
2024.05.07雨でも輝くお花たち❀
みなさんこんにちは。
パーク管理部の落合です❁
昨日でゴールデンウィークが終了!
❀今満開のお花❀
~きばな藤~
今日はあいにくの雨。
それでも輝いているきばな藤✧
ドアップで見ると全体で見るよりも、よりはっきりとした黄色に。
それに花の形をよーく見ると蝶形花でかわいいお花❀
~バラ~
今が見頃‼
↑プリンセス アイコ
↑シカゴピース
↑和音
↑ハニーブーケ
↑モーリス ユトリロ
雨に打たれて下を向いてるお花があちらこちらに…
そんな中でも水滴をまとって綺麗に咲いています。
まとまって咲いているとまるで花束。
ピンク系のバラが多めなだなと思った方もいると思いますが
なんと5月の誕生花がピンクのバラなんです。なので少し多めに載せてみました。
ピンクのバラの花言葉は「感謝」「しとやか」「上品」「かわいらしさ」など様々
あります。
実は、ピンクのバラの花言葉はピンクの濃淡によっても花言葉の意味が変わります。
~クレマチス~
↑ベル オブ ウォーキング
↑マリーボワスロ
↑マジック フォンテーン
早咲きの品種は見頃に!
遅咲きの品種はまだこれからですが、ちらほら咲いてきているものも。
一重や八重、ベル型など様々な咲き方なのでどのお花を見ても楽しめます。
~ローズガーデン花壇~
↑オリエンタルポピー
花自体が大きく驚かれる花の1つ
↑デルフィニウム パープルパッション
色も濃く背丈も高いのでインパクト大!
↑キンギョソウ ブロンズレッド
目を引く色や形のお花を3つ載せてみました。
ローズガーデンの花壇ではまだこれからたくさんのお花が咲いてきます。
蕾を見ると花壇のお花だけでなく、バラやクレマチスなどのお花も咲くのが楽しみに
なりますね。
きばな藤とバラが一緒に見れるのは今だけはも…
みなさまのお越しを心よりお待ちしております。
~雨の白藤トンネル~
2024.05.03今年の咲き具合は・・・
白藤のトンネルがまっ白に染まっています。
パーク管理部の橋本です。ゴールデンウィークも後半となりました。
あしかがフラワーパークでは開花が進み、現在、白藤、きばな藤が見頃を迎えています!
↑「白藤」
↑「きばな藤」
このほか、シンボルである大藤も花房が伸び、満開が続いております!
↑「大藤」
藤を管理しているチームとしては今年も(開花が)ここまできたかといった感じです。
ここまで咲き進むと管理チームとして気になってくるのが開花までの管理、特に剪定についてです。あの時のあの剪定はどうだったのか・・・。
その結果について考察すべく、藤の管理チームは藤の咲き具合をチェックしています。

上の写真は4月中旬にうす紅の棚の咲き具合をチェックした際の様子です。
この部分の花の密度はどうか?この枝の残し方はどうか?などなど、実際の咲き具合が剪定の際にイメージした咲き具合と差があるかどうかを検討しています。
棚を見上げ、残した枝からどれだけの花房がどのように下がるか、自分が剪定を行った箇所については特に気になります。
花の密度が低い箇所は今後の枝の管理についての検討が必要です。
藤が開花すると喜ばしい一方で、来年の開花に向けての課題が見えてきます。
私達の仕事の終わりのような、始まりのような・・・。
来年もより良い藤の花をお見せし、感動をお届けできるよう、藤管理チームは今年も精進してまいります!
藤の管理についてはここまで。ここからは園内の様子を紹介します。
↑「カクテル」
↑「うらら」
バラが少しずつ咲き始めています!
↑「美佐世」
↑「ドクターラッペル」
クレマチスも咲いてきました!
↑「大長藤」
↑「八重藤」
ライトアップも開催中です!お見逃しなく!
↑ローズガーデンにベンチが設置されました!ローズガーデンの白藤のトンネル沿いやアーチ下にございます。
ゴールデンウィーク以降もバラなど、様々な花をお楽しみ頂けます。ご期待ください!
