スタッフ日記

スタッフ日記

2025.09.19秋らしい園内に✿

みなさんこんにちは
パーク管理部の落合です❀

今日はだいぶ涼しくなり秋らしくなってきました。
上を見るとトンボがちらほら見かけるようになりました。

そんな今日の誕生花は「サルビア」
サルビアの花言葉は「尊敬」「家族愛」
英名のセージが由来します。昔から薬草として使われてきたハーブの一種であり、英名のセージは「賢人」の意味です。




↑園内に咲いてるサルビア

それでは園内の様子を見ていきましょう~

まずは…アメジストセージ






ちょうど今日四季彩のステージにアメジストセージの搬入を行っています。
どんどんと敷き詰められていきます。
気が付いた方もいるかもしれませんがよく見るとデッキが新しくきれいになりました。




四季彩のステージにアメジストセージが入りました。
まだ花穂は短めですがこれから紫色の花穂が長くなり一面に広がっていきます。



フラワーステージ周りのプランターに植栽されているアメジストセージだいぶのびてきました。
アメジストセージのこの紫の花を見ると秋になってきたなと感じます。



山花壇の地植えのアメジストセージは背も大きくなりました。
花穂はまだ大きくはないですがこれからどんどん伸びてくるのが楽しみですね♪

次は…バラ


花がない!!
って思いましたね。
夏剪定をしてバッサリ切り戻しをしました。
園内ではフラワーステージとレストラン周り以外の木バラはすべて夏剪定をしてさっぱりに。

フラワーステージとレストラン周りには元気に咲いているバラが見られます。



↑タイムレス‘98



↑ファビュラス!
純白に昨日降った雨の水滴がいい感じに

最後はかわいいお花を少しだけ紹介します。



↑エキナセア ブラックベリートリュフ
 八重咲きで球状になりポンポンのようなかわいいお花❀



↑クレマチス プリンセスダイアナ


涼しくなって園内の様子も少しずつ秋らしく変化をしていきます。
移り変わりを楽しみながら園内を散策してみてください。

イルミネーション「光の花の庭」のスタートまで一か月を切りました。
イルミネーションに向けて準備を進めています。

みなさまのお越しを心よりお待ちしております。

次の記事

2025.09.12露と植物

皆様こんにちは!パーク管理部の荒巻です。
酷暑もやっと一段落と言ったところでしょうか。

昼夜の気温差を感じられ、草花や樹木に朝露が降り始める9/7~9/22頃の事を昔の言葉で「白露」と言います。
更に9/7~9/12頃を「草露白(くさのつゆしろし)」と呼び、草花に降りた朝露が白く光って見える時期との事。

今日はそんな秋に少しだけ近づいた園内の草花と朝露の様子を見ていきましょう!
(実際には朝露でなく昨晩の雨の雫の様ですが・・・)



「クレマチス」の蕾にしがみつく露です。今にも零れ落ちそうです。



「熱帯性スイレン」の葉に乗った露です。粒の数が多いので賑やかな印象を受けます。



「萩」の葉の上の露です。丸い葉に丸い露が可愛らしいです。



「ザクロの実」にまとわりつく露です。いつもより新鮮に見えます。



最後に園内では雑草扱いされてしまいますが、「露草」です。
早朝に花が咲いて午後にはしぼんでしまいます。
朝露に濡れながら綺麗な青い花を咲かせる事から、この名前が付けられました。

本日のテーマにピッタリでしたので、掲載しました。


続いて、本日9/12の誕生花は「クレマチス」との事なので、少し紹介していきます!
花言葉は「精神美」「旅人の喜び」「策略」「高潔」などです。

その中から1つを説明させて頂くと・・・
「旅人の喜び」はかつてヨーロッパの宿の玄関先にクレマチスがよく植えられており、旅人の疲れを癒したとされた事が由来です。



園内のクレマチスはもう少し涼しくなってくると花のボリュームが増えてくるのでお楽しみに!

更に本日9/12は「秋のメープルもみじの日」との事。
1966年の9/12に広島県が県木を「もみじ」に制定された事から定められました。





もみじの種は「翼果(よくか)」と呼ばれる羽のような翼を持つ果実で、風によって遠くまで運ばれる様になっています。
繁栄の為の植物の生態には驚かされる事ばかりです!

続いて、今の時期のメインフラワーである「熱帯性スイレン」のご紹介です!





今回は葉の模様に特徴のある物を掲載してみました!
蛇の柄の様な葉からこんな綺麗な花が咲くのは不思議ですね・・・



フラワーステージと大長藤周辺の池に展示されています。

最後に今後のメインフラワーとなる「アメジストセージ」を紹介致します!



