スタッフ日記

スタッフ日記

2025.11.21一年はあっという間。今年の秋が過ぎ去る前に園内の紅葉をたくさんお届けします!

皆さんこんにちは!
パーク管理部の大川です。
園内でクリスマスに向けた準備が進む中、樹木たちは美しい紅葉を演出しています♪



(写真は西ゲート付近)

秋は本当に素晴らしい季節ですよね~
実は小学生の頃、口に飛来した子虫を食べたのがトラウマで秋が嫌いだったのですが、美味しい食べ物や美しい景色に気付いてからは四季の中で2番目に好きになっていました(*‘∀‘)
(一番じゃないのかっ!)



そんなことはさておき、せっかくなので紅葉の景色を見ながら園内を散策していきましょう(^^)/
春に壮大に咲き誇った藤たちも、秋らしい葉の色をしていますよ~

「フラワーステージ」にはサンタのディスプレイがされています♪



前回のハロウィンのディスプレイは大変人気でしたね!
サンタも可愛がってもらえるといいな(*^^*)
ヤマボウシの紅葉が鮮やかですね!

その付近では新たにクリスマスの展示物を設置していました!
何ができるか楽しみです・・・



こちらはお馴染みのフラワーハウスの準備ですね!



お次は北側を歩いて白藤トンネル周辺!
外側の通路では、アメジストセージと藤の黄色い葉っぱのコントラストが際立ちます!



近くでユズちゃんが実ってます。



場所が変わりまして大藤北側の池周り。
ポインセチアのフラワーハウスとモミジ等の紅葉を眺めることができます♪



夜になると、ハクチョウの羽ばたきと八重藤のイルミネーションのコラボが幻想的になります。



ちなみに、ポインセチアは冬のお花として定着していますが、実はメキシコ原産の熱帯植物なんです!
鮮やかな真っ赤な苞葉がキリストの血を連想させることから、アメリカでクリスマスの飾り物になったそうですよ~
寒さに弱いので、フラワーハウスで温めてあげています( ˘ω˘ )

そして、よ~く目を凝らすと遠くにバラの花が見えてきました。



次はあちらへ行って見ましょう!

道中で’’みんなの地球’’の船に乗ってみました(´・ω・)



やってきました!  
  「バラが咲く島」!

ま、眩しい!!



秋バラが踊るように咲いています(^^)/
ヤマボウシが紅く染まっています。




お次は「シャクナゲの森」(^^)/
秋と言えばここ!だと感じているスポットです。



木々に囲まれ、昔公園で遊んだ記憶を思い出させるような温かい空間です。




紅く染まった大きなモミジや、黄色く色づいたハクモクレンの木に引き込まれます(*^^*)



モミジの名前の由来ですが、
草木の葉が赤や黄色に色ずく事を示す「揉みず」という言葉から来たんだそうです!
それが「もみぢ」となり、カエデの仲間の事をモミジと呼ぶようになったとのこと。
またカエデは、葉がカエルの手に似ていることから、「カエルテ」から「カエデ」になったんだそうです!
こういった由来を知ると、世の中に溢れているカタカナの名前だけでなく、和名も併せて覚えてあげたくなります。


そしてライトアップのテーマは’’日本の四季「こころの故郷」’’。
プロジェクションマッピングとイルミネーションのコラボで映し出す風景は、観る人の心に溶け込んでいきます。
ぜひ立ち止まってご覧ください(*^^*)



では今日はこのあたりで。
散策気分を味わえましたでしょうか?

これから季節ものの展示や植栽が加わり、ますます魅力的な空間になっています!
ぜひ天気の良い日にお越しください!
スタッフ一同心よりお待ちしております(^^)/


最後にイルミネーションの一部をダイジェストでご紹介します!

「スノーワールド」



「生命の樹」



「光のフラワーステージ」



「奇蹟の大藤」

次の記事

2025.11.14クリスマス準備中!

