
2024.06.28雨にも負けず☻
みなさん、こんにちは。
パーク管理部の楠です。
朝からあいにくの雨ですね…。
そんな今日は【水も滴る良いお花】をテーマにご紹介していきます。
まずは水辺の植物たち。
正面入口にて。
こちらは先日花菖蒲を撤去して、次は紫陽花と熱帯性スイレンにバトンタッチ。
スイレンには温帯性と熱帯性の2種類ありますが、見分けるポイントは花の咲く位置と花の色です。
温帯性スイレンは水面で咲くのに対し、熱帯性スイレンは花茎が伸びて水面より少し高い位置で花を咲かせます。
また、花の色も温帯性スイレンは白、赤、桃、黄といった暖色系で、熱帯性スイレンは暖色系に加えて青や紫といった寒色系もあります。
園内に入って、フラワーステージ付近ではハスを展示しています。
私はいつもこの大きな葉を見ると、カエルがいるのではないかと探してしまいますが、見つけたことはありません…。
(いつもはもっと水位がある場所ですが、お掃除のため一旦水を抜いています。)
こちらはフラワーステージの花菖蒲。
花数がだいぶ少なくなってきていますが、最後の力を振り絞って一生懸命に咲いています。
こちらは桟橋池の花菖蒲。
花菖蒲の白と奥のペチュニアのピンクが映えます。
フラワーステージと桟橋池のこの景色は週末までとなっておりますのでまだの方はお早めに!
こちらはローズガーデンに展示している、ユリ。
元々は白の奥に薄いピンクもあり3色でしたが、咲くタイミングが早かった為今は白と濃いピンクをお楽しみ頂けます。
次からは水辺とは離れますが、さらに見頃の花をご紹介。
正面入口入ってすぐには昨日搬入したばかりのインパチェンス。
半日陰を好むため、メタセコイアの木の下に展示しています。
こちらはサルスベリ。この花を見ると夏を感じます。
園内各所にあります。
見上げると今日はこんな天気ですが、晴れた日の青空とのコンビネーションは抜群です。
バラもまだまだ咲いています。
雨の雫で晴れの日とは違った雰囲気を感じます。
↑ガクアジサイ
↑西洋アジサイ アナベル
↑ホンアジサイ
アジサイも園内各所にあります。お気に入りの色、形を見つけてみて下さい^^
↑キキョウ。山側で見られます。
風船のような蕾と星形の花で、いつみても可愛らしい見た目をしていますね!
いかがでしたか?
天気が不安定なこの時期ですが、雨の日ならではの景色を是非見に来てください。
みなさまのお越しをスタッフ一同心よりお待ちしております。
順調に育っているアメジストセージ。
2024.06.21夏至を彩る植物
皆様こんにちは!パーク管理部の荒巻です。
本日6/21は夏至です。(昨年も同じ様な話題だった気が・・・)
簡単に言うと1日で最も日が出ている時間が長い日のことです。
季節の移り変わりを大切にする日本特有の夏至ですが、植物とも関係が深いようです。
なんと夏至の日に「あじさい」を使ったおまじないがあるとの噂が・・・
調べてみると・・・
切り花にした「あじさいの花」を逆さにして家のなかに飾る事で健康運や金運がアップするとの事。
「あじさい」は「魔除けの花」と呼ばれる縁起の良い花なんだそうです!
私も帰ったら早速やってみます。
家に「あじさいの花」が無い方もご安心ください!
フラワーパークのお花屋さんでお買い求めの上、おまじないを試してみてはいかがでしょうか?
では園内の様子をお届けします。
見ているだけで涼しさを感じる青いあじさい。青は中東やエジプトでは魔除けの色だそうです。
続きまして、ブルーときたらホワイトですね!
「カシワバアジサイ スノーフレーク」 この花だけ花房が30cmくらいありました!
