
2015.06.26夏への一日
皆様、こんにちは。
パーク管理部の小池です。
ここ二日ほど梅雨のあいまの晴天で、蒸し暑い夏のような日でした。
花菖蒲たちもシーズン終盤に入りまして、つぼみから
花へ咲き進みました。
朝は日差しがありましたが、徐々に曇天。これからまた梅雨空へ戻る予報です。
今年のあじさいと花菖蒲たちをご覧になっていない方は
ぜひ急ぎあしをお運びくださいませ。
さて…7月を目前に控え、園内の景色は日々夏に近づいております。
色や形がはっきりしたものは夏らしさを醸し出します。
オリジナルショップ2号店付近ではノウゼンカズラが見頃を迎えつつあります。
花壇にはランタナや各種コリウス
薄紅棚の下の日蔭花壇にはレックスベゴニアやアビス、エビスシア
そして、フラワーパークでは
この時期から秋にむけて生育していくセージたちも登場しています。
こちらは気長に見守ってください。
7月に入りまして、徐々にスイレンたちも登場しますのでご期待くださいませ。
スタッフ一同皆様のお越しを心よりお待ちしております。
2015.06.21梅雨の景色
みなさんこんにちは!パーク管理部の後藤です!
こちら足利市は、雨の多い日が続いています。
先月までは晴れ続きで、植物の乾燥が心配でしたが、雨が多いとまた別の心配事が出てきます。

その一つがこちら。大藤の落葉です。地面にパラパラと落ちている黄色い葉は藤の葉です。
棚の上部に、春から伸びたつるが覆いかぶさり、曇りや雨で日照時間が少なくなると、藤は日当たりの悪い部分の葉を自ら落とします。
葉の付け根には来年の花芽も出来ているので、落葉すると、花芽も無くなってしまいます。
このぐらいの落葉の量なら来年の花には全然問題ないのですが、少しでも綺麗な花をお届けしたい私としては、早く上のつるを切ってあげたい!と思わずにはいられません(T_T)
でも、藤には藤の都合があるので、藤の夏剪定はつるがしっかりと伸びるまで我慢です。そろそろ夏剪定は始められるのでしょうか?

でも、雨が続いたからと言ってそんなに悪いことばかりでは無いんです。
アジサイを見るなら、雨をたっぷり浴びた姿を見るのが一番ですからね。

ハナショウブも負けていません。
こちらは桟橋の池。一面白の世界です。

ブルー&ホワイトガーデンがテーマの園内では、白と青系の花菖蒲があちこちに咲いています。
濃い青の花菖蒲も素敵ですが、淡い色が好きな私は淡い色の写真ばかり撮ってしまいます。

皆さんも自分のお気に入りを探してみて下さい。

朝明けの空のような色。思わず足を止めて写真を撮ってしまいます。

桟橋の池のアサザも、これでもかと花を咲かせています。年々数を増やしている様な気がします。

花弁がギザギザでなんとも可愛らしい。

桟橋の池の近く、オリジナルショップのすぐそばにあるノウゼンカズラも咲き始めました。
膨らみだした蕾をよく見てみると・・・

まるで顔を隠しているよう。咲くととっても目立つのに、意外と恥ずかしがり屋かもしれませんね。
何年も当たり前のように見ていたのに、ふとした時に新しい発見があります。

こちらは、バーバスカム・サザンチャーム。ローズガーデンにおります。
面白い色使いに思わず見とれてしまいました。ここはいつ見ても新しい驚きに出合えます。

やっぱり吉谷先生は花の魔法使いや(+_+)
本当に魅力的な空間があしかがフラワーパークに仲間入りしました。
雨の日は傘を持ってお出かけしてみてはいかがでしょうか。
皆様のお越しをスタッフ一同心よりお待ちしております。

