
2018.06.29もう梅雨明け?!
みなさんこんにちは(^^)
パーク管理部の吉田です♪
今日もうだるような暑さでへろへろになっていたら、関東甲信は本日梅雨明けという情報が(><)6月中に梅雨が明けるというのは観測史上初だそうです!!梅雨の期間も一番短かったとか…これも異常気象の影響なのでしょうか、今後の水やりやダムの貯水量などが気になってしまいます(^^;
真夏を思わせる熱風が心地よく吹き抜ける園内、今日はどんなお花が咲いているかというと…
青と白が涼し気で見てるだけで癒されますよね。手前からブルーファンフラワー、ペンタス、ブルーサルビアです。
「お日さま大好き~!」と言っているような?こちらは金蓮歩というバラ。中国の故事より「美人の艶やかな歩み」という意味があるそうです。
バラの2番花がお楽しみいただけますよ♪暑さのため、花は1番花よりもコンパクトですが…でも頑張って綺麗な花を咲かせてくれています!
オリエンタル系のユリが咲き出してきました!こちらはアカプルコという品種。その下を覆うのは夏の代表的なお花、フロックスです。
半日陰に佇む、淡いブルーの清楚なこのお花はアガパンサス。でも本当は日光&乾燥を好む頑健な植物なのです(^^)
ここからは私(150㎝)よりも大きく育ったお花たちをご紹介~♪
まずはこちら…イヌラ。背景の緑は白藤トンネルの藤の葉なので、それを飛び出しているということは300㎝超え確定です!
こちらはオリエンタルユリのコンカドール。別名イエローカサブランカとも言われています。他のユリよりも大きな蕾で、咲く前からわくわくさせてくれる花です♪高さは180㎝ぐらいでしょうか。
こちらは別名パープルカサブランカ!オリエンタルユリのロビナといいます。芽が「たけのこ?!」と勘違いしてしまうほど太く…期待を裏切らない立派な花を咲かせてくれました!
夏になるとあちらこちらでタチアオイが咲いているかと思いますが…こちらは八重咲き品種!ピンクや赤、クリーム色がぐーーんと育ちました。これも結構大きくて250㎝位です!
オリジナルショップ2号店の脇ではノウゼンカズラが咲きこぼれていました。光を受けてキラキラ輝いているように見えました。
アカメステージでは次のステージの準備が進められていましたよ。今年の昆虫イベントもお楽しみに(^▽^)
暑いと外に行くのも億劫になりますが…夏のお花は元気がもらえていいですよ♪お越しになる際は熱中症対策をしっかりとされてから遊びに来て下さいね♪
たくさんの花々とスタッフ一同、皆様のお越しを心よりお待ちいたしております(^^)/
今年の新人ハラさんとヤマさん、もう水やりは慣れたかな??
2018.06.22梅雨の晴れ間
みなさんこんにちは(^^)
パーク管理部の吉田です♪
今日は、梅雨の晴れ間の気持ちいい夏日ですね!歩いているだけで汗が頬を伝いますが…f(^^;
園内はブルー&ホワイトガーデンということで、花菖蒲やあじさいなどのお花が見た目にも涼しく咲いています。またそれ以外にも、夏を感じられるお花が咲いているのでご紹介していきますね♪
園内の各所で花菖蒲を見ることが出来ます。似ている植物にアヤメやカキツバタがありますが、園内は花菖蒲のみとなります。簡単な見分け方として花菖蒲は花弁の元が黄色、カキツバタは白色、アヤメは網目模様というのがあります。何の花かわからなかったら花弁の元をチェックしてみて下さいね!
園内奥の池ではたくさんの白い花菖蒲をご覧いただけます。一緒に淡いブルーのあじさいも♪
あじさいの花のように見える部分は、実はガクが花のようになった装飾花といいます。本当の花は中心の小さな星型の部分なんですよ。
咲き始めの淡いグリーンから、それぞれの色へ変わっていくグラデーションが美しいなと思います(^^)
藤の2番花があちこちで見られます。2番花が咲くのは樹が元気な証!香りを嗅ぐと満開の藤の頃を思い出します。
香りのものといえばラベンダーが見頃を迎えています。ラベンダーの香りはリラックス効果が高いので、そっと触れて香りを楽しんでいただけたらと思います♪
バラの2番花が見頃を迎え始めました!ピンクにオレンジがのるこのバラはヒロシマアピールといいます。
表が赤で裏が白、白いかすり模様が入るこのバラはハンドペイント系と呼ばれるピカソというバラ。ミツバチが遊びに来ていました♪
ちょうちょといえば春は菜の花…夏はヒマワリ?!に群がっていました。園内のヒマワリはサンフィニティという、花が3ヶ月も咲き続ける新しい品種です!
ヒマワリとアガスターシェ。青い花とライムグリーンの葉のコントラストが爽やかでいいですよね♪
テッポウユリのホワイトヘブン。6月から7月にかけてはユリの季節でもあります。美しく整った純白の花姿はまるで6月の花嫁のようです。
エキナセアのオレンジスパイダー。ストローのようにもなっている花弁はちょっと目を引きます!
10月になると園内を紫色に染め上げてくれるアメジストセージの植え込みが終了しました。夏の暑さに負けずに成長していって欲しいです!!
そして雑草のように?!旺盛に茂っているのは半夏生。名前の由来は夏至から数えて11日目が半夏生という雑節で、その頃に咲くからという説。他には半分だけ化粧をしたように葉が白くなることからなど諸説あるようです。
暑い時期ですが様々なお花が目を楽しませてくれると思います♪今日のように暑い日は、帽子に日傘・水分補給など熱中症対策をしっかりとされてから遊びに来て下さいね!
たくさんの花々とスタッフ一同、皆様のお越しを心よりお待ちいたしております(^^)/
今年の新人Nちゃん。毎朝花菖蒲の花がら摘みをしています。
2018.06.15雨の日ならではの美しさ
皆様こんにちは!パーク管理部の荒巻です。
梅雨に突入し、ハッキリしない天気が続きますが・・・
栃木県民の方に朗報がございます!6月15日、16日、17日は県民の方は入園料無料となります!