11月も半ばとなり、世間ではクリスマスシーズンの到来を感じられるようになってきましたね。

パーク管理部の橋本です。
あしかがフラワーパークでもクリスマスに向けた準備を着々と進めています。本記事では、執筆時点(11月14日)でのその様子を紹介いたします。



↑本日、正面ゲートではクリスマスツリーの設置が行われていました。
本物のモミを使用した本格的なクリスマスツリーとなっています。



↑そのクリスマスツリー前では、ハート形のはめ込み花壇が準備されていました。
こちらではクリスマスツリーを背景に写真を撮ることができますよ。



↑花手水もクリスマスバージョンを設置中でした。
通常の花手水のメンテナンスと併せて作業を進めています。もう少しで完成し、お客様にお見せできるとのことです!



↑こちらでは西ゲート付近に展示する予定のクリスマスの箱庭を作っています。
今年はどのようなレイアウトになるのでしょうか。こちらも写真スポットとなりますのでお楽しみに。

これらのほかに、フラワーステージやその周辺花壇でもクリスマスの写真スポットや装飾を見ることができます。





↑レストラン前の花壇におけるガーデンピックはバリエーションがあり、とてもかわいらしいですね。

一方、現在のショッピングハウスやオリジナルショップではクリスマス雑貨が販売されています。





皆様のおうちに合うクリスマス雑貨を探してみてはいかがでしょうか。
クリスマスリースはたくさんの種類を取り揃えております。お好みのリースを見つけてみてください!

クリスマスの準備の様子については以上となります。

最後に、イルミネーションについて。
今年も一部イルミネーション作品にクリスマスバージョンが追加されます。





(上記写真2枚はクリスマスバージョンに変更する前のものとなります)

今年も皆様にクリスマスファンタジーをお届けします。当園で素敵なクリスマスを過ごしていただけるよう、スタッフ一同創作を続けております。
ぜひご来園いただき、細部までこだわった演出をお楽しみください!!

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・



↑フラワーステージの写真スポットに現れた大藤の精霊的な藤色の豆柴兄弟

弟「兄ちゃん今年もクリスマスがくるね。」

兄「ああ!毎年少しずつ変化しているあしかがフラワーパークのクリスマスを皆様に楽しんでもらいたいものだな!」

弟「あと写真スポットもたくさんあるから回ってみるのも楽しいと思うんだ。」

兄「そうだな!今年のクリスマスの思い出として、お気に入りの一枚を撮ってほしい!」

弟「あしかがフラワーパークはたくさんの楽しみと感動を用意して皆様のご来園をお待ちしております。」

兄:「光と香りの体験型イルミネーションもお忘れなく!」



弟「それじゃ兄ちゃん、いよいよ冬も本番!せーのっ!!」

兄弟「今年も最高のクリスマスファンタジーをお届けします!皆様のご来園を心よりお待ちいたしております!!!!」

※個人的におすすめの藤色の豆柴ぬいぐるみです。関連グッズ多数販売中です!

弟「あ!クリスマスツリーが完成した!!」

前の記事次の記事

2025.11.12インターナショナルイルミネーションアワード2025

スタッフ日記をご覧の皆様、
本記事をご覧いただきありがとうございます。
パーク管理部の橋本です。

2025年11月11日(火)に神奈川県横浜市にて
『International Illumination Award 2025』
インターナショナルイルミネーションアワード2025の発表・授賞式が開催されました!

本記事ではその結果をご報告いたします!

さっそくですが、その結果は・・・、



あしかがフラワーパークは「最優秀賞」を獲得いたしました!
こちらはイルミネーションに関し、年間を通して最も優れた施設に与えられる賞です。

さらに・・・、



「イルミネーションイベント部門 優秀ストーリー賞」においても、あしかがフラワーパークが第1位を獲得いたしました!
これで2023年の第1回開催から3年連続の1位獲得です!

