スタッフ日記

スタッフ日記

2021.03.26ぽかぽか陽気♪

こんにちは!
皆さまご機嫌いかがでしょうか?パーク管理部の齋藤です( ^v^ )
日差しも暖かく、外に出かけたくなるような日も増えてまいりましたね。
パークにもたくさんのお客様がいらしてくださり、私もうれしいです!

そして今日は早朝からチューリップの搬入作業が行われました!



フラワーステージの外周部分にもチューリップが並べられ、より賑やかになりました(*^^*)/
ビオラの甘い香りも漂ってきて春らしい雰囲気となっております。



こちらは紫藤のスクリーン下にチューリップのポットを設置している様子です。
一面に広がるチューリップの開花が今から待ち遠しいですね(*^_^*)



こちらは藤のライトアップに向けて照明の設置を行っている様子です。
花を綺麗に見せることのできる照明を目指して毎年工夫が重ねられています。
ライトアップは藤の開花状況に合わせて行われますので、
ホームページをチェックしてみてください(⌒∇⌒)


さて、ここからは園内に咲く花の様子をご紹介したいと思います。



こちらは四季彩のステージのチューリップ。どの色もすっかり満開になりました。
色合いも温かみがあって気分が明るくなること間違いなしです!



アカメヤナギの下にはカラフルな寄せ鉢がたくさん!
通路からも良く見えるので、是非お近くで春を感じてみてください(^^♪



庭木藤も花芽が膨らみ始め、開花が近づいているようです。
今年の開花は例年と比べてどうなるでしょうか。皆さまも予想してみてくださいね!



園内各所に植えられているユキヤナギも今が満開です(*^▽^*)
たくさんの小さな花を見るのも素敵ですが、全体を眺めるのも違った見ごたえがありますね。



こちらはマメ科のルピナスという花で、「昇り藤」という名前でも親しまれています。
名前の通り空に向かってまっすぐ伸びた花が特徴的です!
園内でも手のひらサイズから大きなものまで用途に合わせた丈のものが植えられています(^^♪



白藤トンネルの脇にもルピナスが並んで植えられています。
白藤が開花すればマメ科同士統一感のある見た目になりますね!



こちらは山側に植えられているクロフネツツジです。
江戸時代に海外から持ち込まれたことが由来となってクロフネという名前がつけられました。
強そうな名前とは裏腹にピンク色で可憐な花を咲かせています(#^^#)





園内の寄せ鉢にも春の花が!
ミニバラやヒヤシンスなどボリュームのある花が園内を彩ります。
白いアリッサムなどもモコモコ感があってかわいらしいですね(´▽`*)
一足早いラベンダーが見られるなどバラエティー豊かなラインナップとなっています。

いかがでしたでしょうか?
園内各所で花が咲いており、見ていて強い生命力を感じます!
他にもたくさんの植物がありますので、是非皆さまご自身で確認してみてくださいね。
スタッフ一同、皆さまのご来園を心よりお待ちしています!



それでは(*^^*)/

次の記事

2021.03.19暖かい日々

皆さんこんにちは!
パーク管理部の髙山です!
毎年この時期は花粉症に悩まされますが、皆さんは大丈夫ですか?(笑)

春になって園内の風も心地良く、過ごしやすい日々が続いています♪





3月も中旬になり、全国的に桜が開花し始めました。
園内のソメイヨシノも所々、花が開き始めました!
お越しの際は是非探してみて下さい(^^)/




ソメイヨシノより一足先に開花していたシダレザクラ(下の写真)はそろそろ見頃を迎えそうです。







園内を奥に進むと、4月下旬頃から、色とりどりのシャクナゲを楽しめるシャクナゲの森があります。
そのなかで、早咲き品種のシャクナゲがひと足早く咲き始めていました。
シャクナゲはツツジと近い種類なので、
欧米ではツツジと同じものとして扱われています。
日本では、花が枝先に房状に咲くものをシャクナゲと呼んで
ツツジと区別しています。






最近では、「今日は暖かいね」なんて会話も増えてきて
改めて春の訪れを感じています(*^。^*)
スタッフ日記では紹介しきれないほど園内を色とりどりに飾る花々、
池の周りでは、カメが日光浴をしていたり、
藤など、冬の間眠っていた樹木の芽が膨らんできたり、
変化が多くとても楽しい季節です♪

パーク管理部では、春に向けて、そして、未来に向けて
いろいろな取り組みを行っています!