お次はこの時期のメインフラワー
花菖蒲(はなしょうぶ)です。
夏至という時期を更に細かく分けた第二十九候では「菖蒲華(あやめはなさく)」と呼ばれる時期がありますが、
これは花菖蒲の事ではないかとも言われています。
日本の文化に根付いているまさに和の花です。
毎日スタッフが花の手入れを行い、美しい状態を保ちます。
続いても夏至に関係する・・・
半夏生(はんげしょう)です。
第三十候は「半夏生(はんげしょうず)」半夏生の葉が白く染まる頃。
田植えを終わらせる目安とも言われています。
以上が夏至にまつわる植物たちでした!
以下はまつわらないけどこの時期らしい魅力的な植物たちです!
まずはギボウシです。可憐な花と特徴的な葉が目を引きます。
こちらはアガパンサス。ローズガーデンで発見しました!
爽やかな色合いですね。
ベンチを彩っていました。(アガパンベンチと命名)
こちらで写真撮影してみてはいかがでしょうか?
最後に秋のメインフラワーとなる植物が植栽されていましたのでご紹介します!
手前がランタナで奥はアメジストセージです。
アメジストセージといえば、私からすると即座にライトアップを連想します。
昨年の様子です。
このアメジストという植物の花は色が濃く光沢感がないので、ライトアップの素材としては難しいのです・・・
ですが、今年はよりキラッと美しいアメジストのライトアップを見せられる様に努力していきます!
関東も間もなく梅雨に入りそうですが、季節感たっぷりの植物たちが園内を彩っております。
日によって温度差が激しいかと思いますので、お出かけの際は天気予報などのチェックは欠かさずに!
皆様のお越しをスタッフ一同心よりお待ちしております。
2024.06.14菖蒲と紫陽花 ふたつの青
みなさんこんにちは!
パーク管理部の大津です。
日差しが強く、暑い日が続いていますね。
最近は30度を超える日も出てきて、既に夏が怖くなっております…
風などで体感的に涼しくなるのが一番ですが、今回は
体感だけでなく、視覚的にも涼しさを感じるスポットを
中心に撮影してみました。
まず、今シーズンのメインフラワーの花菖蒲。
園内各所に展示していますが、日陰が多く涼しいのは、
↓「四季彩のステージ」
↓「フラワーステージ周辺水路上ベンチ」
花菖蒲を間近で楽しめる利点もある
ため、この二か所を選びました。
続いては、もう一つのメインフラワーのアジサイ。
↓紫藤のスクリーン裏にて。
↓マロニエ西側の小道にて。
↓マロニエ前の通路にて。
アジサイは日向を好む植物ですが、夏の強い日差しには弱いため、
園内では半日陰に多く植栽されています。
↓このように、花菖蒲との共演を楽しめる場所も。
(四季彩のステージにて。)
↓ローズガーデン水路のユリが見頃です。
現在はピンクのみ咲いていますが、白も少し咲いてきています。
↓アメジストセージの管理がスタートしました!
これから秋に向けてお手入れをたくさんしていきます。
ここからは、新たに植栽された花をご紹介。
↓ランタナ。夏の暑さの中でも丈夫に育ってくれる強い花です。
↓夏花壇の定番マリーゴールド。
大きく育つので、今回は株と株の間を広めにして植栽しました。
↓ペンタス。鮮やかで色数も豊富なので、ミックス植えが映えます。
いかがでしたか?
ブルー&ホワイトガーデンがスタートしてから一週間…
花菖蒲とアジサイが次々と咲き、見頃を迎えているエリアもあります。
高温予報が続いていますので、ご来園の際はこまめに水分補給
する等の熱中症対策を忘れずに!
みなさまのお越しをスタッフ一同心よりお待ちしております。
2024.06.07ブルー&ホワイトガーデンの私流の楽しみ方!
皆さんこんにちは!
パーク管理部の大川です。
突然ですが、皆さんは今年に入って何かビッグニュースはありましたか?
私は先日、めちゃくちゃ久しぶりにLINEの着せ替えを買いました!!
