
2018.04.28藤パワー!
皆様、GWの予定はお決まりですか?
こんにちは!パーク管理部の鈴木です。
今年のGWはあしかがフラワーパークの花と緑で癒されてみませんか♪
ただいま園内は咲き誇る花々のパワーで満たされています!
そんな園内を早速ご紹介したいと思います!
まずは大藤の様子です。

やや満開を過ぎましたがまだまだ見応え十分です。

朝日を浴びてきらきらと輝いていました。
園内散策は空気の澄んでいる朝がお勧めです♪
静かにたたずむ藤の厳かな雰囲気に浸ることができます。
こちらも今満開の八重藤です。


葡萄のような花房がキュートですよね♪
八重藤はとっても良い香りがします。
心地良い香りにうっとりしている方も多いようですよ♪
続いては見頃をむかえております、白藤のトンネルです。


青空との相性ばっちりですよね♪

庭木仕立ての白藤は他の植物との共演も得意です。
そしてこちらも見頃を迎えました。

キバナフジです。

眩いくらいの黄金色と青空のコントラストが綺麗です!

よーく見ると下の蕾の部分がバナナのように見えませんか♪
園内管理はいくつかの班で担当植物を分けて年間の管理を行っています。
実は私、、、キバナフジを担当する班に所属しております!
キバナフジは少々気難しいところがありますが、
それだけに花が咲いてくれた時の感動もひとしおです!
そして、藤以外の植物も負けじと咲いています!

中咲のシャクナゲとつつじ。

エクスバリーアザレア。こちらもツツジの一種です。
耐暑性にやや欠けるので、少し涼しめな場所が適しています。
園内西奥のしゃくなげの森で咲いています。
バラも咲き出しました。

ツルバラ・カクテルです。
正面から入ってすぐのフラワーステージで見る事ができます。
フラワーステージでは花壇が主役です!

ホクシャです。フクシアと呼ばれることもあります。
下向きに咲く上品な姿から「貴婦人のイヤリング」なんて素敵な別名もあります♪

イングリッシュラベンダー。

ペチュニアさくらさくら。
などなど。
「可愛いー♪」と言う声があちこちから聞こえてきます!
GW前半は晴れて気温も高くなる予想となっています。
日中にお越しの際には、帽子や日傘、水分補給を忘れずに。
園内では貸し傘のご用意もございますので、是非ご利用下さい。
辺りはすっかり日が暮れてきて
藤たちは夜の顔へと変化してきました。
大藤

八重藤

白藤のトンネル


白藤の滝

昼と夜でまるで違う顔を魅せる花達に是非逢いにきてください。
朝は7時から、夜は9時まで営業しております。
気温も高めで花の進みが早くなっております。
お早目のご来園をお勧めいたします。
たくさんの花々とスタッフ一同心よりお待ちいたしております。

蜂さんも忙しそう♪
ミツバチなので怖がらないでね(*^^)v
2018.04.263色の藤が織りなす世界
みなさんこんにちは(^^)
パーク管理部の吉田です♪
いつもなら大型連休に見頃を迎える藤ですが…暖かな日が続いた今年は今!一番綺麗な時を迎えています!!大藤・白藤・さくら色の藤(うすべに藤)をはじめ、各種花々が咲き乱れる園内は百花繚乱。藤の香りに満たされたまさに花の楽園です。

大藤、満開を迎えています。2枚の藤棚が連なった1,200畳敷きの紫色の世界は、どこまでも続いているように見えます。

西ゲート入ってすぐお出迎えしてくれる大長藤。水面に反射した朝日を受けて、藤棚がゆらゆらと光の波をうつ様子は、見た人をとても穏やかな気持ちにさせてくれます。

八重黒龍藤も満開です。ぶどうのような見た目のこの藤、一つの花はなんと約50枚の花びらからなっています!


白藤も満開を迎えました。庭木仕立ての藤の中から見上げてみると、青空を覆い尽くさんばかりの花のシャワーを浴びることが出来ます!