本日、うす紅の棚にアメジストセージが展示されました!



見頃を迎えるのは10月上旬です!紫色に彩られる園内にご期待ください!

ここ数日は気温も落ち着いて、外出し易い気候になって来ました。
夏の終わりと秋の始まりを同時に感じられる園内を散策してみてはいかがでしょうか?
皆様のお越しをスタッフ一同、心よりお待ちしております。




前の記事次の記事

2025.09.05雨天の園内散策!秋の訪れを感じました。

ザーザー降ってます・・・!



皆さんこんにちは!
パーク管理部の大川です。


園内では台風の接近に伴い、園内では暴風・水害対策を行っております!

こちらは樹木の暴風対策の様子です。



幹に括り付けたワイヤーロープを地面に固定する作業をしています。



これを一本の木につき4箇所行っています!
(大木が対象)

予報ではそこまで強い風にはならないようですね。(>_<)



ところで皆さんは雨の日に園内を散策したことはありますか?
常連さんですと結構あるかもしれませんが、雨予報だと滅多に散策しませんよね~
私は出かけるとしてもお買い物くらいです(^-^;


なので今回は雨に打たれても魅力的なお花たちを載せていきたいと思います!
曇天の薄暗さも味があるので、そのままお届けしていきます♪


今の時期と言えばサルスベリ



見頃を過ぎた株も多いですが、一部のサルスベリは満開ですよ~

深い葉の色と相まって、濃いピンクの花がビビットに目に映ります♪


熱帯性スイレン

(桟橋)





(フラワーステージ)



花壇の青い色合いも、曇りならではの深い色をして見えますね~
(下から)青のトレニアと白いジニア、紫のアンゲロニアが花壇を埋め尽くしています(^^)/


青い花と言えばブルーサルビアもいい雰囲気です!

(オリジナルショップ2号店)



花つきがいいので家庭の植栽におすすめです♪


バラ

今年は去年よりも良く咲いている印象です!

これから秋バラに向けて夏剪定が始まりますが、
フラワーステージとレストラン周りのみ引き続き鑑賞できます(^^)/

順々に剪定をしていくので、来週中は着手していないエリアでしたら見ることができます。




「ステファニー グッテンベルク」 
(ローズガーデン)




この品種は花びらに雨粒のクリスタルをまとい、薄暗い風景の中で一際輝きを見せます。
樹形も整っていてこんもりと花を咲かせるので一段と綺麗に見えるんです~



お気に入りなので熱弁してしまいました(^^ゞ


「ミステリューズ」 (ローズガーデン)



濃くて明るい色をしているので存在感が抜群です♪
他の花に埋もれることなく彩りを与えてくれてますね!


シュウメイギク  (山手の小道)



咲き始めました!
背が高くなると倒れやすいので、あらかじめ支柱を立てておくと安心です!


藤の花



返り咲きの花が咲いています(`・ω・´)
赤みがかった新葉が紅葉のようですね~
てっきり秋かと思いました~って、もうそろそろで秋なんですよね( ;∀;)


アメジストセージ 

秋と言えばこの花!
ところどころ花芽が見られます!



イルミネーションのスタートを心待ちにしながら着々と成長していますよ~



10月上旬~11月中旬が見頃となります!



イルミネーションの準備ではスタッフも負けていませんよ~

園内各所にイルミネーションの構造物が設置されてきました!




シンボルともいえる、25mに及ぶツリーも間もなく設置されるようです!



今年もぜひフラワーパークのイルミネーションをご覧ください♪


今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました!
ありのままの園内をご覧いただきましたが、散策した気分になれましたでしょうか(*^_^*)



日差しがないと気分が落ち込みがちになりますが、そんな時は色鮮やかなお花を見てリフレッシュしてみてください♪
スタッフ一同心よりお待ちしております。

ではまた次回お会いしましょう!



お肌ツヤツヤです

前の記事次の記事

2025.08.298月もあと少し

残暑が続く中、スイレンの見頃が続いています!



パーク管理部の橋本です。
もうじき8月が終わり、9月となります。

現在、あしかがフラワーパークでは、夏の植物管理作業とイルミネーション準備が並行して行われています。その様子を少し覗いてみましょう!



フラワーステージでは花壇の水やりを行っていました。
猛暑が続く近年の夏は土の乾きが早いため、水管理チームはてんてこ舞いの状況です。
水管理チームの皆様、今日もありがとうございます!