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
↑白藤のトンネル内に現れた大藤の精霊的な藤色の豆柴兄弟
弟「藤が今年もたくさん咲いてくれたね兄ちゃん!」
兄「ああ!GW後半もたくさんの人に見てもらいたいものだ!」
弟「ライトアップした夜の藤も見てもらいたいよね。」
兄「そうだな!確かに光に照らされた大藤は神秘的で素晴らしい!ぜひ一度は見てもらいたいものだ!」
弟「皆様、GW後半もあしかがフラワーパークをよろしくお願いします!」
兄「あしかがフラワーパークの藤の花をぜひ一度ご覧ください!!」
弟「渋滞回避にはJR足利駅および佐野駅周辺駐車場を利用し、電車でお越しいただくパーク&トレインライドがお勧めです。ご検討ください!
それじゃ兄ちゃん、いつものいくよっ!せーのっ!!」
兄弟「皆様のご来園を心よりお待ちいたしております!!!!」
※個人的におすすめの藤色の豆柴ぬいぐるみです。おかげさまでご好評をいただいております。
2024.04.30~花は続くよGW中もGW明けも~
皆様こんにちは!パーク管理部の荒巻です。
見頃が続いている大藤ですが、あしかがフラワーパークには4本の大藤があります。
今日はお客様によく聞かれる各大藤について軽く説明しながらその様子をお伝え致します。
まずは当園の代名詞「大藤」
品種名は「野田九尺藤」
今年も見事な花を咲かせてくれました。2本の樹で1つの棚として構成されています。
花はもちろん、幹の存在感に圧倒されます。この幹を保つ為に、剪定方法などは徹底しているんです。
このアングルであれば2つの幹を堪能できますね。
毎日開花が進んでおりますので、是非お早めのご来園をオススメしています。
続きまして2つ目の大藤「八重棚」です。
品種名は「八重黒龍藤」
この品種は管理がとても難しいのですが、今年もブドウの房の様な可愛らしい花を咲かせています。
最後に3つ目の大藤「大長藤」はこちら。
品種名は「野田九尺藤」
水辺の近くにありますので、水鏡がとても美しい棚です。
棚の傾斜が他の大藤よりも強いので、その部分の花付きに苦労するのですが今年の花はボリューム満点です!
以上4本、3つの棚の大藤の様子でした!
むらさき色の藤以外にも園内には見所が満載です。
80m続く「白藤のトンネル」です。25本の藤で構成されています。
白藤は枝が高くなり易く、棚に這わすように仕立てるのは毎年苦労しますが今年も見事な咲き具合です!
こちらは「きばな藤」です。本当に色鮮やかで美しい!
暑さは苦手な植物ですが、担当スタッフのきめ細やかな管理で咲き始めています。
さて明日から5月に入りますが5月といえばあの花!
まずは一重咲きのツルバラ「カクテル」です。見頃に入り始めました。
ここからは早咲き品種の木バラ。見頃はまだ少し先ですが、チラホラ咲き始めました。
「カーディナル」
「カスクドール」
「カリフォルニア ドリーミング」
バラは5/8頃から見頃に入る予測となっております!GWが終わっても当園は様々な花が咲き続けますので乞うご期待!
バラと一緒にお楽しみ頂けるクレマチスも早咲き品種は見頃となっております。
「H.F.ヤング」
「ドクターラッペル」
他にも園内には様々な花たちが咲いています!
手前「ハンカチの木」奥「ヒトツバタゴ」
「中咲きのしゃくなげ」
「四季彩のステージ花壇」
藤以外にも本当にたくさんの植物が園内に溢れています。
前回鈴木さんも書いていましたが、管理スタッフに聞きたい事などがあれば遠慮なくお声がけください。
私は藤ならそれなりに、ライトアップの事なら何でも答えるつもりで準備しておきます(笑)
ライトアップも絶賛営業中!
夜は水鏡で倍お楽しみ頂けます。
バラのライトアップは私自身もどうなるか楽しみです!