80m続く白藤のトンネル。トンネルの中に閉じ込められた白藤の香りを、心いくまで楽しんでいただけたらと思います。

白藤の滝は、水鏡効果で高さが倍に見えます!白藤の下のネモフィラと合わさり、美しい花の滝があらわれました。

マロニエの裏にあるむらさき藤の棚は見返り美人と呼ばれています。幹のうねりがなんとも女性的だと思いませんか。
藤以外の花も見頃を迎えています♪


ツツジが満開を迎えています。山側にあるツツジの海エリアには大木も多く、ツツジの大波が押し寄せてきているように見えます。


中咲きのシャクナゲが咲き出してきました。さくら色の藤との共演もお楽しみ頂けますよ!


藤の引き立て役、クレマチスやボタンも咲き出してきました。今年は藤以外の花も開花が早いですよ!

きばな藤も咲き出してきました!もう間もなくキバナフジのトンネルが綺麗になってきますよ。
ここからはライトアップの様子を…♪

大藤。静かに佇む2本の藤に包まれると、物語の主人公になったような気分になれます♪

こちらは大長藤。花房が100㎝を超えてきました!花房は咲きながら長くなるので、まだこれからも長くなります。ただ、一番長くなるのは一番幹に近い所で、幹から離れるほど短くなってきます。

白藤のトンネル。夜の園内はまったりとした雰囲気が漂っていて、ゆっくり散策することが出来るのでおすすめです♪

今年ライトアップをリニューアルしたむらさき藤の棚。爽やかな夜風を感じられる場所になった気がします。

ツツジもライトアップされ夜を艶やかに彩っています。

花より団子な方もいますよね…♪今年は銀だこさんとあしかがフラワーパークがコラボして、デミトマト味のたこ焼き販売してます。気になる方はぜひ!!美味しかったですよ♪
今年も美しい藤が咲いてくれました。いつもよりだいぶ早い開花となったため、一番美しい時に多くのお客様に来ていただけるように情報発信してきました。今が一番美しい園内です。一年間この時のために、スタッフが大切に育ててきた藤をはじめとする、たくさんの花々を皆様に見ていただけたら幸いです。そして、美しい花を見て皆様が幸せな気持ちになってくれたら、これに勝るものはないかと思います。
美しき藤の楽園へぜひお越し下さいませ。
たくさんの花々とスタッフ一同、皆様のお越しを心よりお待ちいたしております(^^)/

高橋名人(93)今日はテレビの取材を受けていました。世界デビュー!
2018.04.22大藤見頃です!!!
皆様こんにちは!パーク管理部の荒巻です!
連日4月とは思えない暑い日が続いております。
そのせいか花の進みが本当に早いです。お早目のご来園をお勧め致します!
今日は駅を利用しているお客様の様子からスタートです。

まもなく開業して1ヶ月を迎える「あしかがフラワーパーク駅」です!
たくさんのお客様が降車して来ました!

ロータリーの方に目を向けると見覚えのある花が・・・
近づいてみましょう!


紫と白の大きな藤がお出迎えです!園内に入る前から気分を高めてくれます!

正面ゲートでも3色の藤が皆様をお待ちしています。園内の様子はというと・・・

見頃を迎えた大藤。太陽の光を浴びてキラキラと輝いています。

手前に見えている幹の向こうにも、もう1本の幹がいます。
果てしなく広がる紫の世界をぜひご覧ください。

こちらも見頃の八重黒龍藤!光の当たり具合で花の色が違います。
手前に見える照明器具も花を見上げている様です。

純白の世界もスタートし始めました!4分咲きといったところでしょうか。
80m続く白藤のトンネルです。花が長くなる前の青空が透ける感じも美しいです。

こちらは白藤の滝。圧倒的なスケール感!
様々な角度からお楽しみ頂けるスポットです。


裏側に回ると近くで白藤を楽しめます。藤以外の植物も元気いっぱいですよ!


人気のオオデマリ!まん丸な花にハート型の葉っぱが愛らしいですね。
八重桜の花飾りをしている様です。

似た名前のコデマリ。近縁種に思われますが違います。
こちらも可愛らしいですね。
そして舞台は夜の部へ・・・

まずは藤のドームです!しゃくなげの森の最奥に位置しておりますが、存在感が素晴らしい!
不思議と昼より夜のが大きく見えるんです!

続いて白藤の滝です!今期ライトアップをリニューアル致しました!
明るさが格段に上がって白藤の美しさが映えます!

水鏡も素敵でしょ?

花が伸びればより美しくなります!たくさん写真を撮っていただけたら嬉しいです!


こちらは白藤トンネルです。80m続く白藤のシャワーを浴びると幸せな気分になれるでしょう!

