スタッフ日記

スタッフ日記

2012.07.30けわしい夏

はじめましてm(_ _ )mこんにちは(^ ^)/。
パーク管理部の小池です。花菖蒲、紫陽花、睡蓮、熱帯花木、ふゆぼたんを管理する班の所属です。
おそろしく暑い日々がつづいていますが、みなさま元気にお過ごしですか?
パーク管理部はこの炎天下でも、いろいろな作業をしています。
藤の剪定、イルミの取り付け、バラ、クレマチスの手入れ、紫陽花の剪定、アメジストのピンチ、夜営業の為の準備、草むしり、水やり等々、盛りだくさんです。
その中から、今日は、あじさい剪定作業をご紹介します。
あじさいの花が終わるころが適期のこの作業。ご家庭でしたら7月中旬までがお勧めです。花がら摘みと、丈つめと、株の通気を良くすることが主な目的です。株のつくりを確認して、下から4~6枚ほどの葉を残して切ります。
あじさいは、それほど手をかけなくても、繰り返し花がつきますが、ずっと手入れをしないと株の高さが2mを越え、枝数もどんどん増えてジャングルの様になってしまいがち。虫がついたりすると大変です。
そこで、フラワーパークでは、平行枝、絡み枝などを落とすことに加えて、古い枝をある程度間引いています。通気を良くするためと株の更新をするためです。また、全体の樹形が中央が高く脇が低い、少し丸みのある形にしています。見た目がころっとしていてちょっとかわいいです。

剪定後の紫陽花
20120730 (1).JPG

和スイレン
20120730 (2).JPG

剪定は次の年の株の出来栄えに影響する大事な作業です。、もっと技を磨いていかなければと日々痛感しています。
ちなみにあじさい剪定は、日陰で涼しくていいですねと思っている方、いらっしゃいますよね。あじさいは、株の中も周りも、蚊だらけで、日陰の作業の方がむしろ大変です。虫よけスプレーは短時間しか効果を発揮せず、作業員は、汗をたくさんかいて作業しているので、すぐに蚊が寄って来ます。一日中、耳元で蚊がプ~ンと飛んでいたりして。たまに蜂が飛び出してきたりもして。面白いですが、危険です。

剪定作業風景
20120730 (7).JPG
あれやこれやと、日々作業に追われておりますが、とにかく一つ一つの技を高めていきたいなと思う今日この頃です。
それでは最後にこの二枚。

大藤
20120730 (4).JPG

ホヤ
20120730 (3).JPG
皆様のご来園をスタッフ一同お待ちしております。
昼間でしたら、日傘や帽子が必需品です。貸し傘も御用意しておりますので、ゆっくりしていって下さい。

次の記事

2012.07.22再びバラの世界

はじめまして(^0^)
パーク管理部バラ・クレマチス担当の大嶋です!
園内の植物、他色々なことをお伝えしていけるように頑張りますので、
どうぞよろしくお願い致しますm(^^)m
さて、ただ今園内はバラの2番花が見頃を迎えております…♪

バラの咲く島
20120722_004.jpg
青系バラ…なんですが今はピンク味が強く出て見えます(^^;
中輪多花性、花のあがりが良いです♪
20120722_005.jpg
ディズニーランドローズといいます(^^)
植えてまだ1年経っておらず丈が低いので、意識しないと見落としてしまうかもしれません(^0^;
しかし花の色は存在感抜群!ピンクがかったオレンジで、思わず魅入ってしまうような…
そんな不思議な色合いです!

20120722_003.jpg
赤いバラはマリアンデール♪
花びらが厚く、花に触れなければしばらく散らないので、
他のバラに比べると花もちがだいぶ良いです!

香りの庭
20120722_001.jpg
イングリッシュローズ…蕾がまだたくさん付いているのがおわかりになりますでしょうか?(^^)
基本的にバラは、終わった花を切ってから約40~45日で次の花が咲きます。
花を切った後に肥料をあげてもらうと、さらに綺麗な花を咲かせてくれます♪
ちなみにフラワーパークでは化成肥料をあげております(^u^)

クレマチス
20120722_006.jpg
ちなみにクレマチスも2番花3番花と花が楽しめます(*^^*)
ただ春1番に咲いた時の様な満開の豪華さはありませんが…
ポツポツと咲く楚々とした美しさがあります(^^)
今回紹介した花以外にも園内にはもっとたくさんの花が咲いておりますので、
花の状況の方もよくご確認されてからお越し下さいませm(__)m
たくさんの花々とスタッフ一同、皆様のお越しを心よりお待ち致しております(^0^)ノ

前の記事次の記事

2012.07.18光と音ととちぎテレビ

はじめまして。
パーク管理部の~堀~です。
お客様に様々な情報を提供できるよう頑張りますので、
よろしくお願いします。
それでは早速、7月14日から始まったFlower Fantasy 2012 in Summerその一部をお届けします。

ウォーターファンタジー
02.bmp

レーザーファンタジー
01.jpg
光、音、水。
これらを組み合わせ幻想的な空間をお届けします。

続いてはとちぎテレビの撮影風景、
その一部です。
03.jpg
お笑い芸人のアイデンティティさんが とちぎ発!旅好き!の撮影でフラワーパークへ来てくれました。

04.jpg
こちら、放送日は8月2日となっています。
アイデンティティさんとスタッフとの掛け合いを是非ともこ覧ください。

それでは最後の一枚です。
05.jpg
この緑が広がる空間は大藤棚を上から撮影したものです。
スタッフの作業中にしか見れない風景。
そのなかで良いなと感じたものの一つです。
このような写真も少しずつですが、みなさまにに提供できたらと思います。

前の記事
記事内検索
カテゴリー

花の状況 (1812)

スタッフ日記 (784)

最近の記事

2025/11/21一年はあっという間。今年の秋が過ぎ去る前に園内の紅葉をたくさんお届けします!