夏もすぐそこまで来ています。
2015.06.13届け清涼感!!
みなさんこんにちは(^^)
パーク管理部の吉田です♪
6月13~15日の3日間は県民の日感謝祭ということで栃木県民の方は身分証の提示で入園無料!!
他県の方も入園していただいた方全員に園内で使えるお得なクーポンをプレゼントしています♪
さてさて、今の時期の見頃のお花のご紹介…
ブルー&ホワイトガーデン開幕中ということで花菖蒲とあじさいが綺麗に咲いております(^^)
水色花菖蒲。暑い日には爽やかな気分になれますね♪
アカメヤナギのステージにも花菖蒲がたくさん!
木陰であじさいが涼しげに咲いています(^^)
好きなあじさいはありましたか?
一言であじさいと言っても色も形も様々ですよね~
園内のはポピュラーなのが多いかな…
ちょっと変わったあじさいが欲しいという方は
お花屋さんに色々揃ってます(^ω^)コンペイトウが可愛かった~
詳しくはこちらから♪↓
http://www.ashikaga.co.jp/guide/flowershop.php
花菖蒲・あじさい以外にも見頃の花は…
クレマチス・カルーレアラグジュリアンス
小さな薄いブルーの花をたくさんつけます。クレマチスにしては珍しくほのかに香りもあるんですよ!
アガスターシェ・ゴールデンジュビリー
暑くなってきて急激にもこもこしてきました!!シソ科なんで見た目だけでなく香りも爽やか♪
今年はユリもすごいんです!!メインハウスを出てすぐ左にユリの巨大なサークル花壇が!
中に入って写真が撮れるので心ゆくまでユリをご堪能下さいませ(^▽^)
2週間前にエキナセアを植えました。今はまだポツポツと咲き始めたばかりだけど、このビビットな色の花がたくさん咲いたらTHE 夏って感じの花壇になるんだろうなと楽しみにしています♪
梅の実もたわわに~♪これを食べたいとかそういうわけではないんですが、実がいーっぱいなってる樹を見ると嬉しくなるのは自分だけでしょうか、わくわくしませんか?
後半内容変わってきましたが、清涼感は無事に届きましたでしょうか?(笑)
栃木県民の方!無料でたくさんのお花が見られますから是非遊びに来て下さいね!!
もちろん他県の皆様も(^○^)
たくさんの花々とスタッフ一同、皆様のお越しを心よりお待ちいたしております(^^)/
ジニア・クイーンレッドライム 赤からライムグリーンへとグラデーションが素敵なシックな花
2015.06.05花菖蒲とアジサイの世界
皆様、こんにちは。
パーク管理部の小池です。
連日30℃近い気温の日が続いていましたが、今日は曇天。
暑さからの解放でほっと一息ついています。
先日近隣の皆様のお手元には先日当園のチラシが入ったのではないでしょうか。
今年も花菖蒲とアジサイの競演、「ブルー&ホワイトガーデン」の季節がやってまいりました。
ただいま園内では当園屋外管理の花菖蒲より一足早く、
アカメステージに花菖蒲や半月池に花菖蒲が登場しました。
紫陽花も咲き始め、見ごろ時期が待ち遠しいです。
おすすめはやはりアカメステージの花菖蒲。
ここは今アカメヤナギの大木と花菖蒲との心安らぐ風景が広がっています。
時期によってはチューリップ、アメジストセージなどとの共演が見られます。
アカメヤナギは…フラワーパーク付近の迫間湿地付近に自生している、ヤナギの一種です。
細長い葉が多いヤナギ類の中では、丸みのある葉形をしていることからマルバヤナギといわれています。アカメヤナギはマルバヤナギの別名で、新芽が赤いことからこの名がついています。
アカメヤナギはお客様にもよく名前を尋ねられる園内の人気者です。
春先花穂が落ちて多少の苦労はありますが、
ここになくてはならない存在です。
さて話を花菖蒲に戻しますと、
シーズンはこれから。
屋外栽培の花菖蒲が見頃を迎えるころには園内各所に続々と登場しています。
花菖蒲の花の期間が短いのは有名ですね。
スタッフは毎日花菖蒲のはながらつみを行いまして、
きれいな姿を見ていただけるように維持します。
写真撮影をされたいお客様のお邪魔になっていることも時々あるかもしれませんが、
順次めぐっていきますので、スッタフの作業風景もしばらくお楽しみいただけると幸いです。
おそらく足利も、もう少しで梅雨入りです。
雨の日のお出かけはちょっと控えてしまうところですが、
花菖蒲や紫陽花を楽しむには雨の日もおすすめです。
晴れた日は青空と花の景色がとてもさわやかですが、
花たちが少々元気がなさそうなのも事実です。
雨の日はイキイキ、パリッとしています。
家事には向かない日ですので、雨の日こそぜひフラワーパークへお出かけ下さい。
花菖蒲・紫陽花以外の見どころは…
正面入り口入っていただいたすぐの場所ではユリが、
見ごろを迎えつつあります。
フラワーステージでは
長い期間楽しめるペチュニアのかたわらで模様替えした花壇たち。
これから見ごろを迎えます。
各所の日蔭には観葉植物の花壇やディスプレイもあり、涼しさを演出中。
新バラ園ではジニアやニコチアナなど色とりどりの花が咲いています。
あまりこれらの花にに携わったことがないので、この眺めは新鮮です。
藤たちは風景に溶け込みつつあります。
薄紅橋は緑の要塞のよう…
西の池付近にはいつのまにかハンゲショウが装いをかえて集まっていました。
スタッフ一同、皆様のお越しを心よりお待ちしております。
最後はクレマチス白万重。精巧な花の作りです。
2025/11/21一年はあっという間。今年の秋が過ぎ去る前に園内の紅葉をたくさんお届けします!
2025/11/14クリスマス準備中!
2025/11/12インターナショナルイルミネーションアワード2025
2025/11/08今年も残り2か月を切りました❀
2025/10/31トリックオアトリート!
2025/10/25香りに包まれる光の花の庭
2025/10/18いよいよスタートです!
2025/10/10澄空と穏やかな風と
2025/10/03秋めく風景
2025/09/26秋ですね
2025/11 (4)
2025/10 (5)
2025/09 (4)
