スタッフ日記

スタッフ日記

2016.05.28花と花と緑

みなさんこんにちは!パーク管理部の後藤です!

最近暑い日が多いですね(^_^;)気持ちはまだまだ春だったので、お天気とのギャップに体がついていけなくなりそうです。

このままじゃ、先が思いやられますね・・・

みなさんも外に出るときは、熱中症対策をしっかりしてお出かけしましょう(^◇^)




ローズガーデンは見頃のピークは過ぎてしまいましたが、まだまだ綺麗ですよ!

遅咲きの品種も綺麗に咲いているので、見る時期によって、違った表情が楽しめます。




HT サーモン ゴジャール 優しい色合いのサーモンピンクが特長的。



デルフィニウム ベラドンナ ライトブルー  キャンパスに薄い絵の具で描いたような花色ですね。

後ろに咲くつるバラ ブルー マジェンタとの色の対比が綺麗です。ローズガーデンの中央でご覧になれます。




HT クリムゾン グローリー 




行儀よく並んでいるのは バーバスカム サザンチャーム




不思議な形をしたニゲラ アメリカンブライト

種も不思議な形をしています。とってもへんてこな形。




上から覗き込んで見ると、お星様みたいで可愛らしいですね☆★




バーベナ ボナリエンシス 落書きで書いた人のようなシルエット。




レストラン「ウェステリア」前にあるヤマボウシは、葉っぱが見えなくなる程に花を咲かせ、まるで花束の様です。




フラワーステージに展示されているパピルスは、とっても涼しげ。

古代エジプトではパピルスの茎の中身を薄くスライスして重ね合わせ、紙の様に文字を書き記す筆記媒体として利用されていたそうです。

製法を調べてみたら、とても時間と労力のかかる作業だったので、作ってみるのはあきらめました。




陽射しが強く暑い日は、花がら摘みの終えた藤棚の下がおすすめです。

春の役目をしっかりと果たして、来年の春に向けて充電中の藤ですが、これからの季節はみんなの屋根として活躍してくれます。





白藤トンネルも緑のトンネルです。

葉が混み合って枯れてしまわないように、花がら摘みの際に不要な枝を少しだけ間引いています。

そのおけげで、ちょうどいい木陰が出来上がります。




つい先日、アカメステージに花菖蒲が展示されました。

これからの季節は、雨の日でも外の景色が気分を明るくしてくれますね。

暑い日は涼を求めて、雨の日は雨が似合う花を探しにお出かけしてみてはいかがでしょうか。

皆様のご来園を、スタッフ一同心よりお待ちしております。



 

次の記事

2016.05.12キバナフジとバラの共演

みなさんこんにちは(^^)
パーク管理部の吉田です♪

今日は朝から洗われたかのような美しい青空の一日となりました。まさに五月晴れ、少し汗ばむほどですf(^▽^;雲一つない青空に満開のキバナフジが映えております♪



青空とのコントラストが綺麗です、ぜひ見上げてご覧下さい♪



キバナフジのアーチでも黄金色のシャワーが降り注いでいます!!




今が見頃のクレマチスとシャクナゲとの共演。こちらはあじさい亭前のキバナアーチで見られますよ!



色とりどりのバラたちと!好きなバラとキバナフジの組み合わせを探してみて下さい♪



フラワーステージではつるバラのカクテルが見頃となり、絶好の写真スポットとなっています。水路に映えるペチュニアも私のおすすめです(^▽^)



中輪多花性の優良品種うらら。バラに囲まれての穏やかな午後のひと時を過ごすのはいかがでしょうか?♪



マロニエ亭前のバラ花壇からバラの咲く島を臨んで。遠くにキバナフジのトンネルが見えています。



手前の白い小さなバラはスノーグース。今日の暖かな陽気でバラ全体は今週末辺りがすごく綺麗になる気がします♪



濃いピンクはマリアカラス、奥の淡いピンクは桜貝。個人的には満開よりも蕾から3分咲きの状態がいいなあって思います(*^^*)



メインゲートから入って山手に進んでもらうとあるバラの花壇。ここには10年以上の大株がたくさん!どの株も花つき抜群で見応えがあります!