満開の頃に「あしかがフラワーパーク」でお会いしましょう。
2024.04.26花の楽園
皆さんこんにちは。
パーク管理部の鈴木です。
ただ今、園内が最も美しい時を迎えています。
当園のシンボル、大藤。
朝の早い時間がお勧めです。
朝日に照らされ、美しい陰影がご覧いただけます。
続いては八重黒龍藤。
まるでブドウのような可愛らしいフォルムと豊かな香りにうっとりします。
こちらは四季彩のステージ側からがお勧めです。
花壇の華やかさと藤棚の広がりを感じられます。
引きで見ても美しいですね…☻
紫スクリーン。
ただ今満開を迎えております。
こちらはあじさい亭側からのショット。
↓裏側からもおすすめ。
続いては大長藤。
こちらの王道は桟橋池側からのスポット。
隠れスポットは北側自然池側からの風景。
こちらには通路にはみ出している庭木藤↓もあり、藤のシャワーを体験できます☻
白藤も見頃を迎え始めました。
白藤もおすすめスポットたくさんありますが…
写真は少し暗くなってしまいましたが、南の山側からの風景が大変美しくなっております。
園内を歩いていると、
「藤以外にもこんなにたくさんのお花があるのねー」
なんて声が聞こえてきます。
そうなんです。藤以外にも紹介しきれない程たくさんの花々が咲き誇っています。
各植物にはそれぞれ担当スタッフがついており、年間を通してお手入れを続けています。
たくさんのお客様に見ていただけるこの季節は、やはりスタッフにとっても特別な思い入れがあります。
是非足元から空まで見上げてご覧ください。
花の楽園に包まれるような感動をお届けいたします。
園内で管理スタッフをお見掛けの際には、遠慮なさらず、お声がけください☻
皆様にお会いできる事をスタッフ一同、楽しみにしております。
2024.04.23世界を旅する
皆様こんにちは。パーク管理部の椿です。
4月も下旬となり時が経つのは早いなと改めて感じさせられます。外を歩くとツバメも新しい生活を送ろうとお家を作っていました。無事に巣立ってたくさん旅をしてほしいです!
そんな春らしい日が続きお花たちも元気に咲き誇っています!
こちらはうす紅藤の棚です。満開です!穏やかな風に揺れ優しい雰囲気を感じます!
同じ桜色に染まり仲良く共演しています!うす紅橋です!お互いが引き立て合っています!
こちらがシンボルの大藤です!さすがの迫力!一輪一輪力強く咲き誇っています!優しい色に染まり風情を感じます!
気品に満ちた白藤です。咲き始めました!もう少しで本領発揮です!
こちらはきばな藤です。早咲きの品種が咲き始めました!きばな藤としゃくなげの森で輝いています!
四季彩のステージではたくさんのお花たちが踊っています!
たくさんのお花たちが園内を盛り上げています。
ここで夜のライトアップされた園内の様子を紹介します。
昼間とはまた違ったシックな雰囲気です!ライトアップされたお花たちも素晴らしいです!
という事で今回は麗しく華やかな園内を紹介しました。暖かい日が多くなり生きものたちも活発になってきました。身近な生きものたちの変化を発見するのも楽しいかもしれませんね!
皆様のお越しをスタッフ一同心よりお待ちしております。
ミツバチが遊びに来ていました!
2025/11/21一年はあっという間。今年の秋が過ぎ去る前に園内の紅葉をたくさんお届けします!
2025/11/14クリスマス準備中!
2025/11/12インターナショナルイルミネーションアワード2025
2025/11/08今年も残り2か月を切りました❀
2025/10/31トリックオアトリート!
2025/10/25香りに包まれる光の花の庭
2025/10/18いよいよスタートです!