藤の季節までもう少し!
今年こそは皆さん見て頂けるように
スタッフ一同心よりお待ちしています(^^♪


前の記事次の記事

2021.03.12春がやってきた

こんにちは パーク管理部大橋です☻
ついにこの季節がやってまいりました。春~~‼
前回の投稿からは季節が冬→春にかわり、
園内はチューリップやそれを彩る花々であふれています。
私的には花の中で春の花が1番好きですが、季節は冬が好きです。春は花粉が…
私の事は置いておいて園内の様子をご覧ください。↓






園内中央にある色彩のステージでは、
先週に比べてチューリップが色づいています。
園内のチューリップは主にスタンダードタイプになりますが他にも八重咲きやユリ咲き、フリンジといった異なる形や色が沢山あります‼
花壇や寄せ植えなどで他の花とも組み合わせて楽しむのも良いですよね。
お互いがお互いを尊重し合う感じも…良い。

花壇のお花は、チューリップだけではありません‼






アイスランドポピーの登場です。↑
風になびく感じがたまりません~。
ポピーは、日当たりと風通しの良い所を好みます。
そのため株間を少し広めにとり植栽しています。
色はミックスになっていますが黄色、オレンジ、白の他ちらほらと薄いピンクが出現することも…。

続いてはこちら~↓






もう少しで見頃を迎えるハクモクレンのご紹介です。
ハクモクレンの花は、卵の形に似た白い花が空に向かって上向きに咲いているのが特徴です。
心地良い香りが全体に広がるため花も香りも楽しむ事ができます。
その近くには…↓




ムスカリが咲いています。
園内ご覧の際、自分の背丈に目がいきがちになってしまいますが視野を広くとり下の方も見てみて下さい。
ちょこんと紫の小さな花がブドウみたいに密集して咲いています。小さくて可愛らしいですね。ムスカリは寄せ植えなどにも使用されます。
球根のため何年かは植えたままでも大丈夫なため手入れも楽ちんです。

~最後に園内写真をご覧ください~







雪柳の花が開きはじめました。↑
満開が待ち遠しいです…。




いかがでしたか?
少しでも心が安らいでくれると嬉しいです☻
ではまた、お会いする日まで。





 

前の記事次の記事

2021.03.05わくわくな春の訪れ

皆さまこんにちは!
お久しぶりです、パーク管理部の齋藤です。

だんだんと暖かい日が増えてきましたね。
園内もバラが新芽を出したりカモの群れが歩いていたりとのどかな雰囲気です(*^_^*)

そして本日5日からは春の花まつりが始まります!
約20000球のチューリップをはじめ、園内一面に植えられた花たちが皆さまをお出迎えしますよ~♪



フラワーステージには色とりどりのビオラが植えられています。
一目見て気分が明るくなるような雰囲気ですね!
中央にもチューリップやストックが植えられて春らしさがパワーアップしました!



寄せ鉢もデイジーなど、春の花がメインのものが増えています。



フラワーステージの西側にも春の水上花壇が設置されました。
リナリアやノースポールなどカラフルなお花同士のコンビネーションを是非間近でご覧ください(^^)/





ユキヤナギを中心として円形に花壇が作られています。
場所によって色合いや使われている花が異なるので、園内を散策して
お気に入りスポットを見つけるのも楽しいかもしれませんね。






こちらは花壇班の方がポピーを植えるための準備をしている様子です。
花を入れ替えるたびに土に腐葉土や肥料を撒いて耕すことで植物が良く育つよう土作りをしているんです(/・ω・)/
春の花まつりはこうした努力によって支えられているんですね!


