
2017.04.26ふじ薫る園内へ
皆様こんにちは。
パーク管理部の小池です。
現在園内はさくら色の藤(うすべに藤)が満開となりました。
国内のみならず、海外からのお客様にも人気の高いさくら色の藤は、
春らしい柔らかな色合いで園内を華やかに彩っています。
青空ならば、さくら色の藤がとてもいいコントラストなのですが、
あいにく午前中は陽ざし弱めでした。
紫藤も見ごろを迎えており、あとは大藤の見頃が気になるところ。
白藤も開花しました!
ツツジも見頃になりました。
藤が続々と咲いてきますと、
園内には藤の甘い香りが漂い、
ダンゴ蜂(クマバチ)やマルハナバチも
花の蜜集めに忙しく飛び回っています。
昆虫が苦手な方もいらっしゃると思いますが、
ダンゴ蜂はミツバチですので、
そっと見守ってください。m(_ _ )m
さて、只今の期間は夜のライトアップも行っております。
こちらはおとといの夕方。
太陽の光と照明の光では別の表情を見せる園内です。
春のお出かけは是非、
あしかがフラワーパークへおこしください。
たくさんの花と共に、スタッフ一同、
皆様のお越しを心よりお待ちしております。
朝晩は少し冷えますので上着を持ってお出かけください。
2017.04.21大藤が開花しました!!
みなさんこんにちは(^^)
パーク管理部の吉田です♪
今年はやや遅かった大藤の開花ですが、4月19日に開花宣言をいたしました!
植物全体で開花がややのんびりしています。でも最近日中が夏日になるような日もあったので、ゴールデンウィークには見頃を迎えられるのではないかと思います♪
現在はさくら色の藤(うすべに藤)が見頃となりつつあります。早咲きのシャクナゲやクロフネツツジとの共演がお楽しみいただけますよ♪

暖かい日ですと、1日のうちでも咲き進んだのを実感するほどです!咲き始めのさくら色の藤は、まだ少し色が濃くのっていて愛らしいですね。

さくら色の藤とシャクナゲ…この共演を楽しめるのは半月池周辺となっております。

クロフネツツジと一緒に…こちらは園内の山側にて。淡いピンクと一言で表現することも出来ますが、それぞれの植物によっても色味が違うのが面白い所です。さくら色のグラデーションをお楽しみ下さい♪
むらさき藤も、庭木仕立てのものだと咲き出してきた場所があります!

マロニエ亭前の芝生の所です。冬の間は爪くらいの大きさだった花芽が、春になりあっという間にこんな立派な花房に…小さな花芽の中にどれだけのパワーが蓄えられているのかなぁと想像してしまいます。

開花宣言した大藤です!見頃のスタートとしては、ゴールデンウィークの始めからでしょうか。

今はこんな感じですが、気温の高い日が続けばぐんぐん花房も伸びてきます!咲きながら花房を伸ばすので、個人的に一番綺麗なのは5分咲きぐらいだと思ってます。

藤以外で園内を彩るお花で、今一番のおすすめなのは八重桜です!!特にこの濃いピンク色のものが大変綺麗な状態です(*^^*)23日からライトアップも始まり、こちらの八重桜も美しく照らし出します。幻想的な八重桜のライトアップをどうぞお楽しみに♪

ツツジも咲き始めてきました。こちらは園内の中央付近にあるツツジの丘というエリア。園内には5,000本以上のツツジがありますが、ここではその色とりどりのツツジがこんもりと丘のように植栽されています。すぐ隣には大藤棚があるので、大藤が咲いた時にはここのツツジとの美しい共演がお楽しみいただけますよ!

人気写真スポットのこの赤い花はツバキで、紅乙女という品種です。千重咲きで、花の終わりには赤いじゅうたんを敷いたようになり見事です。園内には乙女ツバキもあります。花の色はピンク色で紅乙女よりも一層可愛らしい雰囲気がある花です。

園内の花壇もすっかり春色に模様替えしました。こちらはペチュニアのピラミッドがある池沿いの花壇です。黄色・ピンク・青の花々がそれぞれ際立つおすすめ花壇のひとつです♪

まりもがもこもこくっついたようなこの木は…オオデマリです!!咲き始めは黄緑色で、これから白色に変わっていきます。アジサイに似ていますが、スイカズラ科で別の植物です。白い花の時のオオデマリも綺麗ですが、黄緑色の今の状態も爽やかで素敵だなと思います。

山の小川沿いにて。山側の各所にてタイツリソウも見頃を迎えております。数は少ないですが、白花や赤花のタイツリソウも植えられています。山側を歩かれる際には、足元にも視線を向けてみて下さいね♪
藤を筆頭に、たくさんの花々が待ってましたとばかりに咲き出してきました。藤と様々な花の共演はここでしか見られない景色だと思っています。一年に一度しか逢えない景色ですので、多くのお客様に見て頂けたら幸いです(*^^*)
たくさんの花々とスタッフ一同、皆様のお越しを心よりお待ちいたしております(^^)/