7年間ずぅーーーっと愛用してきたものを変えるのは少し寂しいですが、心機一転して新鮮な気持ちで使っていこうと思います(^^♪
さて、今日のテーマは「日陰」です。
園内では「ブルー&ホワイトガーデン」がスタートし、季節を感じる美しい景観がお楽しみ頂けます。
なんですが、、太陽が眩しい!!!そして暑い...(;´Д`)
私のように暑さがお好きでない方はきっと多いはず。☺
今回は皆さんに涼しい気分になっていただけるようお届けしていきます(^^)/
ドクダミ(園内のいろんなところで咲いています)
園内で涼しい場所と言えば山手側のエリア。東西の端から端まで続いているのでクールダウンにオススメです!もちろん途中で降りてもOKです( ˘ω˘ )
今はアジサイやクレマチス、その他山野草等をお楽しみ頂けます。
樹木のお手入れをしているスタッフも見つけてみてください♪
マロニエの裏には藤棚が。板張りを歩く音や木の感触に風情を感じてみては?( ˘ω˘ )
続いてシャクナゲの森です。園内の西側にあたるエリアです!
(写真はシャクナゲの森の入口です)
個人的に公園の散歩道的なイメージを持っています(^^♪
春は桜やシャクナゲが咲いて賑やかなエリアですが、これからの季節は少し落ち着き休憩スポットのような感覚です。
ホオノキの葉が可愛いかったのでパシャリ!
葉っぱには殺菌効果があるらしいです!
調べてみるとご飯や餅を包むのにピッタリなんだとか。
続いて四季彩のステージに移ります!
花菖蒲が一面に広がっています(^^♪
ふじの花物語期間のスタッフ日記をご覧になった方はお気付きかと思いますが、、、
全くの別世界となっておりま~す。
どこを見ても青と白!梅雨の季節を思わせる配色ですよね( ˘ω˘ )
いかがでしたか?
体感温度が1度くらいは下がったのではないでしょうか・・・(;'∀')
日陰ばかり探して歩いていましたが、日陰だけでも案外楽しめてしまうのが不思議!
日なたに出ればもっとたくさんのお花に出会えるので、私のように暑さが嫌いな方は、おまけ程度に日なたの散策をしてみるのもアリかも!?
(写真はマロニエ前のクレマチス)
本日も最後まで読んでいただきありがとうございます。
ブルー&ホワイトガーデンでは、お花以外にもグルメや楽しいイベントが盛り沢山です!
皆さまに楽しい休日をお届けできるよう頑張りますので、是非足を運んでみて下さい(*^^*)
2025/11/21一年はあっという間。今年の秋が過ぎ去る前に園内の紅葉をたくさんお届けします!
2025/11/14クリスマス準備中!
2025/11/12インターナショナルイルミネーションアワード2025
2025/11/08今年も残り2か月を切りました❀
2025/10/31トリックオアトリート!
2025/10/25香りに包まれる光の花の庭
2025/10/18いよいよスタートです!