2025/08 (4)
2025/07 (5)
2025/06 (4)
2025/05 (7)
2025/04 (7)
2025/03 (4)
2025/02 (5)
2025/01 (6)
2024/12 (4)
2024/11 (5)
2024/10 (4)
2024/09 (4)
2024/08 (5)
2024/07 (4)
2024/06 (4)
2024/05 (7)
2024/04 (8)
2024/03 (5)
2024/02 (4)
2024/01 (5)
2023/12 (5)
2023/11 (4)
2023/10 (5)
2023/09 (4)
2023/08 (5)
2023/07 (4)
2023/06 (4)
2023/05 (7)
2023/04 (7)
2023/03 (5)
2023/02 (4)
2023/01 (5)
2022/12 (6)
2022/11 (4)
2022/10 (4)
2022/09 (3)
2022/08 (4)
2022/07 (4)
2022/06 (5)
2022/05 (6)
2022/04 (10)
2022/03 (4)
2022/02 (3)
2022/01 (5)
2021/12 (3)
2021/11 (5)
2021/10 (3)
2021/09 (5)
2021/08 (4)
2021/07 (5)
2021/06 (4)
2021/05 (9)
2021/04 (11)
2021/03 (4)
2021/02 (4)
2021/01 (4)
2020/12 (5)
2020/11 (4)
2020/10 (5)
2020/09 (4)
2020/08 (5)
2020/07 (4)
2020/06 (4)
2020/05 (4)
2020/04 (7)
2020/03 (4)
2020/02 (2)
2020/01 (3)
2019/12 (4)
2019/11 (2)
2019/10 (2)
2019/09 (4)
2019/08 (4)
2019/07 (4)
2019/06 (5)
2019/05 (8)
2019/04 (8)
2019/03 (1)
2018/12 (4)
2018/11 (4)
2018/10 (5)
2018/09 (3)
2018/08 (5)
2018/07 (4)
2018/06 (4)
2018/05 (5)
2018/04 (10)
2018/03 (4)
2018/02 (2)
2018/01 (3)
2017/12 (3)
2017/11 (2)
2017/10 (4)
2017/09 (2)
2017/08 (4)
2017/07 (5)
2017/06 (4)
2017/05 (6)
2017/04 (4)
2017/03 (3)
2017/02 (3)
2017/01 (2)
2016/12 (3)
2016/11 (3)
2016/10 (3)
2016/09 (3)
2016/08 (3)
2016/07 (2)
2016/06 (3)
2016/05 (4)
2016/04 (5)
2016/03 (3)
2016/02 (3)
2016/01 (2)
2015/12 (2)
2015/11 (5)
2015/10 (3)
2015/09 (3)
2015/08 (3)
2015/07 (3)
2015/06 (4)
2015/05 (6)
2015/04 (4)
2015/03 (4)
2015/02 (3)
2015/01 (4)
2014/12 (3)
2014/11 (2)
2014/10 (4)
2014/09 (3)
2014/08 (4)
2014/07 (2)
2014/06 (3)
2014/05 (4)
2014/04 (3)
2014/03 (2)
2014/02 (1)
2014/01 (2)
2013/12 (3)
2013/11 (3)
2013/10 (3)
2013/09 (2)
2013/08 (3)
2013/07 (3)
2013/06 (3)
2013/05 (3)
2013/04 (3)
2013/03 (3)
2013/02 (3)
2013/01 (3)
2012/12 (3)
2012/11 (3)
2012/10 (3)
2012/09 (3)
2012/08 (3)
2012/07 (3)
2012/06 (3)
2012/05 (3)
2012/04 (3)
2012/03 (3)
2012/02 (3)
2012/01 (3)
2011/12 (3)
2011/11 (3)
2011/10 (3)
2011/09 (3)
2011/08 (3)
2011/07 (3)
2011/06 (3)
2011/05 (3)
2011/04 (3)
2011/03 (3)
2011/02 (3)
2011/01 (3)
2010/12 (3)
2010/11 (3)
2010/10 (3)
2010/09 (1)
2010/08 (2)
2010/07 (2)
2010/06 (3)
2010/05 (3)
2010/04 (1)
2010/03 (2)
2010/01 (1)
2009/11 (1)
2009/10 (2)
2008/12 (1)
2008/11 (1)
2008/05 (3)
2008/04 (2)
2008/03 (2)
2008/02 (3)
2008/01 (2)
2007/12 (3)
2007/11 (3)
2007/10 (3)
2007/09 (1)
2007/07 (1)
2007/06 (2)
2007/05 (3)
2007/04 (3)
2007/03 (2)
2007/02 (2)
2007/01 (2)
2006/12 (3)
2006/11 (3)
2006/10 (1)
2006/09 (1)
2006/08 (2)
2006/07 (1)
2006/06 (3)
2006/05 (2)
2006/04 (1)