ほんの少し早咲きゴールドバニー。黄色い花は元気がもらえていいですよね(^O^)



中・遅咲きのシャクナゲも見頃を迎えています!シャクナゲも色とりどり大きさも極大輪から中輪系までバラエティにとんでいます。この薄紫色のシャクナゲにはとても上品な雰囲気があります♪



同じシャクナゲの森にてエクスバリ―アザレアも見頃です。レンゲツツジの仲間で暑さにはあまり強くはなく関東以西では育てるのが難しめです。園内でも半日陰ぐらいの所のが元気に咲いています。



八重咲きが美しいクレマチス ベルオブウォーキング。淡いラベンダーピンクから徐々に白っぽくなっていく様が美しい品種です♪八重咲きで多花性、花もちも非常に良く長期間楽しめます(^^)



ローズガーデンにて。バラに宿根草、種々の花々が乱れ咲いています。ここはもう本当に色々咲いているので、興味のある方は一度足を運んで頂けると嬉しいかもです(・▽・)♪

キバナフジとバラの共演を楽しまれたい方は早めにご来園下さいませ!バラやシャクナゲ、クレマチスはこれからが見頃となります♪百花繚乱の鮮やかな世界をどうぞお楽しみ下さい(*^^*)


たくさんの花々とスタッフ一同、皆様のお越しを心よりお待ちいたしております(^^)/




期間限定キバナフジのベンチ♪

前の記事次の記事

2016.05.05フラワーウィーク

みなさんこんにちは!パーク管理部の後藤です!

昨日は一時的に激しい雨が降りましたが、その後は一転して夏のような日差しでした。

足利市の最高気温がなんと30℃!

ここ数日は、薄曇りのような日が続いていたので、気持ちのいい一日でしたね(^◇^)




曇りの日に見る白藤も透明感があって綺麗ですが、晴れの日に見ると、やっぱり白藤は青空との相性が抜群だな~と思います。




鮮やかな色ととても相性のいい白藤ですが、白藤トンネルは一面が白の世界です。

トンネルを歩いて、上から降りてくる香りを楽しむお客様も多いようです。




白藤トンネルは、25本の庭木仕立ての藤を左右に配して作られているので、トンネルの外からの眺めも綺麗なんですよ♪




白藤と共にキバナフジも咲き揃ってきました。

両者を一度に写真に収めることもできます(^◇^)




ちなみに今日のキバナフジのトンネルはこのような具合です。

園内の開花状況を確認される方は、毎日更新されている現在の花状況も併せてご覧ください。




園内の中咲き、遅咲きの西洋シャクナゲも見頃です。





淡い紫色が涼しげな、西洋シャクナゲ ブルーインサイン




真っ赤という表現がぴったりすぎる、西洋シャクナゲ ジーンマリー





園内のいたるところでクレマチスも咲きだしています。

こちら大輪で花つきがとても良い H.Fヤング




カラタネオガタマもたくさん花をつけて、近づく人に香りで存在をアピールしています。




今日のように暑い日は、アカメヤナギの木陰で休みながら、時間をかけて園内をゆっくり見て回るのもおすすめです。

売店ごとに違う味のソフトクリームを販売していますので、全部の味を食べ比べてみるのもいいですね(^◇^)



さて、昼間の園内を堪能したら、そのまま夜のフラワーパークも是非ご覧ください。

同じ花でも、昼の景色とは全く違う表情をご覧になれます。

今回は、一番美しい時を迎えた白藤トンネルの様子をお届けします。





いきなり縦長の写真ですみません。白藤トンネルの長さをお伝えしたくて・・・

ちなみに白藤トンネルの長さは80mもあります!