白の盆栽藤です。下からの光が透けて花が浮かび上がって見えます。

最後に大藤です!見頃を迎えた大藤のライトアップ。説明は不要です。
この空間に包まれにぜひお越しください!
何度もお伝えしますが、今年は花が早いです!
今しか見る事のできない藤の花たちを見に来て頂けたら幸いです!
スタッフ一同皆様のお越しを心よりお待ち致しております。

2018.04.20甘い魅力に誘われて...
みなさんこんにちは!パーク管理部の野村です。
本日、私はあるところで何かを飾り付けていました。
何かというと....
東京都内の駅で藤鉢のディスプレイ展示をしておりました!!
写真上から池袋駅、上野駅でのディスプレィとなっております。
むらさきと濃いピンクの藤を2本、そして足元は水色、ピンクのあじさいを添えました(*^^)v
このようなディスプレイ展示を他に
小山駅
水戸駅
柏駅
横浜駅
東京駅内「訪日旅行センター」
以上のJR7駅で実施しております!5月上旬ごろまで展示を予定しておりますので、
ぜひ見に来て下さい(^◇^)♪
それでは現在の園内をご覧いただきたいと思います。
こちらは白藤です!日に日に花が開いております。
園内に一歩入ると素晴らしい藤の香りに包まれます(*^^)
この香りもお伝え出来ればいいのですが...
いつもは遠くから撮りますが、たまにはグっと近くに寄ってパシャリ☆
上から さくら色の藤、むらさき藤、白藤、八重黒龍です。
ひとつの花の中でも濃淡があり、近くで見ると全く違う印象を受けます。
八重黒龍の棚も見頃に!
ぜひ棚の下に入ったら一度深呼吸を。。。本当に癒されます(*^_^*)
花より団子!という方に朗報です♪
COLD STONEさんから あしかがフラワーパーク限定商品が発売となりました~
藤フレーバーアイスクリームと、ローズフレーバーアイスクリームの2種類です!!
爽やかな花の香りで、どちらも美味しいですよ(^◇^)
そしてこちらは大長藤。夜になるとライトアップされ、幻想的な雰囲気に!
昼と夜、ふたつの顔が楽しめるのはこの時期ならではですので、ぜひお越しください☆
色とりどりの花たちとともに、スタッフ一同心よりお待ちしております。
つつじも見頃ですよ~(^.^)/~~~
2018.04.16藤のカーテン
皆様こんにちは。パーク管理部の荒巻です。
藤棚の藤はそよ風になびくとカーテンの様にゆらゆら揺れる程の長さになって参りました。
園内が花だらけでスタッフの私ですら目を奪われ、作業が進まない今日このごろです・・・
しかし本当に今年は花の開花、進みが早いです!お早目のご来園がおすすめですよ!
そんな園内の様子を早速紹介致します!出し惜しみせず最初から今日の大藤の様子です!


4分咲きといったところでしょうか!今年も美しい花を咲かせてくれました。
樹木班の私には少しだけ大藤の声が聞こえます・・「皆様早く逢いに来て・・・」
続いてはこちら!見頃100%の・・・


うすべに藤の棚です!淡いピンク色が癒しを与えてくれます。

手前が濃いピンクの本紅藤、奥に見えるのが淡いピンクのさくら色の藤(うす紅藤)です。
違いがよくわからない?では実物を見にぜひご来園ください!
さくら色の藤といえばこちらも忘れてはいけません!

うすべに橋です。渡ってしまうのがもったいない・・・そんな気持ちにさせてくれるスポットです!

遠目に見ると・・・また違った景色を楽しめます!
続いては西ゲートから入場して頂いたお客様をお出迎えする・・


大長藤です!大藤とはまた違った景観を楽しめます。
そして次の主役も着々とスタンバイを始めています。

白藤の花が開き始めました!純白の藤を楽しめるまでもう少し!
藤以外にも・・・


通路に溢れんばかりのつつじ。

橋を渡るとトンネルの様に出迎える八重桜。


ひらひらと風に舞うハンカチの木。などなどたくさんの植物に彩られております。
そして夜の部では・・・



ライトアップをプチリニューアルしたむらさき藤棚です。軽やかな印象を与えるエリアに仕上がったかと思います。
大藤とは違った雰囲気のライトアップです。たくさん写真を撮って頂けたら嬉しいです!