入園の際は必ず免許証などの証明証を提示してくださいね。
様々なイベントで皆様をお待ちしております。

本日15日はランチタイムJAZZコンサートという事で12:00より演奏会がありました。
明日16日も内容は変わりますが、12:00より演奏会がありますので是非お越しください。
そして雨の雫を浴びて一段と綺麗になった園内の植物たちを紹介致します。

この季節の主役の花菖蒲です。雨の日だからこその美しさがあります。


後ろに見えているオレンジ色の花はアサザといいます。ちょっとお洒落に写してみました。
そして梅雨といえばこちらの花も忘れてはいけません!

色鮮やかなアジサイです。赤と青のコントラストが映えます。

真っ白で真ん丸なアジサイアナベル。触りたくなる気持ちも分かりますがグッとこらえてください。

なんとも渋い色合いのカシワバアジサイ。ソフトクリームみたいな形が可愛らしいです。
花菖蒲やアジサイ以外にも・・・


ローズガーデンの水路には華やかな色合いのユリ達が展示してあります。
人気の写真スポットですよ!
そして6月といえば忘れていけないのが父の日です!

いつも家族を支えているお父さんにお花のプレゼントなんていかがでしょうか?
きっと喜んで頂けると思います!6/17が父の日ですよ~!
雨の多い6月ですが、家の中にいては勿体無いと思います。

素敵な傘を差して、雨の日のあしかがフラワーパークにご来園ください。
雨の日ならではの特別な出会いがあるかもしれません。
皆様のお越しをスタッフ一同心よりお持ちしております。



2018.06.06穏やかな時間
花菖蒲が見頃を迎えはじめました。
こんにちは。パーク管理部の鈴木です。
先月までの華やかで賑やかなシーズンも終わり、
園内は穏やかでゆったりした時間が流れています。
ブルー&ホワイトガーデンの主役、花菖蒲です。



花菖蒲は、藤やバラなどの艶やかさとは違って
繊細な雰囲気に心落ち着かせられます。
まさに青と白の静穏の世界です。
梅雨時期のもうひとつの主役、
紫陽花も咲き始めていますよ。


紫陽花は咲きはじめからだんだんと色が変わっていきます。
一つの株でも蕾と満開の花では色味がちがうのです。
そういったことをゆっくりと楽しめる、静かな園内の特権ですね。

アジサイアナベル。大きなボール状の花が特徴です。
写真を撮っていた時、お客様が
「バレーボールみたい!」
とおっしゃっていました(^^)
そのぐらい大きいです!
ローズガーデンへやってきたら、まだまだ元気に咲いてくれていました。



主役の座はまだ渡したくないようですね( ´∀` )
バラ班のスタッフが…

肥料をあげていました。
バラ達にありがとうと次もよろしくね( ´∀` )
ローズガーデンでは様々な宿根草が咲いています。

グラスペディア。

アリウムや

アキレア。
たくさん肥料をもらっていきいきとしています!
本日、関東地方が梅雨入りしたようです。
水滴の滴る菖蒲や紫陽花はとても風情があります。
園内貸し傘のご用意もございます。
是非フラワーパークへお越しください。
スタッフ一同心よりお待ちいたしております。