花房がトンネルの端から端まで連なる様子は、本当に幻想的です。




下から見上げると、花のシャワーのようです。

見る角度によって表情が変わり、どこから見ても美しいのが棚仕立ての特徴です。

こうしてじっくり藤を見ていると、毎年当たり前のように綺麗に咲いている花ですが、仕立て方や管理方法が確立されるまでには、たくさんの方々の知識と経験の積み重ねがあったんだなと感じます。

いくら綺麗に手入れしたつもりでも、咲いてみないと分からない。

そして一つのことがわかったつもりになると、わからないことも増えている。

植物管理の面白いところですね(^◇^)




今年は天気のいい日が続いていたので、花の進みも例年に比べて早いようです。

皆さんが見たい花々が綺麗なうちに早めにお越しください(^◇^)

たくさんの花と共に、皆様のご来園をスタッフ一同心よりお持ちしております。















次の季節ももうすぐそこまで来ています。

前の記事次の記事

2016.05.01白の世界へ

こんにちは。パーク管理部の小池です。
ふじのはな物語開幕から約2週間が経過しました。
庭木仕立ての藤たちは
さくら色(うすべに)→紫色→白色と咲き進んでおります。

先日の雨のあと、晴天が続いておりまして、
庭木仕立ての白藤は見ごろを迎えております。



庭木仕立ての白藤




青空に白い藤が良く映えます。

今年も気温は高めに推移しておりまして
ここ数日は最高気温25℃が予想されております。

その分花の進みが早いので、
ぜひお早めにお越しください。

日中は夏の装いでも十分なくらいです。
簡単に上着が脱げるような格好で、
こまめに水分補給をしながら園内を散策してください。


総長80mの白藤のトンネルも見ごろを迎えつつあります。
白藤のトンネル


このゴールデンウィークがまさに見頃です。
混み合ってはおりますが、ぜひ多くのお客様にご覧頂ければと思っております。

またシャクナゲも見ごろを迎えております。









シャクナゲたちは
白藤トンネル南側園路、クレマチスとシャクナゲの小径、
シャクナゲの森などで見頃を迎えております。

シャクナゲも早咲き、中咲き、遅咲きの品種がありまして、
ふじのはな物語期間中楽しんでいただけるようになっています。

これらの主役を支える花々も元気に咲いています。

こちらはフラワーステージのペチュニア「さくらさくら」



紫のスクリーンの足元にはペチュニア ビスタ


桟橋の池にはサフィニアのピラミッド


池周りにはハナビシソウ


たくさんの花と共に
皆様のお越しを
スタッフ一同心よりお待ちしております。













 

前の記事
記事内検索
カテゴリー

花の状況 (1812)

スタッフ日記 (784)

最近の記事

2025/11/21一年はあっという間。今年の秋が過ぎ去る前に園内の紅葉をたくさんお届けします!

2025/11/14クリスマス準備中!

2025/11/12インターナショナルイルミネーションアワード2025

2025/11/08今年も残り2か月を切りました❀

2025/10/31トリックオアトリート!

2025/10/25香りに包まれる光の花の庭

2025/10/18いよいよスタートです!

2025/10/10澄空と穏やかな風と

2025/10/03秋めく風景

2025/09/26秋ですね

過去の記事

2025/11 (4)

2025/10 (5)

2025/09 (4)

2025/08 (4)

2025/07 (5)

2025/06 (4)

2025/05 (7)

2025/04 (7)

2025/03 (4)

2025/02 (5)

2025/01 (6)

2024/12 (4)

2024/11 (5)

2024/10 (4)

2024/09 (4)

2024/08 (5)

2024/07 (4)

2024/06 (4)

2024/05 (7)

2024/04 (8)

2024/03 (5)

2024/02 (4)

2024/01 (5)

2023/12 (5)

2023/11 (4)

2023/10 (5)

2023/09 (4)

2023/08 (5)

2023/07 (4)

2023/06 (4)

2023/05 (7)

2023/04 (7)

2023/03 (5)

2023/02 (4)

2023/01 (5)

2022/12 (6)

2022/11 (4)

2022/10 (4)

2022/09 (3)

2022/08 (4)

2022/07 (4)