これもひとえにご来園くださる皆様、お客様たちのおかげです。
このような結果を受けることは、イルミネーション作品をつくる我々スタッフにとって大変励みになります。これからも新しい創作を続け、来園される皆様に感動を与えられるよう、スタッフ一同精進して参ります!



以上、インターナショナルイルミネーションアワード2025の報告でした!

前の記事次の記事

2025.11.08今年も残り2か月を切りました❀

みなさんこんにちは
パーク管理部の落合です❀

昨日は風が強く、とても寒かったですね。
今日は風もあまりなく穏やかな日で過ごしやすいです。
そんな今日の誕生花は「ヒイラギ」
ヒイラギの花言葉は「用心深さ」「保護」
ヒイラギの葉には痛いほどのトゲがあり、そのトゲが邪気を払うと信じられ、日本では昔から魔除けの植物として活躍しています。
これらの魔除けとしての効果や歴史からつけられたそうです。

それでは早速、園内の様子を見ていきましょう。

まずは…花手水❁



1つ目はスノーワールド
水色と白のお花でスノーワールドピッタリの花手水。
水色のお花はガーベラ・カーネーション・デルフィニウム・オキシペタラム
白のお花はバラ・ガーベラ・カーネーション・オキシペタラム・ストック
2色でまとまったかわいい花手水。



イルミネーションの時間になると雰囲気がだいぶ変わります。
花の色も光に照らされて落ち着いた感じに✾




2つ目は天空のお花畑
青と少しの水色と白の花手水
青のお花はバラ・カーネーション・ガーベラ・デルフィニウム
水色のお花はガーベラ・デルフィニウム・オキシペタラム
白のお花はストック
色のバランスで同じ水色ガーベラを使っていても花の色自体も少し変わった感じがします。



こちらもイルミネーションで光に照らされるといい感じの雰囲気に✾

次は…ローズガーデン花壇❀





今週植えたばかりの苗。
今回、秋に植えたものは宿根草を多めに植えました。
春に咲くものから、夏に咲くものまで植えたのでとても楽しみです。





赤とピンクのダリアが咲いていたので載せてみました❁

最後は…イルミネーション



~森の動物園~
何がいるかなと思い奥に進んでみると

まず発見したのは…



かわいいリス発見!

もう少し奥に行くと何がいるでしょうか。



ここには親ジカと子ジカとウサギを発見!!



最後にはクマの親子と子供のイノシシを発見!

森のどうぶつえんにはたくさんもの動物たちがいます。
載せ来てなかった動物もたくさんいるのでぜひ探してみてください。

最後に少しだけイルミネーション☆





イルミネーションも始まってもう少しで1か月がたとうとしています。
どんどんと寒さも厳しくなってくるのでお越しになる際は暖かい服装でごゆっくりしていってください。

みなさまのお越しを心よりお待ちしております。





 

前の記事次の記事

2025.10.31トリックオアトリート!

皆さん、こんにちは!パーク管理部の楠です。
いや~寒いですね~~~!昨日は寒すぎて家でこたつ使いました!
体に悪いと分かっていても、どうしてもこたつで寝てしまいます…。寒いのは好きですが、勝てません(笑)
でも今日は皆さんに園内の様子をお届けしないといけないので、寒さに負けず頑張ります!

今日は当園の【実りの秋】をテーマに紹介していきます。






こちらはハナミズキ。(場所はフラワーステージ)葉が鮮やかに紅葉していて、赤い実もたくさんつけています。
写真だと伝わりにくいですが、一際目を引くほど真っ赤です。園内には各所にハナミズキがありますが、それぞれ紅葉の進み具合が違うのでぜひ探してみてください。






こちらはゆず。(場所は大藤付近)黄色の大きな実!木の大きさはそこそこなのに対してかなりの数が実っています。
皆さんゆずといえば、何を思い浮かべますか?私はゆず湯です。お風呂の中で潰すのが好きでした(笑)
ゆずには疲労回復、血行促進、リラックス効果などいろんな効果があるそうです。フレグランス系にもゆずの香りがあり、食べても良し香りを楽しんでも良しととても万能な果物ですね。