2025/11/14クリスマス準備中!

2025/11/12インターナショナルイルミネーションアワード2025

2025/11/08今年も残り2か月を切りました❀

2025/10/31トリックオアトリート!

2025/10/25香りに包まれる光の花の庭

2025/10/18いよいよスタートです!

2025/10/10澄空と穏やかな風と

2025/10/03秋めく風景

2025/09/26秋ですね

過去の記事

2025/11 (4)

2025/10 (5)

2025/09 (4)

2025/08 (4)

2025/07 (5)

2025/06 (4)

2025/05 (7)

2025/04 (7)

2025/03 (4)

2025/02 (5)

2025/01 (6)

2024/12 (4)

2024/11 (5)

2024/10 (4)

2024/09 (4)

2024/08 (5)

2024/07 (4)

2024/06 (4)

2024/05 (7)

2024/04 (8)

2024/03 (5)

2024/02 (4)

2024/01 (5)

2023/12 (5)

2023/11 (4)

2023/10 (5)

2023/09 (4)

2023/08 (5)

2023/07 (4)

2023/06 (4)

2023/05 (7)

2023/04 (7)

2023/03 (5)

2023/02 (4)

2023/01 (5)

2022/12 (6)

2022/11 (4)

2022/10 (4)

2022/09 (3)

2022/08 (4)

2022/07 (4)

2022/06 (5)

2022/05 (6)

2022/04 (10)

2022/03 (4)

2022/02 (3)

2022/01 (5)

2021/12 (3)

2021/11 (5)

2021/10 (3)

2021/09 (5)

2021/08 (4)

2021/07 (5)

2021/06 (4)

2021/05 (9)

2021/04 (11)

2021/03 (4)

2021/02 (4)

2021/01 (4)

2020/12 (5)

2020/11 (4)

2020/10 (5)

2020/09 (4)

2020/08 (5)

2020/07 (4)

2020/06 (4)

2020/05 (4)

2020/04 (7)

2020/03 (4)

2020/02 (2)

2020/01 (3)

2019/12 (4)

2019/11 (2)

2019/10 (2)

2019/09 (4)

2019/08 (4)

2019/07 (4)

2019/06 (5)

2019/05 (8)

2019/04 (8)

2019/03 (1)

2018/12 (4)

2018/11 (4)

2018/10 (5)

2018/09 (3)

2018/08 (5)

2018/07 (4)

2018/06 (4)

2018/05 (5)

2018/04 (10)

2018/03 (4)

2018/02 (2)

2018/01 (3)

2017/12 (3)

2017/11 (2)

2017/10 (4)

2017/09 (2)

2017/08 (4)

2017/07 (5)

2017/06 (4)

2017/05 (6)

2017/04 (4)

2017/03 (3)

2017/02 (3)

2017/01 (2)

2016/12 (3)

2016/11 (3)

2016/10 (3)

2016/09 (3)

2016/08 (3)

2016/07 (2)

2016/06 (3)

2016/05 (4)

2016/04 (5)

2016/03 (3)

2016/02 (3)

2016/01 (2)

2015/12 (2)

2015/11 (5)

2015/10 (3)

2015/09 (3)

2015/08 (3)

2015/07 (3)

2015/06 (4)

2015/05 (6)

2015/04 (4)

2015/03 (4)

2015/02 (3)

2015/01 (4)

2014/12 (3)

2014/11 (2)

2014/10 (4)

2014/09 (3)

2014/08 (4)

2014/07 (2)

2014/06 (3)

2014/05 (4)

2014/04 (3)

2014/03 (2)

2014/02 (1)

2014/01 (2)

2013/12 (3)

2013/11 (3)

2013/10 (3)

2013/09 (2)

2013/08 (3)

2013/07 (3)

2013/06 (3)

2013/05 (3)

2013/04 (3)

2013/03 (3)

2013/02 (3)

2013/01 (3)

2012/12 (3)

2012/11 (3)

2012/10 (3)

2012/09 (3)

2012/08 (3)

2012/07 (3)

2012/06 (3)

2012/05 (3)

2012/04 (3)

2012/03 (3)

2012/02 (3)

2012/01 (3)

2011/12 (3)

2011/11 (3)

2011/10 (3)

2011/09 (3)

2011/08 (3)

2011/07 (3)

2011/06 (3)

2011/05 (3)

2011/04 (3)

2011/03 (3)

2011/02 (3)

2011/01 (3)

2010/12 (3)

2010/11 (3)

2010/10 (3)

2010/09 (1)

2010/08 (2)

2010/07 (2)

2010/06 (3)

2010/05 (3)

2010/04 (1)

2010/03 (2)

2010/01 (1)

2009/11 (1)

2009/10 (2)

2008/12 (1)

2008/11 (1)

2008/05 (3)

2008/04 (2)

2008/03 (2)

2008/02 (3)

2008/01 (2)

2007/12 (3)

2007/11 (3)

2007/10 (3)

2007/09 (1)

2007/07 (1)

2007/06 (2)

2007/05 (3)

2007/04 (3)

2007/03 (2)

2007/02 (2)

2007/01 (2)

2006/12 (3)

2006/11 (3)

2006/10 (1)

2006/09 (1)

2006/08 (2)

2006/07 (1)

2006/06 (3)

2006/05 (2)

2006/04 (1)