むらさき藤棚の隣に位置するツツジの海も新たなライトアップエリアです!
白を基調とした目を引く幻想的な空間を演出しています!


大人気のうすべに橋!ただただ美しい・・・


うすべに藤の棚です!2枚目の写真の風になびく藤のカーテンおわかりでしょうか?
不思議な世界に迷い込んだかの様です。

そして大藤です。下から見上げてみました。どの角度から見ても期待を裏切りません!
昼も夜も違った魅力満載のあしかがフラワーパーク。
しつこいようですが今年は花の開花、進みが早いです!
お早目のご来園をおすすめ致します!
私たちが心を込めて手入れした藤、植物たちで少しでも皆様を癒せたら・・・
そんな気持ちでいっぱいです。スタッフ一同ご来園をお待ち致しております。

2018.04.14ふじのはな物語開幕!ライトアップもスタート!
ふじのはな物語、開幕いたしました!
みなさんこんにちは!
パーク管理部の鈴木です。
開幕初日の今日は、曇り空のスタートとなりましたが、
園内の花々は元気いっぱい、咲き誇っています。
例年よりも全体的に10日ほど早い咲き具合です。
まずは見頃を迎えております、さくら色の藤です。


正面ゲート入ってすぐのうすべに棚です。
こちらはイスに座ってゆっくり藤の花をお楽しみいただけます。

同じくうすべに棚で、早咲きのしゃくなげとのコラボです。
しゃくなげは今まさに見頃です。
こちらは…

盆栽仕立ての藤です。棚や庭木仕立てとはまた一味違って、趣のある藤です。
庭木仕立てのむらさき藤も見頃を迎えはじめました。


同じく見頃の早咲きのツツジと庭木藤のコラボ。
今、園内では本当にたくさんの花達のコラボレーションの嵐です!

そして…
今朝の大藤の様子。


2~3分咲きといったところでしょうか。
来週中頃から見頃になってくる予想となっております。
今年は本当に早いです!
お早目のご来園をお勧めします!
西ゲート近く、オリジナルショップのそばには

オオデマリです。ボール状の可愛いお花です。
咲きすすむにつれて白く大きくなっていきます。
人気の写真スポットです♪
こちらも大人気です♪

八重桜。大きな木いっぱいにたわわに花をつけています。
おもに園内山側で見る事ができます。
同じく山側で、

タイツリソウとドウダンツツジコラボです♪
コラボだらけですいません( ´∀` )
写真を撮る手が止まりません( ´∀` )
花壇のお花も負けていませんよ!



園内各所で足元を華やかに演出してくれています♪
ライトアップも本日スタートです!
昨夜のテストの様子をほんの少し撮らせていただきました。



昼間とはまた違った花々にぜひ逢いにきてください!
何度も申し上げますが、今年はお花が本当に早いです。
なるべくお早目のご来園をお勧めします!
また、4月からは園より徒歩一分の場所に駅が開業いたしました。
JR両毛線あしかがフラワーパーク駅をぜひご利用くださいませ♪
たくさんの花々とともにスタッフ一同、心よりお待ちいたしております。
やまぶき

シラン

白藤、本日開花宣言です

きばな藤の蕾も日に日に伸びています

2018.04.11さくら色の藤、見頃を迎えました!!
みなさんこんにちは(^^)
パーク管理部の吉田です♪
今年の大藤はいつもより10日早い、4月6日に開花となりました!
その後も暖かな日が順調に?続き、園内はさくら色の藤(うすべに藤)が見頃を迎えました!!今年は本当に早いです!!
そんなさくら色に染まりつつある今日この頃の園内、咲き具合はどのぐらいかといいますと…

見頃を迎えたさくら色の藤です!!藤といえば紫を連想されるかもしれませんが、こんなに可愛らしいさくら色の藤もあるんですよ♪

さくら色の藤とシャクナゲ。半月池周辺では、このさくら色の藤とシャクナゲが同時にお楽しみ頂けます♪

こちらはうすべに橋。ここは映画「今夜、ロマンス劇場で」の撮影場所となりました!
もう間もなくあの美しい姿を見せてくれることでしょう。

こちらは園内で一番の早咲きジャコウフジ。こちらも見頃を迎えています。オリジナルショップ1号店の裏で見ることが出来ますよ!