こちらはモチノキ。(場所は大長藤付近)樹皮から強い粘着性を持つ【鳥もち】の原料が取れることから、モチノキという名前がつきました。
鳥もちとは昔、
その粘着性を利用して鳥を捕獲するために使われていたそうです。
木は木でもいろんな材料に変身できるところが面白いですね。





こちらはモッコク。(場所は桟橋池付近)先ほどのモチノキと若干見た目が似ていますね。
実を割ってみるとリンゴのような感じで、微かに爽やかな香りがするかな?と思います。
夏に咲く花は甘い香りがしますが、実はほぼ無臭のようです。



こちらはヒメリンゴ。(場所はマロニエ休憩所)ここで本物のリンゴの登場です。
一般的なリンゴと比べるとかなり小ぶりで、強い酸味と渋みを持ちます。
そのため観賞用として扱われることが多いです。あまり鳥に食べられている様子がないので、鳥界でもあの実は不味い!で有名なのでしょうか??

真相は謎です。


さて、園内の実りの秋の紹介はここまでにして最後に見頃の花と、夜のイルミの様子をご紹介。





↑正面入口入ってすぐの、アザレア。
色鮮やかで綺麗です。



↑池に浮かぶ、ポインセチア。
今年は、この箱にたどり着くまでの通路を一部作り変えまして、かなり通路が狭くなりました。
池に落ちないようにと、担当スタッフみんなドキドキで作業しています(笑)




↑アメジストセージも絶好調です!
皆さんに綺麗と思っていただけるように、日々手入れを頑張っています。




↑光の花手水。



↑マロニエ休憩裏のトナカイ。
ここでは担当スタッフによるシャッターサービスをやっています。







↑今日はハロウィン当日ということで。お化けたちは皆さんをおどかす準備万端です。
夜いらっしゃる方はお気を付けください…^^




あしかがフラワーパークのイルミネーションがスタートしてまだ約半月程ですが、始まってからも園内各所で電球の設置や補修作業、花苗の植栽管理、それに合わせた照明機材の設置など、お客様に楽しい時間をご提供出来るように日々、作業に励んでいます。
この努力が実りのあるものになるよう、精一杯頑張っていきます!
皆様のお越しを心よりお待ちしております。

前の記事
以前の記事
記事内検索
カテゴリー

花の状況 (1812)

スタッフ日記 (784)

最近の記事

2025/11/21一年はあっという間。今年の秋が過ぎ去る前に園内の紅葉をたくさんお届けします!

2025/11/14クリスマス準備中!

2025/11/12インターナショナルイルミネーションアワード2025

2025/11/08今年も残り2か月を切りました❀

2025/10/31トリックオアトリート!

2025/10/25香りに包まれる光の花の庭

2025/10/18いよいよスタートです!

2025/10/10澄空と穏やかな風と

2025/10/03秋めく風景

2025/09/26秋ですね

過去の記事

2025/11 (4)

2025/10 (5)

2025/09 (4)

2025/08 (4)

2025/07 (5)

2025/06 (4)

2025/05 (7)

2025/04 (7)

2025/03 (4)

2025/02 (5)

2025/01 (6)

2024/12 (4)

2024/11 (5)

2024/10 (4)

2024/09 (4)

2024/08 (5)

2024/07 (4)

2024/06 (4)

2024/05 (7)

2024/04 (8)

2024/03 (5)

2024/02 (4)

2024/01 (5)

2023/12 (5)

2023/11 (4)

2023/10 (5)

2023/09 (4)

2023/08 (5)

2023/07 (4)

2023/06 (4)

2023/05 (7)

2023/04 (7)

2023/03 (5)

2023/02 (4)

2023/01 (5)

2022/12 (6)

2022/11 (4)

2022/10 (4)

2022/09 (3)

2022/08 (4)

2022/07 (4)

2022/06 (5)

2022/05 (6)