一方、バラのチームはバラの伸びたツルを整理していました。
旺盛に伸びるツルを持つ植物の管理は手間がかかります。



あしかがフラワーパークのツル植物と言えばやはりフジでしょうか。
上の写真は大藤で2回目の夏剪定を行っている様子です。1回目の剪定で切った付近から伸びたツルをさらに剪定していきます。

バラもフジも株のコンディションや異常の有無を確認しながらの作業となり、状況に応じて管理方法を変えたり、対策をとったりしています。
やはり植物は観察が大切ですね。



さて、こちらは大藤の下での一枚です。イルミネーションチームがイルミネーションを設置している最中でした。



今日は地上部分を設置しているようです。一見するとただの電球のようですが、電球1つずつが様々な明るさと色で光ります。
こちらの作品をまだ見たことがないという方は、イルミネーション期間になりましたらぜひお越しください!


最後に夏の見どころである花手水をお届けします!



本日花の入れ替えが終わり、より綺麗な状態をご覧いただけます!







このように、アングルによって撮れる写真が変わります。ぜひ、お気に入りのアングルを見つけてみてください!

なお、現在のテーマ、『かわいくなれる夏の花手水』8/31(日)で終了となりますが、手水鉢を用いた花手水の展示はもう少しだけ実施いたします。



また、ショッピングハウス内で開催中の縁日も8/31(日)で終了となります。花手水を見たい、縁日で遊んでみたいという方はお急ぎください。
夏の終わりもあしかがフラワーパークをよろしくお願いいたします!



最後にイルミネーションスポット、フラワーキャッスルの現在の様子を1枚。
少しずつ形になってきています!

前の記事次の記事

2025.08.22近くで見ると

皆さん、こんにちは。
パーク管理部の山下です。

今日は、園内の植物をじっくり観察してきました。
この時期の園内は、花のボリュームが他の時期と比べると少なく感じられますが、
楽しさはたくさん詰まっています。

引きで見た花はもちろん綺麗でかわいいですが、
今回はズームして見てきた花々を紹介していきたいと思います。

 

フラワーステージ近くの寄せ植え



ローズガーデンの花壇
アンゲロニア 
牙があり、口を開けている花の小さい怪獣みたいですね。



バーバスカム ローズガーデンの花壇
星型の蕾になっています。良いことがありそうです。



ジニア うす紅の棚近く
筒状花が小さい花に見えます。キンモクセイの花みたいです。



ニチニチソウ フラワーステージ近く
咲く前はねじられながら閉じています。
閉じた状態の傘を広げて花が咲いたみたいに感じます。

  



マリーゴールド フラワーステージ近く
筒状に花びらがしまわれています。全部開くと下のようになります。
不思議ですね。



ベゴニア フラワーステージ近く
よく見ると中心が異なり、花の形が違うことに気づきました。
調べてみると雌雄異花ということでした。
今日写真撮るまでは知りませんでした。
左が雄花、右が雌花です。



ランタナ 白藤トンネル近く
蕾の状態は、手裏剣のようです。
あちこちに咲いていて、グラデーションがあるもの、
色の異なるものがあり、小さい花火のように見えました。



サルスベリ 金平糖みたいで、可愛くて美味しそうです。




スイレン マロニエ近く
同じ個体でも開くスピードが異なり、
花びらが開く段階を見比べることができました。

  

 

芙蓉 桟橋
色が異なるとめしべの色も違います。
コーディネートして花の色に合わせているみたいです。

どの植物もじっくり観察することで今まで知らなかった構造を発見することができ、面白いです。
蕾から開花する段階を見ることでどのように咲くのかを気づかされます。
それぞれ個性があり、綺麗な形をつくり上げているのが植物の魅力だと感じました。

今の時期は暑さ対策をしっかりしていただければ、のびのび園内を歩くことができ、
じっくり植物を見ることができるチャンスです。
まだまだ日差しは強いので、体調に気を付けながらゆっくり園内を楽しんでいただけたらと思います。

皆様のお越しをスタッフ一同心よりお待ちしております。

前の記事
最新の記事 以前の記事
記事内検索
カテゴリー

花の状況 (1812)

スタッフ日記 (784)

最近の記事

2025/11/21一年はあっという間。今年の秋が過ぎ去る前に園内の紅葉をたくさんお届けします!

2025/11/14クリスマス準備中!

2025/11/12インターナショナルイルミネーションアワード2025

2025/11/08今年も残り2か月を切りました❀

2025/10/31トリックオアトリート!

2025/10/25香りに包まれる光の花の庭

2025/10/18いよいよスタートです!