2025/10/10澄空と穏やかな風と
2025/10/03秋めく風景
2025/09/26秋ですね
2025/11 (4)
2025/10 (5)
2025/09 (4)
2025/08 (4)
2025/07 (5)
2025/06 (4)
2025/05 (7)
2025/04 (7)
2025/03 (4)
2025/02 (5)
2025/01 (6)
2024/12 (4)
2024/11 (5)
2024/10 (4)
2024/09 (4)
2024/08 (5)
2024/07 (4)
2024/06 (4)
2024/05 (7)
2024/04 (8)
2024/03 (5)
2024/02 (4)
2024/01 (5)
2023/12 (5)
2023/11 (4)
2023/10 (5)
2023/09 (4)
2023/08 (5)
2023/07 (4)
2023/06 (4)
2023/05 (7)
2023/04 (7)
2023/03 (5)
2023/02 (4)
2023/01 (5)
2022/12 (6)
2022/11 (4)
2022/10 (4)
2022/09 (3)
2022/08 (4)
2022/07 (4)
2022/06 (5)
2022/05 (6)
2022/04 (10)
2022/03 (4)
2022/02 (3)
2022/01 (5)
2021/12 (3)
2021/11 (5)
2021/10 (3)
2021/09 (5)
2021/08 (4)
2021/07 (5)
2021/06 (4)
2021/05 (9)
2021/04 (11)
2021/03 (4)
2021/02 (4)
2021/01 (4)
2020/12 (5)
2020/11 (4)
2020/10 (5)
2020/09 (4)
2020/08 (5)
2020/07 (4)
2020/06 (4)
2020/05 (4)
2020/04 (7)
2020/03 (4)
2020/02 (2)
2020/01 (3)
2019/12 (4)
2019/11 (2)
2019/10 (2)
2019/09 (4)
2019/08 (4)
2019/07 (4)
2019/06 (5)
2019/05 (8)
2019/04 (8)
2019/03 (1)
2018/12 (4)
2018/11 (4)
2018/10 (5)
2018/09 (3)
2018/08 (5)
2018/07 (4)
2018/06 (4)
2018/05 (5)
2018/04 (10)
2018/03 (4)
2018/02 (2)
2018/01 (3)
2017/12 (3)
2017/11 (2)
2017/10 (4)
2017/09 (2)
2017/08 (4)
2017/07 (5)
2017/06 (4)
2017/05 (6)
2017/04 (4)
2017/03 (3)
2017/02 (3)
2017/01 (2)
2016/12 (3)
2016/11 (3)
2016/10 (3)
2016/09 (3)
2016/08 (3)
2016/07 (2)
2016/06 (3)
2016/05 (4)
2016/04 (5)
2016/03 (3)
2016/02 (3)
2016/01 (2)
2015/12 (2)
2015/11 (5)
2015/10 (3)
2015/09 (3)
2015/08 (3)
2015/07 (3)
2015/06 (4)
2015/05 (6)
2015/04 (4)
2015/03 (4)
2015/02 (3)
2015/01 (4)
2014/12 (3)
2014/11 (2)
2014/10 (4)
2014/09 (3)
2014/08 (4)
2014/07 (2)
2014/06 (3)
2014/05 (4)
2014/04 (3)
2014/03 (2)
2014/02 (1)
2014/01 (2)
2013/12 (3)
2013/11 (3)
2013/10 (3)
2013/09 (2)
2013/08 (3)
2013/07 (3)
2013/06 (3)
2013/05 (3)
2013/04 (3)
2013/03 (3)
2013/02 (3)
2013/01 (3)
2012/12 (3)
2012/11 (3)
2012/10 (3)
2012/09 (3)
2012/08 (3)
2012/07 (3)
2012/06 (3)
2012/05 (3)
2012/04 (3)
2012/03 (3)
2012/02 (3)
2012/01 (3)
2011/12 (3)
2011/11 (3)
2011/10 (3)
2011/09 (3)
2011/08 (3)
2011/07 (3)
2011/06 (3)
2011/05 (3)
2011/04 (3)
2011/03 (3)
2011/02 (3)
2011/01 (3)
2010/12 (3)
2010/11 (3)
2010/10 (3)
2010/09 (1)
2010/08 (2)
2010/07 (2)
2010/06 (3)
2010/05 (3)
2010/04 (1)
2010/03 (2)
2010/01 (1)
2009/11 (1)
2009/10 (2)
2008/12 (1)
2008/11 (1)
2008/05 (3)
2008/04 (2)
2008/03 (2)
2008/02 (3)
2008/01 (2)
2007/12 (3)
2007/11 (3)
2007/10 (3)
2007/09 (1)
2007/07 (1)
2007/06 (2)
2007/05 (3)
2007/04 (3)
2007/03 (2)
2007/02 (2)
2007/01 (2)
2006/12 (3)
2006/11 (3)
2006/10 (1)
2006/09 (1)
2006/08 (2)
2006/07 (1)
2006/06 (3)
2006/05 (2)
2006/04 (1)