庭木仕立ての紫藤はこのような感じです。こちらはあと4、5日で見頃となるでしょうか。

5日前には数輪咲いていたダルマフジ。この品種は早咲きの紫藤で、もうすっかり見頃となりました!

そして今日の大藤です!花房の長さが40㎝ぐらいになってきました。まだ咲き始めといった所ですが、こちらもあと5、6日で見頃を迎えるのではないかと予想されます。
藤以外に見頃のお花もご紹介!

まずはクロフネツツジ、園内の山側をサクラピンクに染めている花はこれですよ♪

早咲きのシャクナゲも今が一番綺麗です!早咲きの次は一番本数・種類の多い中咲き種が咲き始めてきます。

紫藤のスクリーンがある池の周りで咲いているのはゲンカイツツジ。咲き始めたツツジやツバキも一緒にお楽しみ頂けます。





2018.04.09ふじのはな物語14日からとなりました!!
みなさんこんにちは!パーク管理部の野村です。
先日からでもお伝えしておりますが、連日の暖かさで本年度の花たちは
例年よりも早くなっております。。。
藤の花も早く咲きだしております。
それでは現在の園内の様子をご覧いただきましょう!
半月池さくら色の藤棚(うすべに藤)です。先日よりもさらに咲き出しております。
先日お伝えしました、あじさい亭そばのダルマ藤は2分咲き程まで咲き進みました。
風が吹くと辺りが甘い香りに包まれます(*^_^*)
白藤の花房もだいぶ伸びてきたな~という印象です。
モネの池付近の八重黒龍藤は開花まであと一息!
園内の藤の中で特に強い香りで、大きな花も見ごたえバツグンです(^.^)/
そしてそして!コチラは大藤です。
先日の開花宣言から3日、棚を見上げるとちらほら咲いておりますよ~
前回でもお伝えしておりますが、藤の開花が早まっているため、
ふじのはな物語は4月14日から5月20日
ライトアップ期間が4月14日から5月13日
に変更となりましたので、よろしくおねがいしますm(__)m
藤の花の動きも気になるところですが、他にも様々な花たちが見頃を迎えております!
アカメヤナギのステージにはルピナスタワーが登場しました(*^_^*)
高さ190cmもあり、迫力満点です☆
デッキの外側にはブール―デージーやマーガレットなどカラフルな花たちが咲いており、
さらには青いデルフィニウムで外周をぐるりと囲われています。
濃い青でキリッと落ち着いた印象です。
こちらはレストラン「ウエステリア」外側の花壇。
ブロックごとに青、黄色、ピンクなどの色でレイアウトしてあります。
ルピナスの後ろのカスミソウが可愛らしいです(*^_^*)
ローズガーデンより 上から、イエローポンポーネット、ライオンキングという名前のチューリップです!!
チューリップにもこんなにたくさん変わった種類があるなんて知りませんでした(+_+)
ライオンキング...個人的に名前も顔もお気に入りです♪
まだ蕾のチューリップもありますよ~
ヤマブキやハナミズキも咲いております!
花ばかり紹介していますが新緑もご紹介☆
シャクナゲの森から、イロハモミジです!きれいな萌黄色(*^_^*)
ちなみに小さな点々がモミジの花なんですよ~
4月1日には「あしかがフラワーパーク駅」が開業となりまして、鉄道の利用がさらに快適となりましたのでぜひご利用下さい(^.^)/☆
色とりどりの花たちとともに、スタッフ一同心よりお待ちしております。
夜になると様々な色に駅舎がライトアップ!!
クロフネツツジ
ネモフィラ
ヤエザクラ
2018.04.06今年の藤は早いです!!
みなさんこんにちは(^^)
パーク管理部の吉田です♪
ここ数日、初夏のような日が続き「今年の藤は早く咲きそうだな~」なんて考えていたら、なんと大藤は過去最速!本日開花となりました!!例年よりも10日早い開花…園では春先に、大藤の開花予測クイズを行っていますが、当てられた方はいるのでしょうか(^^;
これにともない2018年のふじのはな物語~大藤まつり~は、当初の予定より前倒しの、4月14日土曜日から開幕となります。見頃は今後の気候次第ではありますが、早まる予想をしています。
そんな春の花が一斉に咲きだしたかのような、賑やかな園内の様子をご紹介したいと思います(^^)

大藤よりもどの藤よりもいつも一番に咲く藤、ジャコウフジです!ジャコウ=ムスクなので、香りがとても良いですよ♪オリジナルショップ1号店の裏で見ることが出来ます。

さくら色の藤(うすべに藤)も数輪開き始めてきました!