2025/10/10澄空と穏やかな風と
2025/10/03秋めく風景
2025/09/26秋ですね
2025/11 (4)
2025/10 (5)
2025/09 (4)
2025/08 (4)
2025/07 (5)
2025/06 (4)
2025/05 (7)
2025/04 (7)
2025/03 (4)
2025/02 (5)
2025/01 (6)
2024/12 (4)
2024/11 (5)
2024/10 (4)
2024/09 (4)
2024/08 (5)
2024/07 (4)
2024/06 (4)
2024/05 (7)
2024/04 (8)
2024/03 (5)
2024/02 (4)
2024/01 (5)
2023/12 (5)
2023/11 (4)
2023/10 (5)
2023/09 (4)
2023/08 (5)
2023/07 (4)
2023/06 (4)
2023/05 (7)
2023/04 (7)
2023/03 (5)
2023/02 (4)
2023/01 (5)
2022/12 (6)
2022/11 (4)
2022/10 (4)
2022/09 (3)
2022/08 (4)
2022/07 (4)
2022/06 (5)
2022/05 (6)
2022/04 (10)
2022/03 (4)
2022/02 (3)
2022/01 (5)
2021/12 (3)
2021/11 (5)
2021/10 (3)
2021/09 (5)
2021/08 (4)
2021/07 (5)
2021/06 (4)
2021/05 (9)
2021/04 (11)
2021/03 (4)
2021/02 (4)
2021/01 (4)
2020/12 (5)
2020/11 (4)
2020/10 (5)
2020/09 (4)
2020/08 (5)
2020/07 (4)
2020/06 (4)
2020/05 (4)
2020/04 (7)
2020/03 (4)
2020/02 (2)
2020/01 (3)
2019/12 (4)
2019/11 (2)
2019/10 (2)
2019/09 (4)
2019/08 (4)
2019/07 (4)
2019/06 (5)
2019/05 (8)
2019/04 (8)
2019/03 (1)
2018/12 (4)
2018/11 (4)
2018/10 (5)
2018/09 (3)
2018/08 (5)
2018/07 (4)
2018/06 (4)
2018/05 (5)
2018/04 (10)
2018/03 (4)
2018/02 (2)
2018/01 (3)
2017/12 (3)
2017/11 (2)
2017/10 (4)
2017/09 (2)
2017/08 (4)
2017/07 (5)
2017/06 (4)
2017/05 (6)
2017/04 (4)
2017/03 (3)
2017/02 (3)
2017/01 (2)
2016/12 (3)
2016/11 (3)
2016/10 (3)
2016/09 (3)
2016/08 (3)
2016/07 (2)
2016/06 (3)
2016/05 (4)
2016/04 (5)
2016/03 (3)
2016/02 (3)
2016/01 (2)
2015/12 (2)
2015/11 (5)
2015/10 (3)
2015/09 (3)
2015/08 (3)
2015/07 (3)
2015/06 (4)
2015/05 (6)
2015/04 (4)
2015/03 (4)
2015/02 (3)
2015/01 (4)
2014/12 (3)
2014/11 (2)
2014/10 (4)
2014/09 (3)
2014/08 (4)
2014/07 (2)
2014/06 (3)
2014/05 (4)
2014/04 (3)
2014/03 (2)
2014/02 (1)
2014/01 (2)
2013/12 (3)
2013/11 (3)
2013/10 (3)
2013/09 (2)
2013/08 (3)
2013/07 (3)
2013/06 (3)
2013/05 (3)
2013/04 (3)
2013/03 (3)
2013/02 (3)
2013/01 (3)
2012/12 (3)
2012/11 (3)
2012/10 (3)
2012/09 (3)
2012/08 (3)
2012/07 (3)
2012/06 (3)
2012/05 (3)
2012/04 (3)
2012/03 (3)
2012/02 (3)
2012/01 (3)
2011/12 (3)
2011/11 (3)
2011/10 (3)
2011/09 (3)
2011/08 (3)
2011/07 (3)
2011/06 (3)
2011/05 (3)
2011/04 (3)
2011/03 (3)
2011/02 (3)
2011/01 (3)
2010/12 (3)
2010/11 (3)
2010/10 (3)
2010/09 (1)
2010/08 (2)
2010/07 (2)
2010/06 (3)
2010/05 (3)
2010/04 (1)
2010/03 (2)
2010/01 (1)
2009/11 (1)
2009/10 (2)
2008/12 (1)
2008/11 (1)
2008/05 (3)
2008/04 (2)
2008/03 (2)
2008/02 (3)
2008/01 (2)
2007/12 (3)
2007/11 (3)
2007/10 (3)
2007/09 (1)
2007/07 (1)
2007/06 (2)
2007/05 (3)
2007/04 (3)
2007/03 (2)
2007/02 (2)
2007/01 (2)
2006/12 (3)
2006/11 (3)
2006/10 (1)
2006/09 (1)
2006/08 (2)
2006/07 (1)
2006/06 (3)
2006/05 (2)
2006/04 (1)