スタッフ日記

スタッフ日記

2024.12.27

歳末振り返り日記(2024)

皆様こんにちは!パーク管理部の荒巻です。

あっという間に2024年も過ぎ去り、本日が年内最後のスタッフ日記の更新となります。
今回の日記では今年のフラワーパークの花々を振り返っていけたらと思います。

まずはこちら!



4/26の大藤の様子です。2024年も見事な花を咲かせてくれました!
開園前の写真ですので、朝日が当たっている部分と影になっている部分のコントラストが美しいです。

続いて・・・



5/12のローズガーデン サークルエリアのライトアップの様子です。
今期は新たな手法でバラを照らし、全体的な明るさを向上しバラにも強い光を当てる事ができました。
来期はよりバラを美しく見せられるように努力して参ります!

最後に・・・



6/14の色彩のステージ あじさいと花菖蒲です。
涼しげな花色が魅力的ですね。

さて場面が変わりまして昨日と本日の様子です。
クリスマスの装飾が施された園内から新たな年を感じる園内への変化の為にスタッフが作業に勤しんでいます。



こちらは大藤神社の建設中です!



立派な鳥居が完成しました!

続いては・・・



フラワーハウスの運搬中です。園内になんと50基ものハウスを設置します!



花苗を入れた後に電球を装飾した姿がこちらです!
フラワーハウスの中は一足早く春が来た様ですね。


新作のイルミネーションも新たなプログラムが登場しました!



世界中と日本の日の出を演出しています!
皆様が穏やかな1年を過ごせます様にとの思いが込められてるとの事。
是非ご覧ください!

今回紹介した新年らしい演出はほんの一部です!
ほっこりするフラワーパークらしい新年の園内は実際に足を運んで体感して頂けたらと思います。

さて最後に本日12月27日はパンジーの日との事です。
パンジーの花言葉は「思い出」
今年を振り返るのにピッタリの花ではないでしょうか!



鮮やかな黄色いパンジーと・・・
縁起の良い紅白でお別れしましょう!





冬咲きボタン(紅白)

本年中はたくさんのお客様にご来園頂き、誠にありがとうございました。
来年も美しい花や暖かな光で皆様に感動を与えられるようにスタッフ一同努力して参ります。

個人的にはバラのライトアップをたくさんのお客様に見て頂けたらいいなぁ・・・と思っております。

では皆様。良いお年を!



黄金に輝くロウバイのライトアップ。見頃はまだこれからですが、新しい年を迎える頃から
甘い香りと鮮やかな花色で園内を彩ってくれるかと思います。
次の記事
2024.12.20

彩花と冬うらら

皆さんこんにちは! パーク管理部の大津です。
本日12月20日。
朝は風が無く、穏やかでいい天気!でも寒い…。

当園の敷地のすぐ隣に山があり、朝は9時頃にならないと
山に近いエリアは日が当たらないので、
すごく寒いです。

風が強い日は特に寒さと乾燥のダブルパンチで
上着とハンドクリームが手放せません…。

今回ご紹介する花手水の花は寒さに弱く、霜に当たったり凍ったり
するとすぐダメになってしまいます。
そのため、閉園後に保温用の箱を被せたりするなどの
寒さ対策を行っています。

一方で、園内で植栽している花たちは、夜の寒さで凍っても次の日の
昼頃には何事もなかったように元気に咲いていて、その頑丈さに
驚かされます。

今回は、そんな繊細な花手水と、寒さに負けない花壇の花をメインに
見ていきましょう。



朝8時過ぎ、まだ日陰になっているフラワーステージエリアにて、
花手水の交換作業を行っていました。
今日の交換は、週に一回のペースで行っている花手水の花と水を
総入れ替えする作業です。
水を使う作業でかなり寒そうです…

↓花手水の鉢を洗っている様子。



↓今回の花手水に使用する切り花。
 水の交換や鉢の水洗いが終わったら、これからおよそ半日かけて
 鉢の中を花で彩っていきます。

 この切り花でどんな作品が完成するのか…気になる方は是非現地で
 ご覧ください!




花手水を制作している間に、写真を撮るため園内散策。
続いては花壇の花です。

↓園内に植栽されているビオラ。
 花壇植栽の他にも、寄せ植えやハンギングでも 使用しています。







↓西ゲート売店前のクリスマス仕様の箱庭。
 個人的に赤いシクラメンとシロタエギクの組み合わせが 好きです。



ここからは、前日に撮影したイルミネーションの様子です。

↓夜の花手水。
 私は特に、二枚目の大藤モチーフ花手水の台座がおしゃれで
 好きです✨






↓大藤エリア付近、池周りの園路からの一枚。
 大藤と水上のフラワーハウス、虹色に光るイルミネーション
 タワーが一枚に収まります!
 