山側カラフル花壇より黄色の可愛いオダマキちゃん♪
2017.04.16夏日でした。
皆様、こんにちは。
パーク管理部の小池です。
昨日よりふじのはな物語が開幕いたしました。
昨日もかなり暑かったですが、今日は更に温度が上がりました。
日中最高気温27度程度でしたが、実際どうだったのでしょう。
足利地域は17時の時点でも25℃のようです…
園内では只今、早咲きのツツジやシャクナゲが見頃となっております。
山手にみえるこのさくら色の植物たちは…
クロフネツツジ
赤星(早咲き)シャクナゲ
さくら色の藤のシーズンの幕開けです。
藤は少し遅れ気味ですが…うすべに藤の蕾がほぐれてきました。
藤の花の様子は数日で劇的に変わってきます。
藤のつぼみの塊は、見方によってはいもむしのようですが、
ここから徐々にほぐれていき、花が咲くまでの様子は見ていて飽きません。
もちろん主役は満開の藤ということになりますが、
シーズン初めはこのような日々の変化も楽しんでいただけると幸いです。
園内ではその他にシダレザクラも見頃です。
ツツジの丘の桜のまわりは、写真撮影のお客様で賑わっていました。
桟橋西にも見ごろのシダレザクラが。
はかないサクラを眺めつつ、
園内の風景もお楽しみください。
桟橋から南を眺めて頂くと
今年はスマイルカットの花壇が色鮮やかに登場しています。
藤を引き立てるべく、スタンバイしております。
山花壇もカラフルになり、藤の見頃を待っています。
藤の花たちは天候によって一気に咲き進むことがあります。
開花状況に関しましては、ホームページ現在の花状況もご覧ください。
たくさんの花と共にスタッフ一同皆様のお越しを心よりお待ちしております。
2017.04.08春と春と春
みなさんこんにちは!パーク管理部の後藤です!
先日の最高気温は20℃を超えて、半袖で過ごせるぐらいの陽気でしたね(^◇^)
そのおかげでソメイヨシノがあっという間に満開になりましたー!!
この週末は、日本全国でお花見を楽しむ方が大勢いらっしゃると思いますが、せっかくお花を見るなら様々な花が楽しめる、あしかがフラワーパークへ是非お越し下さい(^◇^)

まずは、園内に入るとすぐ目に飛び込んでくるのが、フラワーステージのチューリップ!
春の妖精たちがお出迎えします。

アカメステージのチューリップもまだまだ見頃!
花に囲まれて記念撮影にもってこいの場所です。

もちろんソメイヨシノも満開です(^◇^)
こちらは紫スクリーンの裏からの様子。

こちらは満開のボケとソメイヨシノの様子。
園内西側のシャクナゲの森の手前に植栽されています。
他にもレンギョウやユキヤナギも周りに植栽されており、現在は、赤、白、黄色、ピンクの四色が同時に楽しめます。

そんな園内を、新しい藤棚を建設中の山の上から見てみました。
園内の桜だけではなく、周辺のお寺やゴルフ場の桜も満開になり、見事な景色を作りだしていますね。
新しい藤棚がお目見えするのはもう少し先の事になりますが、今後の園内の変化にも目を向けてお伝えしていきたいと思います(^◇^)