そしてこちらは四季彩のステージ。
先月までイルミネーションが設置されていた場所は今、たくさんのチューリップで埋め尽くされています。



皆さま、チューリップは4月ごろ開花するはずなのに
このチューリップたちはどうして花を咲かせているのだろうと思いませんか?

実は、今の時期園内で咲いているチューリップは球根を冷蔵処理して一足早く冬を経験させることで、
通常よりも開花時期を早めたものなのです!すごいですね!



今は3分咲き程度の咲き具合でまだ若い蕾が多い状態ですが、
20日ごろには全体が色付いて見頃になる見通しです。お楽しみに(≧▽≦)


園内では花壇以外にも続々と春の足音が聞こえてきていますので、
ここからはそちらの紹介に移りたいと思います!



こちらはクロッカス。園内各地でひょこひょこと顔を出しています。
小さな見た目からは意外ですがアヤメ科の植物です。香辛料で有名なサフランもクロッカスの仲間からとれます!
黄色や白系の花も咲いているのでぜひぜひお足元にもご注目ください(^^♪



こちらはローズガーデンに咲いているスノードロップです。
小さく慎ましい印象ですが、よく観察すると白く透き通った花弁が愛らしい花です。
花壇の一角に咲いているのでお見逃しなく!




冬の寒さに耐えた樹木も素敵な花を咲かせています。
こちらはサンシュユ。秋に赤い実をつける木ですが、花は黄色で明るい印象です。
近くで見ると小さな花がはじけるような形をしていてポップですね(*^▽^*)





こちらは四季彩のステージ付近に咲いている「思いのまま」という梅です。
一本の木に白い花とピンク色の花、絞り模様の花が混ざって咲く珍しい品種なんです!
不思議ですね~( ˘ω˘ )

春になると一気に園内がカラフルになるので私も元気をもらえます!
皆さまもたくさんの花に囲まれてエネルギーを充電してみてはいかがでしょうか?

スタッフ一同、素敵なお花たちと皆さまのご来園を心よりお待ちしています。



雪囲いのお花も生き生きとしていて癒されますよ!おすすめです!






 

前の記事
記事内検索
カテゴリー

花の状況 (1812)

スタッフ日記 (784)

最近の記事

2025/11/21一年はあっという間。今年の秋が過ぎ去る前に園内の紅葉をたくさんお届けします!

2025/11/14クリスマス準備中!

2025/11/12インターナショナルイルミネーションアワード2025

2025/11/08今年も残り2か月を切りました❀

2025/10/31トリックオアトリート!

2025/10/25香りに包まれる光の花の庭

2025/10/18いよいよスタートです!

2025/10/10澄空と穏やかな風と

2025/10/03秋めく風景

2025/09/26秋ですね

過去の記事

2025/11 (4)

2025/10 (5)

2025/09 (4)

2025/08 (4)

2025/07 (5)

2025/06 (4)

2025/05 (7)

2025/04 (7)

2025/03 (4)

2025/02 (5)

2025/01 (6)

2024/12 (4)

2024/11 (5)

2024/10 (4)

2024/09 (4)

2024/08 (5)

2024/07 (4)

2024/06 (4)

2024/05 (7)

2024/04 (8)

2024/03 (5)

2024/02 (4)

2024/01 (5)

2023/12 (5)

2023/11 (4)

2023/10 (5)

2023/09 (4)

2023/08 (5)

2023/07 (4)

2023/06 (4)

2023/05 (7)

2023/04 (7)

2023/03 (5)

2023/02 (4)

2023/01 (5)

2022/12 (6)

2022/11 (4)

2022/10 (4)

2022/09 (3)

2022/08 (4)

2022/07 (4)

2022/06 (5)

2022/05 (6)

2022/04 (10)