2022/04 (10)

2022/03 (4)

2022/02 (3)

2022/01 (5)

2021/12 (3)

2021/11 (5)

2021/10 (3)

2021/09 (5)

2021/08 (4)

2021/07 (5)

2021/06 (4)

2021/05 (9)

2021/04 (11)

2021/03 (4)

2021/02 (4)

2021/01 (4)

2020/12 (5)

2020/11 (4)

2020/10 (5)

2020/09 (4)

2020/08 (5)

2020/07 (4)

2020/06 (4)

2020/05 (4)

2020/04 (7)

2020/03 (4)

2020/02 (2)

2020/01 (3)

2019/12 (4)

2019/11 (2)

2019/10 (2)

2019/09 (4)

2019/08 (4)

2019/07 (4)

2019/06 (5)

2019/05 (8)

2019/04 (8)

2019/03 (1)

2018/12 (4)

2018/11 (4)

2018/10 (5)

2018/09 (3)

2018/08 (5)

2018/07 (4)

2018/06 (4)

2018/05 (5)

2018/04 (10)

2018/03 (4)

2018/02 (2)

2018/01 (3)

2017/12 (3)

2017/11 (2)

2017/10 (4)

2017/09 (2)

2017/08 (4)

2017/07 (5)

2017/06 (4)

2017/05 (6)

2017/04 (4)

2017/03 (3)

2017/02 (3)

2017/01 (2)

2016/12 (3)

2016/11 (3)

2016/10 (3)

2016/09 (3)

2016/08 (3)

2016/07 (2)

2016/06 (3)

2016/05 (4)

2016/04 (5)

2016/03 (3)

2016/02 (3)

2016/01 (2)

2015/12 (2)

2015/11 (5)

2015/10 (3)

2015/09 (3)

2015/08 (3)

2015/07 (3)

2015/06 (4)

2015/05 (6)

2015/04 (4)

2015/03 (4)

2015/02 (3)

2015/01 (4)

2014/12 (3)

2014/11 (2)

2014/10 (4)

2014/09 (3)

2014/08 (4)

2014/07 (2)

2014/06 (3)

2014/05 (4)

2014/04 (3)

2014/03 (2)

2014/02 (1)

2014/01 (2)

2013/12 (3)

2013/11 (3)

2013/10 (3)

2013/09 (2)

2013/08 (3)

2013/07 (3)

2013/06 (3)

2013/05 (3)

2013/04 (3)

2013/03 (3)

2013/02 (3)

2013/01 (3)

2012/12 (3)

2012/11 (3)

2012/10 (3)

2012/09 (3)

2012/08 (3)

2012/07 (3)

2012/06 (3)

2012/05 (3)

2012/04 (3)

2012/03 (3)

2012/02 (3)

2012/01 (3)

2011/12 (3)

2011/11 (3)

2011/10 (3)

2011/09 (3)

2011/08 (3)

2011/07 (3)

2011/06 (3)

2011/05 (3)

2011/04 (3)

2011/03 (3)

2011/02 (3)

2011/01 (3)

2010/12 (3)

2010/11 (3)

2010/10 (3)

2010/09 (1)

2010/08 (2)

2010/07 (2)

2010/06 (3)

2010/05 (3)

2010/04 (1)

2010/03 (2)

2010/01 (1)

2009/11 (1)

2009/10 (2)

2008/12 (1)

2008/11 (1)

2008/05 (3)

2008/04 (2)

2008/03 (2)

2008/02 (3)

2008/01 (2)

2007/12 (3)

2007/11 (3)

2007/10 (3)

2007/09 (1)

2007/07 (1)

2007/06 (2)

2007/05 (3)

2007/04 (3)

2007/03 (2)

2007/02 (2)

2007/01 (2)

2006/12 (3)

2006/11 (3)

2006/10 (1)

2006/09 (1)

2006/08 (2)

2006/07 (1)

2006/06 (3)

2006/05 (2)

2006/04 (1)