021/05 (9)

2021/04 (11)

2021/03 (4)

2021/02 (4)

2021/01 (4)

2020/12 (5)

2020/11 (4)

2020/10 (5)

2020/09 (4)

2020/08 (5)

2020/07 (4)

2020/06 (4)

2020/05 (4)

2020/04 (7)

2020/03 (4)

2020/02 (2)

2020/01 (3)

2019/12 (4)

2019/11 (2)

2019/10 (2)

2019/09 (4)

2019/08 (4)

2019/07 (4)

2019/06 (5)

2019/05 (8)

2019/04 (8)

2019/03 (1)

2018/12 (4)

2018/11 (4)

2018/10 (5)

2018/09 (3)

2018/08 (5)

2018/07 (4)

2018/06 (4)

2018/05 (5)

2018/04 (10)

2018/03 (4)

2018/02 (2)

2018/01 (3)

2017/12 (3)

2017/11 (2)

2017/10 (4)

2017/09 (2)

2017/08 (4)

2017/07 (5)

2017/06 (4)

2017/05 (6)

2017/04 (4)

2017/03 (3)

2017/02 (3)

2017/01 (2)

2016/12 (3)

2016/11 (3)

2016/10 (3)

2016/09 (3)

2016/08 (3)

2016/07 (2)

2016/06 (3)

2016/05 (4)

2016/04 (5)

2016/03 (3)

2016/02 (3)

2016/01 (2)

2015/12 (2)

2015/11 (5)

2015/10 (3)

2015/09 (3)

2015/08 (3)

2015/07 (3)

2015/06 (4)

2015/05 (6)

2015/04 (4)

2015/03 (4)

2015/02 (3)

2015/01 (4)

2014/12 (3)

2014/11 (2)

2014/10 (4)

2014/09 (3)

2014/08 (4)

2014/07 (2)

2014/06 (3)

2014/05 (4)

2014/04 (3)

2014/03 (2)

2014/02 (1)

2014/01 (2)

2013/12 (3)

2013/11 (3)

2013/10 (3)

2013/09 (2)

2013/08 (3)

2013/07 (3)

2013/06 (3)

2013/05 (3)

2013/04 (3)

2013/03 (3)

2013/02 (3)

2013/01 (3)

2012/12 (3)

2012/11 (3)

2012/10 (3)

2012/09 (3)

2012/08 (3)

2012/07 (3)

2012/06 (3)

2012/05 (3)

2012/04 (3)

2012/03 (3)

2012/02 (3)

2012/01 (3)

2011/12 (3)

2011/11 (3)

2011/10 (3)

2011/09 (3)

2011/08 (3)

2011/07 (3)

2011/06 (3)

2011/05 (3)

2011/04 (3)

2011/03 (3)

2011/02 (3)

2011/01 (3)

2010/12 (3)

2010/11 (3)

2010/10 (3)

2010/09 (1)

2010/08 (2)

2010/07 (2)

2010/06 (3)

2010/05 (3)

2010/04 (1)

2010/03 (2)

2010/01 (1)

2009/11 (1)

2009/10 (2)

2008/12 (1)

2008/11 (1)

2008/05 (3)

2008/04 (2)

2008/03 (2)

2008/02 (3)

2008/01 (2)

2007/12 (3)

2007/11 (3)

2007/10 (3)

2007/09 (1)

2007/07 (1)

2007/06 (2)

2007/05 (3)

2007/04 (3)

2007/03 (2)

2007/02 (2)

2007/01 (2)

2006/12 (3)

2006/11 (3)

2006/10 (1)

2006/09 (1)

2006/08 (2)

2006/07 (1)

2006/06 (3)

2006/05 (2)

2006/04 (1)