2022/06 (5)

2022/05 (6)

2022/04 (10)

2022/03 (4)

2022/02 (3)

2022/01 (5)

2021/12 (3)

2021/11 (5)

2021/10 (3)

2021/09 (5)

2021/08 (4)

2021/07 (5)

2021/06 (4)

2021/05 (9)

2021/04 (11)

2021/03 (4)

2021/02 (4)

2021/01 (4)

2020/12 (5)

2020/11 (4)

2020/10 (5)

2020/09 (4)

2020/08 (5)

2020/07 (4)

2020/06 (4)

2020/05 (4)

2020/04 (7)

2020/03 (4)

2020/02 (2)

2020/01 (3)

2019/12 (4)

2019/11 (2)

2019/10 (2)

2019/09 (4)

2019/08 (4)

2019/07 (4)

2019/06 (5)

2019/05 (8)

2019/04 (8)

2019/03 (1)

2018/12 (4)

2018/11 (4)

2018/10 (5)

2018/09 (3)

2018/08 (5)

2018/07 (4)

2018/06 (4)

2018/05 (5)

2018/04 (10)

2018/03 (4)

2018/02 (2)

2018/01 (3)

2017/12 (3)

2017/11 (2)

2017/10 (4)

2017/09 (2)

2017/08 (4)

2017/07 (5)

2017/06 (4)

2017/05 (6)

2017/04 (4)

2017/03 (3)

2017/02 (3)

2017/01 (2)

2016/12 (3)

2016/11 (3)

2016/10 (3)

2016/09 (3)

2016/08 (3)

2016/07 (2)

2016/06 (3)

2016/05 (4)

2016/04 (5)

2016/03 (3)

2016/02 (3)

2016/01 (2)

2015/12 (2)

2015/11 (5)

2015/10 (3)

2015/09 (3)

2015/08 (3)

2015/07 (3)

2015/06 (4)

2015/05 (6)

2015/04 (4)

2015/03 (4)

2015/02 (3)

2015/01 (4)

2014/12 (3)

2014/11 (2)

2014/10 (4)

2014/09 (3)

2014/08 (4)

2014/07 (2)

2014/06 (3)

2014/05 (4)

2014/04 (3)

2014/03 (2)

2014/02 (1)

2014/01 (2)

2013/12 (3)

2013/11 (3)

2013/10 (3)

2013/09 (2)

2013/08 (3)

2013/07 (3)

2013/06 (3)

2013/05 (3)

2013/04 (3)

2013/03 (3)

2013/02 (3)

2013/01 (3)

2012/12 (3)

2012/11 (3)

2012/10 (3)

2012/09 (3)

2012/08 (3)

2012/07 (3)

2012/06 (3)

2012/05 (3)

2012/04 (3)

2012/03 (3)

2012/02 (3)

2012/01 (3)

2011/12 (3)

2011/11 (3)

2011/10 (3)

2011/09 (3)

2011/08 (3)

2011/07 (3)

2011/06 (3)

2011/05 (3)

2011/04 (3)

2011/03 (3)

2011/02 (3)

2011/01 (3)

2010/12 (3)

2010/11 (3)

2010/10 (3)

2010/09 (1)

2010/08 (2)

2010/07 (2)

2010/06 (3)

2010/05 (3)

2010/04 (1)

2010/03 (2)

2010/01 (1)

2009/11 (1)

2009/10 (2)

2008/12 (1)

2008/11 (1)

2008/05 (3)

2008/04 (2)

2008/03 (2)

2008/02 (3)

2008/01 (2)

2007/12 (3)

2007/11 (3)

2007/10 (3)

2007/09 (1)

2007/07 (1)

2007/06 (2)

2007/05 (3)

2007/04 (3)

2007/03 (2)

2007/02 (2)

2007/01 (2)

2006/12 (3)

2006/11 (3)

2006/10 (1)

2006/09 (1)

2006/08 (2)

2006/07 (1)

2006/06 (3)

2006/05 (2)

2006/04 (1)