あじさい亭のそばにあるダルマフジも!!この藤、花房はやや短めですが、色が濃くつぼみが丸々としています(・▽・)こちらも数輪咲き出しました。
藤以外の花もたくさん咲いてきていますよ~!


フラワーステージではチューリップが満開となっています。ピークは今週末でしょうか。いつもならチューリップが終わってから順に、早咲きシャクナゲやクロフネツツジが見頃を迎え始めるのですが、今年は開花がみんな同じになってきています。もっとゆっくり咲いて欲しいなと思いますが(^^;

ちなみにローズガーデンの変わり咲きチューリップは、今も色々咲いてますが4月中~下旬ぐらいまでお楽しみ頂ける予定です(><)

園内の山側で、今やさしいピンク色でたくさん咲いているツツジのような花はクロフネツツジです!新緑とピンク色の組み合わせに春を感じます♪


早咲きのシャクナゲはもうご覧の通りに見頃です!園内のシャクナゲは早・中・遅咲きの3種類あります。藤が見頃を迎える頃には、一番本数の多い中咲きのシャクナゲが見頃を迎える予定です。

タイツリソウも咲いています♪鯛を釣っているような姿からこの名前がつけられました。

シダレザクラはもうピークを過ぎてきていますが、今は八重桜の淡いピンクのものが綺麗です♪写真によく映える濃いピンクの八重桜は、咲き出したばかりです。
今年の藤は冒頭でもお伝えしましたが、早く見頃になることが予想されています。ホームページや各種SNSでもこまめに開花状況をお伝えしていきますので、それらを確認されてからのご来園を強くおすすめいたします(^^)
またご来園の際は、園より徒歩1分の場所に今春開業したJR両毛線あしかがフラワーパーク駅をご利用下さいませ♪
たくさんの花々とスタッフ一同、皆様のお越しを心よりお待ちいたしております(^^)/

この色この形…これもチューリップです。ブルメックスフェイバリットという長い品種名!
2018.04.01あしかがフラワーパーク駅開業!!!
みなさんこんにちは(^^)
パーク管理部の吉田です♪
暖かな陽気が続き、あっという間に桜が満開を迎えましたね!
桜に囲まれて本日4月1日、栃木県内では35年ぶりとなる新駅あしかがフラワーパーク駅が開業いたしました!!

開業式典でたくさんの方が訪れています!お天気にも恵まれました(^^)

発車メロディー発表後はテープカット!!

新駅の全体はこんな感じです!夜になるとなんと七色に…!!