 ちなみに、晴れていて気温が低い日の夜に撮影すると、空気が澄んで
 より鮮明な写真が撮れますよ✨




↓光(イルミ)と花(ストック&ハボタン)の共演。
 ストック(写真中央に並んでいるカラフルな花)の鮮やかな
 花色を引き立ててくれます。




↓個人的にオススメの写真スポット。
 大長藤のデッキ(ピラミッドのある池側)から今期の目玉である
「スノーワールド」や、光のピラミッド×水の共演が一望できます。




クリスマスまであと5日…。
そしてクリスマスを過ぎればお正月…。
あっという間に時間が流れて行ってしまいますね。

皆様には是非、あっという間に時間が流れてしまうような
「楽しいひととき」を当園で過ごして頂けたらと思います。
前の記事次の記事
2024.12.13

冬到来でイルミネーションは雪の世界に❆❆

ついに池の水が凍りました…!



皆さんこんにちは!
豚汁大好きパーク管理部の大川です。

一気に冬の寒さになりましたよね~
今朝のニュース番組で豚汁の話題があったので久しぶりに食べたくなってしまいました。(^-^;

こんな季節は温かいものを食べてポカポカするのが最高です。


…バラの花に霜が降りてます(>_<)





本日は、季節の移ろいを感じる園内の様子を取り上げていきます!


まずは樹木やバラの様子です♪

藤の剪定
 大藤の選定作業を撮影!





 庭木藤の剪定も進んでいます!剪定後の樹木の枝ぶりを見ると「冬になったんだなぁ。」と実感します。 
 来春の藤の花が楽しみです♪


サルスベリ
 剪定作業が進んでおります!カメラの設定を失敗して邪悪なシルエットになってしまいました。( ´∀` )





サルスベリの枝って結構固いんですよね~
園内では携わっていませんがプライベートで剪定やっているので分かります(>_<)
お花は好きなんですけどね~、手が疲れるのでサルスベリの評価☆4ってところです!(笑)


ロウバイの蕾
 黄色くて丸っこい蕾が確認できます!当園での本格的な見頃は1月ごろとなっています!





ところで今日はビタミンの日だそうですよ~
ビタミンカラーを意識するとレモン味の飴玉のように見えます(笑)


クリスマスローズ(園内各所)
 こちらも蕾が上がっていますね!





つるバラの剪定
 枝を剪定しながら構造物に誘引しています!
 満遍なく花が咲くようにイメージしながら作業しています♪



 
 
ローズヒップ(桟橋の水辺)





 バラの花は花柄摘みをして次の花を楽しむのが基本なので、実を鑑賞することってあまりないですよね。
 ですが、切らずに育てるとしっかりと実が成る品種があります!
 ローズヒップに適した品種をチョイスしてお庭の楽しみを増やしてみてはいかがでしょう。(^^)/


続いて夜の様子はこちら!(^^)!

フラワーキャッスルのクリスマスバージョンです♪








雪がしんしんと降り積もり、サンタさんはノリノリでソリに乗って登場します♪
通常の演出と併せてお楽しみください。


スノーワールドもクリスマス仕様に!
マロニエの周りにもサンタさんが登場してくれますよ~






先日、雪だるまと一緒にダンスをしているお子さんを見てほっこりしました(#^^#)



ローズガーデンフラワーステージなども綺麗です♪
光の花はいつも美しく輝いています!










本日も最後まで読んでいただきありがとうございました!
大型連休前にもかかわらずたくさんの方にご来園いただけてとても嬉しいです♪
これからも多くのお客様に幸せなひと時をお届けできるよう、スタッフ一同 精一杯頑張ります!
今年の冬もぜひお越しください!(^^)/




トナカイたちもウキウキ(*^^*)



 
前の記事次の記事
2024.12.06

美しい夕陽

皆さんこんにちは。
パーク管理部の鈴木です。

12月になり、クリスマスムード一色になってきましたね☻
フラワーパークも連日クリスマスムードで賑わっています☻

本日は鈴木おすすめの写真スポットをご紹介していきたいと思います



時間帯は早い時間がおすすめです。
晴れていれば美しい夕焼けを見る事ができます。
今ですと16時半から17時くらいでしょうか。



みなさま足を止めて眺めていらっしゃいます☻


園内西ゲート入ってすぐ、ふじのはな物語のおすすめは…



やはり池側から。水鏡効果でキラキラ倍増です☆彡



ふじのはな物語の棚下からは、新しいスノーワールドとピラミッドが綺麗に見えます。
ただいまクリスマスバージョンの限定プログラムとなっています。



続いては、日本の四季「心の故郷」。




目の前の鑑賞エリアはもちろん、後方にある東屋からは座ってゆっくりと見ることができます。



植物のライトアップも良い雰囲気なのでぜひ注目してみてください☻




フラワーキャッスルにて。
こちらはお城にのぼる事も入る事もできます。
が、やはり下場からのお城と花畑が圧巻です。

最後にフラワーステージから。



少しかがんでスイレンの花からのツリーです。
このエリアも水辺なのでキラキラが倍増していてとっても綺麗です☆
フードエリアも近いので、暖かいコーヒーを飲みながら眺めてみてはいかがでしょうか☆

まだまだつきませんが、この辺りで。
フラワーパークのクリスマス、暖かいコートと暖かい靴で、是非お越しください。
皆様のお越しを心よりお待ちしております。






 
トップにもどる