スタッフ日記

スタッフ日記

2022.09.23

秋の花が少しずつ✿

みなさんこんにちは
パーク管理部の落合です❀

なんと去年の今日は私がスタッフ日記を始めた日なんです!一年が経ちました✧
そんな今日の誕生花は「ダリア」
今がちょうど時期のダリアの花言葉は「優雅」「気品」
園内にも沢山のダリアが咲いているのでここで少し紹介
します。









日本ではダリアという呼び方のほかに天竺牡丹(てんじく
ぼたん)と呼ばれることもあります。
赤や白、ピンクのダリアはよく見ると思うので少し珍しい
オレンジ色のダリアを載せてみました。
みなさんは何色のダリアが好きですか?私はオレンジ色が
かわいくて好きです。

次は・・・ローズガーデン花壇❁
 一番上の赤のダリアの写真はローズガーデンの花壇で
 撮った写真です。





↑カリオプテリス ’スターリング シルバー’
 青い花を咲かせ花が無い時期はカラーリーフとしても
 楽しめるクマツヅラ科(シソ科)の低木。
 この時期にあまり見ることのできない色の花ですよね。





↑クレオメ
 園内にはピンク以外にも白があります。
 なにかの花に似ていませんか?
 ヒガンバナに似てる気が…

次は・・・彼岸花(ヒガンバナ)
 




どうですかさっきのクレオメとこのヒガンバナやっぱり
似てるような感じが…

一般的に呼ばれている「彼岸花」は秋の彼岸の頃に開花することからこの名前が付いたそうです。
名前の通り秋を感じさせる花の1つですね。
ヒガンバナといえば赤というイメージですが 白や黄色などの色もあるそうです。

次は・・・アメジストセージ





遠くから見ると花色はちらほら見えますが、よーく見ると
こんなに花色がしっかりしている所もありました。
見頃になるのはもう少しかかりそうですね。

イルミネーショ『光の花の庭』が10月15日より始まります!
なんとイルミネーションが始まるまで一ヶ月を切りました。
今回はイルミネーション単体の写真は載せませんでしたが
ちらほらイルミネーションが映っていたのは気がつきましたか?
探してみてください!
それでは今回はこの辺で…
みなさまのお越しを心よりお待ち致しております。



雨で濡れたバラもいい感じに✿
次の記事
2022.09.16

夏の残り香と秋の足音

みなさんこんにちは。
パーク管理部の大津です。


今は夏と秋のちょうど中間くらい。
真夏の厳しい暑さが薄れ、過ごしやすい日が多くなってきました。
今回は、そんな季節の移ろう園内の様子を撮影しました。

まずは熱帯性スイレン。

8月頃より大きく元気に咲いてくれてます!



フラワーステージの水路に並ぶ色とりどりのスイレン…





続いては、パープル&ローズガーデンの主役、アメジストセージ!
花が色付いてきている段階のため、目立たなく見えますが、10月頃
には鮮やかな紫色の花が一面に咲きます!




実は、四季彩のステージとフラワーステージ付近のアメジストセージは
先日搬入作業を終えたばかり。




そのため、現在は雨風で枝が折れたり倒れたりしないように、弓支柱
を用いた誘引作業を行っています。
時間がかかりますが、大事な作業です…




続いてパープル&ローズガーデンのもう一人の主役、バラ!





パープル&ローズガーデンに向けて夏剪定を実施した株は、花はあまり
見られませんが、夏剪定を実施していない一部のエリアでは写真の
様に咲いている様子をご覧頂けます。





最後に、園内で咲いている他のお花を少しだけ…







↓現在のアメジストセージ花芽の状況です。
 こちらも見頃までもう少し…



いかがでしたか?
夏から秋へと切り替わる時期なので、園内花壇も少しずつ
秋冬のお花に変わっていきます。
段々涼しくなってきていますが、日中はまだ暑い日が多いので、
熱中症対策を忘れずに!

皆様のお越しをスタッフ一同心よりお待ちしております。
前の記事次の記事
2022.09.09

秋らしくなっていく❀

みなさんこんにちは
パーク管理部の落合です❀

8月が終わりもう9月になりましたね!
雨の日が多い日々 そんな今日の誕生花は「キク」
これからが時期の菊の花言葉は「高貴」「高尚」

それでは今園内に咲いているお花を紹介します。

まずは・・・熱帯性スイレン



園内には様々な色の熱帯性スイレンがあります。
こんな近くで写真が撮れます。
様々な場所にあるので自分の好きな色を探すのも
楽しめますね。



このスイレンは珍しく一つの所から2色の花が
咲いています!

次は・・・秋明菊(シュウメイギク)







シュウメイギクは特に秋らしいお花ですよね!
まだこれから咲こうとしている蕾がたくさんついてます!
シュウメイギクはローズガーデンの花壇にも咲いています。
ぜひ 見つけてみて下さい。

次は・・・ブッドレア





ブッドレアとは小さい花が集まって円錐状の花を咲かせる
落葉低木です。
ブッドレアは花に多くの蜜があり、チョウが集まることから
英名では「バタフライブッシュ」と呼ばれているそうです。
名前からしてもきれいですよね。

次は・・・ローズガーデンの花壇❁



↑ランタナ
 ランタナは蕾から花が咲き日が経つにつれて徐々に変化
 することから「七変化」と呼ばれて
 いるそうです。(品種によっては変わらないものも
 あります。)
 ピンクと黄色が合わさってとてもかわいいですよね。
 




この二つの花はどっちもダリアです。
真っ赤なダリアにピンクのダリアどっちも素敵!
園内には他にも黄色や大輪のダリアなどもあります。

最後にこちら・・・バラ



花が無い!!と思われた方もいたと思いますが
このバラたちは夏剪定をしたため花が無い状態なんです。
でも夏剪定をしたことで咲く時期を合わせたり
より大きな花の秋バラになります。
他にもさまざまな花が咲いていますが今回はこの辺で…
みなさまのお越しをお待ちしています。



ちらほら見つかった夏剪定の時に取りわすれた蕾たちが
こんなきれいに咲いていたので載せてみました✿
トップにもどる