改札付近です。案内板に藤のイラストがあしらわれています♪

こんなところにも藤が…♪
あしかがフラワーパーク駅から徒歩1分の便利さです(^〇^)電車なら渋滞にも巻き込まれないので、お越しになられる際には是非!このあしかがフラワーパーク駅をご利用下さい♪
たくさんの花々とスタッフ一同、皆様のお越しを心よりお待ちいたしております(^^)/
2025/11/21一年はあっという間。今年の秋が過ぎ去る前に園内の紅葉をたくさんお届けします!
2025/11/14クリスマス準備中!
2025/11/12インターナショナルイルミネーションアワード2025
2025/11/08今年も残り2か月を切りました❀
2025/10/31トリックオアトリート!
2025/10/25香りに包まれる光の花の庭
2025/10/18いよいよスタートです!
2025/10/10澄空と穏やかな風と
2025/10/03秋めく風景
2025/09/26秋ですね
2025/11 (4)
2025/10 (5)
2025/09 (4)
2025/08 (4)
2025/07 (5)
2025/06 (4)
2025/05 (7)
2025/04 (7)
2025/03 (4)
2025/02 (5)
2025/01 (6)
2024/12 (4)
2024/11 (5)
2024/10 (4)
2024/09 (4)
2024/08 (5)
2024/07 (4)
2024/06 (4)
2024/05 (7)
2024/04 (8)
2024/03 (5)
2024/02 (4)
2024/01 (5)
2023/12 (5)
2023/11 (4)
2023/10 (5)
2023/09 (4)
2023/08 (5)
2023/07 (4)
2023/06 (4)
2023/05 (7)
2023/04 (7)
2023/03 (5)
2023/02 (4)
2023/01 (5)
2022/12 (6)
2022/11 (4)
2022/10 (4)
2022/09 (3)
2022/08 (4)
2022/07 (4)
2022/06 (5)
2022/05 (6)
2022/04 (10)
2022/03 (4)
2022/02 (3)
2022/01 (5)
2021/12 (3)
2021/11 (5)
2021/10 (3)
2021/09 (5)
2021/08 (4)
2021/07 (5)
2021/06 (4)
2021/05 (9)
2021/04 (11)
2021/03 (4)
2021/02 (4)
2021/01 (4)
2020/12 (5)
2020/11 (4)
2020/10 (5)
2020/09 (4)
2020/08 (5)
2020/07 (4)
2020/06 (4)
2020/05 (4)
2020/04 (7)
2020/03 (4)
2020/02 (2)
2020/01 (3)
2019/12 (4)
2019/11 (2)
2019/10 (2)
2019/09 (4)
2019/08 (4)
2019/07 (4)
2019/06 (5)
2019/05 (8)
2019/04 (8)
2019/03 (1)
2018/12 (4)
2018/11 (4)
2018/10 (5)
2018/09 (3)
2018/08 (5)
2018/07 (4)
2018/06 (4)
2018/05 (5)
2018/04 (10)
2018/03 (4)
2018/02 (2)
2018/01 (3)
2017/12 (3)
2017/11 (2)
2017/10 (4)
2017/09 (2)
2017/08 (4)
2017/07 (5)
2017/06 (4)
2017/05 (6)
2017/04 (4)
2017/03 (3)
2017/02 (3)
2017/01 (2)
2016/12 (3)
2016/11 (3)
2016/10 (3)
2016/09 (3)
2016/08 (3)
2016/07 (2)
2016/06 (3)
2016/05 (4)
2016/04 (5)
2016/03 (3)
2016/02 (3)
2016/01 (2)
2015/12 (2)
2015/11 (5)
2015/10 (3)
2015/09 (3)
2015/08 (3)
2015/07 (3)
2015/06 (4)
2015/05 (6)
2015/04 (4)
2015/03 (4)
2015/02 (3)
2015/01 (4)
2014/12 (3)
2014/11 (2)
2014/10 (4)
2014/09 (3)
2014/08 (4)
2014/07 (2)
2014/06 (3)
2014/05 (4)
2014/04 (3)
2014/03 (2)
2014/02 (1)
2014/01 (2)
2013/12 (3)
2013/11 (3)
2013/10 (3)
2013/09 (2)
2013/08 (3)
2013/07 (3)
2013/06 (3)
2013/05 (3)
2013/04 (3)
2013/03 (3)
2013/02 (3)
2013/01 (3)
2012/12 (3)
2012/11 (3)
2012/10 (3)
2012/09 (3)
2012/08 (3)
2012/07 (3)
2012/06 (3)
2012/05 (3)
2012/04 (3)
2012/03 (3)
2012/02 (3)
2012/01 (3)
2011/12 (3)
2011/11 (3)
2011/10 (3)
2011/09 (3)
2011/08 (3)
2011/07 (3)
2011/06 (3)
2011/05 (3)
2011/04 (3)
2011/03 (3)
2011/02 (3)
2011/01 (3)
2010/12 (3)
2010/11 (3)
2010/10 (3)
2010/09 (1)
2010/08 (2)
2010/07 (2)
2010/06 (3)
2010/05 (3)
2010/04 (1)
2010/03 (2)
2010/01 (1)
2009/11 (1)
2009/10 (2)
2008/12 (1)
2008/11 (1)
2008/05 (3)
2008/04 (2)
2008/03 (2)
2008/02 (3)
2008/01 (2)
2007/12 (3)
2007/11 (3)
2007/10 (3)
2007/09 (1)
2007/07 (1)
2007/06 (2)
2007/05 (3)
2007/04 (3)
2007/03 (2)
2007/02 (2)
2007/01 (2)
2006/12 (3)
2006/11 (3)
2006/10 (1)
2006/09 (1)
2006/08 (2)
2006/07 (1)
2006/06 (3)
2006/05 (2)
2006/04 (1)