2022/03 (4)

2022/02 (3)

2022/01 (5)

2021/12 (3)

2021/11 (5)

2021/10 (3)

2021/09 (5)

2021/08 (4)

2021/07 (5)

2021/06 (4)

2021/05 (9)

2021/04 (11)

2021/03 (4)

2021/02 (4)

2021/01 (4)

2020/12 (5)

2020/11 (4)

2020/10 (5)

2020/09 (4)

2020/08 (5)

2020/07 (4)

2020/06 (4)

2020/05 (4)

2020/04 (7)

2020/03 (4)

2020/02 (2)

2020/01 (3)

2019/12 (4)

2019/11 (2)

2019/10 (2)

2019/09 (4)

2019/08 (4)

2019/07 (4)

2019/06 (5)

2019/05 (8)

2019/04 (8)

2019/03 (1)

2018/12 (4)

2018/11 (4)

2018/10 (5)

2018/09 (3)

2018/08 (5)

2018/07 (4)

2018/06 (4)

2018/05 (5)

2018/04 (10)

2018/03 (4)

2018/02 (2)

2018/01 (3)

2017/12 (3)

2017/11 (2)

2017/10 (4)

2017/09 (2)

2017/08 (4)

2017/07 (5)

2017/06 (4)

2017/05 (6)

2017/04 (4)

2017/03 (3)

2017/02 (3)

2017/01 (2)

2016/12 (3)

2016/11 (3)

2016/10 (3)

2016/09 (3)

2016/08 (3)

2016/07 (2)

2016/06 (3)

2016/05 (4)

2016/04 (5)

2016/03 (3)

2016/02 (3)

2016/01 (2)

2015/12 (2)

2015/11 (5)

2015/10 (3)

2015/09 (3)

2015/08 (3)

2015/07 (3)

2015/06 (4)

2015/05 (6)

2015/04 (4)

2015/03 (4)

2015/02 (3)

2015/01 (4)

2014/12 (3)

2014/11 (2)

2014/10 (4)

2014/09 (3)

2014/08 (4)

2014/07 (2)

2014/06 (3)

2014/05 (4)

2014/04 (3)

2014/03 (2)

2014/02 (1)

2014/01 (2)

2013/12 (3)

2013/11 (3)

2013/10 (3)

2013/09 (2)

2013/08 (3)

2013/07 (3)

2013/06 (3)

2013/05 (3)

2013/04 (3)

2013/03 (3)

2013/02 (3)

2013/01 (3)

2012/12 (3)

2012/11 (3)

2012/10 (3)

2012/09 (3)

2012/08 (3)

2012/07 (3)

2012/06 (3)

2012/05 (3)

2012/04 (3)

2012/03 (3)

2012/02 (3)

2012/01 (3)

2011/12 (3)

2011/11 (3)

2011/10 (3)

2011/09 (3)

2011/08 (3)

2011/07 (3)

2011/06 (3)

2011/05 (3)

2011/04 (3)

2011/03 (3)

2011/02 (3)

2011/01 (3)

2010/12 (3)

2010/11 (3)

2010/10 (3)

2010/09 (1)

2010/08 (2)

2010/07 (2)

2010/06 (3)

2010/05 (3)

2010/04 (1)

2010/03 (2)

2010/01 (1)

2009/11 (1)

2009/10 (2)

2008/12 (1)

2008/11 (1)

2008/05 (3)

2008/04 (2)

2008/03 (2)

2008/02 (3)

2008/01 (2)

2007/12 (3)

2007/11 (3)

2007/10 (3)

2007/09 (1)

2007/07 (1)

2007/06 (2)

2007/05 (3)

2007/04 (3)

2007/03 (2)

2007/02 (2)

2007/01 (2)

2006/12 (3)

2006/11 (3)

2006/10 (1)

2006/09 (1)

2006/08 (2)

2006/07 (1)

2006/06 (3)

2006/05 (2)

2006/04 (1)