2025/10/10澄空と穏やかな風と

2025/10/03秋めく風景

2025/09/26秋ですね

過去の記事

2025/11 (4)

2025/10 (5)

2025/09 (4)

2025/08 (4)

2025/07 (5)

2025/06 (4)

2025/05 (7)

2025/04 (7)

2025/03 (4)

2025/02 (5)

2025/01 (6)

2024/12 (4)

2024/11 (5)

2024/10 (4)

2024/09 (4)

2024/08 (5)

2024/07 (4)

2024/06 (4)

2024/05 (7)

2024/04 (8)

2024/03 (5)

2024/02 (4)

2024/01 (5)

2023/12 (5)

2023/11 (4)

2023/10 (5)

2023/09 (4)

2023/08 (5)

2023/07 (4)

2023/06 (4)

2023/05 (7)

2023/04 (7)

2023/03 (5)

2023/02 (4)

2023/01 (5)

2022/12 (6)

2022/11 (4)

2022/10 (4)

2022/09 (3)

2022/08 (4)

2022/07 (4)

2022/06 (5)

2022/05 (6)

2022/04 (10)

2022/03 (4)

2022/02 (3)

2022/01 (5)

2021/12 (3)

2021/11 (5)

2021/10 (3)

2021/09 (5)

2021/08 (4)

2021/07 (5)

2021/06 (4)

2021/05 (9)

2021/04 (11)

2021/03 (4)

2021/02 (4)

2021/01 (4)

2020/12 (5)

2020/11 (4)

2020/10 (5)

2020/09 (4)

2020/08 (5)

2020/07 (4)

2020/06 (4)

2020/05 (4)

2020/04 (7)

2020/03 (4)

2020/02 (2)

2020/01 (3)

2019/12 (4)

2019/11 (2)

2019/10 (2)

2019/09 (4)

2019/08 (4)

2019/07 (4)

2019/06 (5)

2019/05 (8)

2019/04 (8)

2019/03 (1)

2018/12 (4)

2018/11 (4)

2018/10 (5)

2018/09 (3)

2018/08 (5)

2018/07 (4)

2018/06 (4)

2018/05 (5)

2018/04 (10)

2018/03 (4)

2018/02 (2)

2018/01 (3)

2017/12 (3)

2017/11 (2)

2017/10 (4)

2017/09 (2)

2017/08 (4)

2017/07 (5)

2017/06 (4)

2017/05 (6)

2017/04 (4)

2017/03 (3)

2017/02 (3)

2017/01 (2)

2016/12 (3)

2016/11 (3)

2016/10 (3)

2016/09 (3)

2016/08 (3)

2016/07 (2)

2016/06 (3)

2016/05 (4)

2016/04 (5)

2016/03 (3)

2016/02 (3)

2016/01 (2)

2015/12 (2)

2015/11 (5)

2015/10 (3)

2015/09 (3)

2015/08 (3)

2015/07 (3)

2015/06 (4)

2015/05 (6)

2015/04 (4)

2015/03 (4)

2015/02 (3)

2015/01 (4)

2014/12 (3)

2014/11 (2)

2014/10 (4)

2014/09 (3)

2014/08 (4)

2014/07 (2)

2014/06 (3)

2014/05 (4)

2014/04 (3)

2014/03 (2)

2014/02 (1)

2014/01 (2)

2013/12 (3)

2013/11 (3)

2013/10 (3)

2013/09 (2)

2013/08 (3)

2013/07 (3)

2013/06 (3)

2013/05 (3)

2013/04 (3)

2013/03 (3)

2013/02 (3)

2013/01 (3)

2012/12 (3)

2012/11 (3)

2012/10 (3)

2012/09 (3)

2012/08 (3)

2012/07 (3)

2012/06 (3)

2012/05 (3)

2012/04 (3)

2012/03 (3)

2012/02 (3)

2012/01 (3)

2011/12 (3)

2011/11 (3)

2011/10 (3)

2011/09 (3)

2011/08 (3)

2011/07 (3)

2011/06 (3)

2011/05 (3)

2011/04 (3)

2011/03 (3)

2011/02 (3)

2011/01 (3)

2010/12 (3)

2010/11 (3)

2010/10 (3)

2010/09 (1)

2010/08 (2)

2010/07 (2)

2010/06 (3)

2010/05 (3)

2010/04 (1)

2010/03 (2)

2010/01 (1)

2009/11 (1)

2009/10 (2)

2008/12 (1)

2008/11 (1)

2008/05 (3)

2008/04 (2)

2008/03 (2)

2008/02 (3)

2008/01 (2)

2007/12 (3)

2007/11 (3)

2007/10 (3)

2007/09 (1)

2007/07 (1)

2007/06 (2)

2007/05 (3)

2007/04 (3)

2007/03 (2)

2007/02 (2)

2007/01 (2)

2006/12 (3)

2006/11 (3)

2006/10 (1)

2006/09 (1)

2006/08 (2)

2006/07 (1)

2006/06 (3)

2006/05 (2)

2006/04 (1)