藤の花芽もニョキニョキと顔を出し始めました。
これからあっという間に藤の花の季節になりますね。
チューリップも、ユキヤナギも、桜も、藤も、それぞれが綺麗な花を咲かせる瞬間は、一年の中のほんの数日です。
夏の間に葉を目一杯茂らせ、冬の寒さをじっと堪え、暖かくなった春に一年に一回しかないチャンスに全身全霊で臨むのですから、満開の花というのはそれはそれは見事なものです。
桜の下で宴会も楽しいのですが、花をじっくり見上げてのんびり過ごすのもいいものですよ(^◇^)
皆様のご来園をスタッフ一同、心よりお待ちしております。
2025/11/21一年はあっという間。今年の秋が過ぎ去る前に園内の紅葉をたくさんお届けします!
2025/11/14クリスマス準備中!
2025/11/12インターナショナルイルミネーションアワード2025
2025/11/08今年も残り2か月を切りました❀
2025/10/31トリックオアトリート!
2025/10/25香りに包まれる光の花の庭
2025/10/18いよいよスタートです!
2025/10/10澄空と穏やかな風と
2025/10/03秋めく風景
2025/09/26秋ですね
2025/11 (4)
2025/10 (5)
2025/09 (4)
2025/08 (4)
2025/07 (5)
2025/06 (4)
2025/05 (7)
2025/04 (7)
2025/03 (4)
2025/02 (5)
2025/01 (6)
2024/12 (4)
2024/11 (5)
2024/10 (4)
2024/09 (4)
2024/08 (5)
2024/07 (4)
2024/06 (4)
2024/05 (7)
2024/04 (8)
2024/03 (5)
2024/02 (4)
2024/01 (5)
2023/12 (5)
2023/11 (4)
2023/10 (5)
2023/09 (4)
2023/08 (5)
2023/07 (4)
2023/06 (4)
2023/05 (7)
2023/04 (7)
2023/03 (5)
2023/02 (4)
2023/01 (5)
2022/12 (6)
2022/11 (4)
2022/10 (4)
2022/09 (3)
2022/08 (4)
2022/07 (4)
2022/06 (5)
2022/05 (6)
2022/04 (10)
2022/03 (4)
2022/02 (3)
2022/01 (5)
2021/12 (3)
2021/11 (5)
2021/10 (3)
2021/09 (5)
2021/08 (4)
2021/07 (5)
2021/06 (4)
2021/05 (9)
2021/04 (11)
2021/03 (4)
2021/02 (4)
2021/01 (4)
2020/12 (5)
2020/11 (4)
2020/10 (5)
2020/09 (4)
2020/08 (5)
2020/07 (4)
2020/06 (4)
2020/05 (4)
2020/04 (7)
2020/03 (4)
2020/02 (2)
2020/01 (3)
2019/12 (4)
2019/11 (2)
2019/10 (2)
2019/09 (4)
2019/08 (4)
2019/07 (4)
2019/06 (5)
2019/05 (8)
2019/04 (8)
2019/03 (1)
2018/12 (4)
2018/11 (4)
2018/10 (5)
2018/09 (3)
2018/08 (5)
2018/07 (4)
2018/06 (4)
2018/05 (5)
2018/04 (10)
2018/03 (4)
2018/02 (2)
2018/01 (3)
2017/12 (3)
2017/11 (2)
2017/10 (4)
2017/09 (2)
2017/08 (4)
2017/07 (5)
2017/06 (4)
2017/05 (6)
2017/04 (4)
2017/03 (3)
2017/02 (3)
2017/01 (2)
2016/12 (3)
2016/11 (3)
2016/10 (3)
2016/09 (3)
2016/08 (3)
2016/07 (2)
2016/06 (3)
2016/05 (4)
2016/04 (5)
2016/03 (3)
2016/02 (3)
2016/01 (2)
2015/12 (2)
2015/11 (5)
2015/10 (3)
2015/09 (3)
2015/08 (3)
2015/07 (3)
2015/06 (4)
2015/05 (6)
2015/04 (4)
2015/03 (4)
2015/02 (3)
2015/01 (4)
2014/12 (3)
2014/11 (2)
2014/10 (4)
2014/09 (3)
2014/08 (4)
2014/07 (2)
2014/06 (3)
2014/05 (4)
2014/04 (3)
2014/03 (2)
2014/02 (1)
2014/01 (2)
2013/12 (3)
2013/11 (3)
2013/10 (3)
2013/09 (2)
2013/08 (3)
2013/07 (3)
2013/06 (3)
2013/05 (3)
2013/04 (3)
2013/03 (3)
2013/02 (3)
2013/01 (3)
2012/12 (3)
2012/11 (3)
2012/10 (3)
2012/09 (3)
2012/08 (3)
2012/07 (3)
2012/06 (3)
2012/05 (3)
2012/04 (3)
2012/03 (3)
2012/02 (3)
2012/01 (3)
2011/12 (3)
2011/11 (3)
2011/10 (3)
2011/09 (3)
2011/08 (3)
2011/07 (3)
2011/06 (3)
2011/05 (3)
2011/04 (3)
2011/03 (3)
2011/02 (3)
2011/01 (3)
2010/12 (3)
2010/11 (3)
2010/10 (3)
2010/09 (1)
2010/08 (2)
2010/07 (2)
2010/06 (3)
2010/05 (3)
2010/04 (1)
2010/03 (2)
2010/01 (1)
2009/11 (1)
2009/10 (2)
2008/12 (1)
2008/11 (1)
2008/05 (3)
2008/04 (2)
2008/03 (2)
2008/02 (3)
2008/01 (2)
2007/12 (3)
2007/11 (3)
2007/10 (3)
2007/09 (1)
2007/07 (1)
2007/06 (2)
2007/05 (3)
2007/04 (3)
2007/03 (2)
2007/02 (2)
2007/01 (2)
2006/12 (3)
2006/11 (3)
2006/10 (1)
2006/09 (1)
2006/08 (2)
2006/07 (1)
2006/06 (3)
2006/05 (2)
2006/04 (1)