イルミネーションの取り付けも始まりました!
2025/11/21一年はあっという間。今年の秋が過ぎ去る前に園内の紅葉をたくさんお届けします!
2025/11/14クリスマス準備中!
2025/11/12インターナショナルイルミネーションアワード2025
2025/11/08今年も残り2か月を切りました❀
2025/10/31トリックオアトリート!
2025/10/25香りに包まれる光の花の庭
2025/10/18いよいよスタートです!
2025/10/10澄空と穏やかな風と
2025/10/03秋めく風景
2025/09/26秋ですね
2025/11 (4)
2025/10 (5)
2025/09 (4)
2025/08 (4)
2025/07 (5)
2025/06 (4)
2025/05 (7)
2025/04 (7)
2025/03 (4)
2025/02 (5)
2025/01 (6)
2024/12 (4)
2024/11 (5)
2024/10 (4)
2024/09 (4)
2024/08 (5)
2024/07 (4)
2024/06 (4)
2024/05 (7)
2024/04 (8)
2024/03 (5)
2024/02 (4)
2024/01 (5)
2023/12 (5)
2023/11 (4)
2023/10 (5)
2023/09 (4)
2023/08 (5)
2023/07 (4)
2023/06 (4)
2023/05 (7)
2023/04 (7)
2023/03 (5)
2023/02 (4)
2023/01 (5)
2022/12 (6)
2022/11 (4)
2022/10 (4)
2022/09 (3)
2022/08 (4)
2022/07 (4)
2022/06 (5)
2022/05 (6)
2022/04 (10)
2022/03 (4)
2022/02 (3)
2022/01 (5)
2021/12 (3)
2021/11 (5)
2021/10 (3)
2021/09 (5)
2021/08 (4)
2021/07 (5)
2021/06 (4)
2021/05 (9)
2021/04 (11)
2021/03 (4)
2021/02 (4)
2021/01 (4)
2020/12 (5)
2020/11 (4)
2020/10 (5)
2020/09 (4)
2020/08 (5)
2020/07 (4)
2020/06 (4)
2020/05 (4)
2020/04 (7)
2020/03 (4)
2020/02 (2)
2020/01 (3)
2019/12 (4)
2019/11 (2)
2019/10 (2)
2019/09 (4)
2019/08 (4)
2019/07 (4)
2019/06 (5)
2019/05 (8)
2019/04 (8)
2019/03 (1)
2018/12 (4)
2018/11 (4)
2018/10 (5)
2018/09 (3)
2018/08 (5)
2018/07 (4)
2018/06 (4)
2018/05 (5)
2018/04 (10)
2018/03 (4)
2018/02 (2)
2018/01 (3)
2017/12 (3)
2017/11 (2)
2017/10 (4)
2017/09 (2)
2017/08 (4)
2017/07 (5)
2017/06 (4)
2017/05 (6)
2017/04 (4)
2017/03 (3)
2017/02 (3)
2017/01 (2)
2016/12 (3)
2016/11 (3)
2016/10 (3)
2016/09 (3)
2016/08 (3)
2016/07 (2)
2016/06 (3)
2016/05 (4)
2016/04 (5)
2016/03 (3)
2016/02 (3)
2016/01 (2)
2015/12 (2)
2015/11 (5)
2015/10 (3)
2015/09 (3)
2015/08 (3)
2015/07 (3)
2015/06 (4)
2015/05 (6)
2015/04 (4)
2015/03 (4)
2015/02 (3)
2015/01 (4)
2014/12 (3)
2014/11 (2)
2014/10 (4)
2014/09 (3)
2014/08 (4)
2014/07 (2)
2014/06 (3)
2014/05 (4)
2014/04 (3)
2014/03 (2)
2014/02 (1)
2014/01 (2)
2013/12 (3)
2013/11 (3)
2013/10 (3)
2013/09 (2)
2013/08 (3)
2013/07 (3)
2013/06 (3)
2013/05 (3)
2013/04 (3)
2013/03 (3)
2013/02 (3)
2013/01 (3)
2012/12 (3)
2012/11 (3)
2012/10 (3)
2012/09 (3)
2012/08 (3)
2012/07 (3)
2012/06 (3)
2012/05 (3)
2012/04 (3)
2012/03 (3)
2012/02 (3)
2012/01 (3)
2011/12 (3)
2011/11 (3)
2011/10 (3)
2011/09 (3)
2011/08 (3)
2011/07 (3)
2011/06 (3)
2011/05 (3)
2011/04 (3)
2011/03 (3)
2011/02 (3)
2011/01 (3)
2010/12 (3)
2010/11 (3)
2010/10 (3)
2010/09 (1)
2010/08 (2)
2010/07 (2)
2010/06 (3)
2010/05 (3)
2010/04 (1)
2010/03 (2)
2010/01 (1)
2009/11 (1)
2009/10 (2)
2008/12 (1)
2008/11 (1)
2008/05 (3)
2008/04 (2)
2008/03 (2)
2008/02 (3)
2008/01 (2)
2007/12 (3)
2007/11 (3)
2007/10 (3)
2007/09 (1)
2007/07 (1)
2007/06 (2)
2007/05 (3)
2007/04 (3)
2007/03 (2)
2007/02 (2)
2007/01 (2)
2006/12 (3)
2006/11 (3)
2006/10 (1)
2006/09 (1)
2006/08 (2)
2006/07 (1)
2006/06 (3)
2006/05 (2)
2006/04 (1)