スタッフ日記

スタッフ日記

2022.12.30

年末のご挨拶

皆さんこんにちは。
パーク管理部の鈴木です。

あっという間に年末となってしまいました。
管理部スタッフはお正月の準備、年末の大掃除など慌ただしく動き回っています!

園内の植物たちは静かに過ごしているようです☻

~ストック~



~南天~



~クリスマスローズ・ニゲル~



さて、本日12/30は年内最後の営業日です。
12/31は休園、新年は1/1から開園となります。

冬剪定や花柄つみ、イルミ設置、花壇植えこみや誘引など、管理スタッフの1年間は本当にめまぐるしく、大変な事もありますが、その分皆さんが喜んでいるお顔を見た時は本当に胸がいっぱいになります。

2022年もたくさんのお客様にご来園いただき、ありがとうございました。

来年も皆様に感動をお届けできるようにスタッフ一同努めてまいりますのでどうぞよろしくお願いいたします。
それでは皆様、どうぞ良いお年をお迎えください。
















 
次の記事
2022.12.23

クリスマスが近づいてきました!

めっきり冷え込んでまいりました。
パーク管理部の橋本です。



クリスマスが近づいてきました!
今一度、クリスマスバージョンを中心にあしかがフラワーパークのイルミネーション、
「光の花の庭」の見どころをご紹介します!



まず、正面ゲートではクリスマスツリーがお客様を迎えてくれます。
こちらは本物のモミの木を使用しており、ツリーの前で記念撮影をすることができます。



同様に撮影スポットとして、西ゲート近くにはこちらのクリスマスをイメージした箱庭が登場しています。
西ゲート近くにお越しの際はぜひチェックしてみてください!



さてこちらは昨年リニューアルのフラワーキャッスルです。
現在、Xmas限定バージョンとなっております!
クリスマスムード溢れる光と音楽で構成される花の城をお楽しみください!





期間を通じて見ることができるイルミネーションタワーですが、この時期はよりクリスマスを感じますね。
イルミネーションタワーの下、スノーハウス側には大きなリースが設置されています。
タワーを背景にこちらでも記念撮影をすることができます!





光の花手水にもクリスマスバージョンが登場!
(写真上:クリスマスツリー、写真下:サンタハウス)
場所は正面ゲートから入って左手突き当り、緑色のテントの下です。
たくさんの花で構成されていますので、近付いてじっくりとご覧ください。

このほかにも見どころはたくさんありますよ!



<光のふじのはな物語>



<生命の樹>



<きばな藤のトンネル>

それぞれのスポットでカメラを向ければ、素敵な光の世界を撮影することができます。
気になった場所で自分だけのアングルを探してみて下さい!



また、今年リニューアルの光のバラ園もよろしくお願いします!
まさに「光に包まれる」ような気分を味わうことができます。



最後にご紹介するのは奇蹟の大藤です。
あしかがフラワーパークのシンボルである大藤を用いた作品となっており、
藤の花房と地面のイルミネーションを組み合わせた光の演出に圧倒されます!

以上、ご紹介したように、あしかがフラワーパークにはたくさんのイルミネーションスポットがあります!

あしかがフラワーパーク
「光の花の庭」 フラワーパークのクリスマス ~クリスマスファンタジー~

ご家族と、大切な人と、気になるあの人と・・・
私達のイルミネーション作品が皆様のクリスマスの思い出となれれば幸いです。



↑クリスマス前に現れた大藤の精霊的な藤色の豆柴兄弟
 (5月以来の登場)

弟「きれいだね兄ちゃん・・・」

兄「ああ!今年も素晴らしい光の藤が咲いてくれたな!」

弟「たくさんの人にこのイルミネーションを見てもらいたいね。」

兄「そうだな!みんなにいいクリスマスの思い出をつくってもらいたいものだ!」

弟「皆様、クリスマスはあしかがフラワーパーク、光の花の庭をどうぞよろしくお願いいたします!」

兄「皆様のお越しを心よりお待ちいたしております!せーのっ!!」

兄弟「メリークリスマス!!!!」

※個人的におすすめの藤色の豆柴ぬいぐるみです。

※12月24日、25日は混雑が予想されます。
 電車を利用するパーク&トレインライドがお勧めです。
前の記事次の記事
2022.12.16

夜と昼とは別世界

皆様こんにちは。
今回よりスタッフ日記のメンバーに加わりましたパーク管理部の椿です。
まだまだ不慣れですが、皆様に旬な情報を楽しくお届けしていきます。
よろしくお願いします。

では早速いってみましょう。まずは光の花の庭クリスマスファンタジー




こちらは西ゲート入ってすぐにある「光のふじのはな物語」です。
水面に反射してより一層迫力を感じられます。



「フラワーキャッスル」です。現在クリスマスバージョンとなっています。
こちらは期間限定のプログラムとなっていますのでお早めにお越しください。



次は四季彩のステージにある生命の樹」です。鳥やカブトムシ様々な動物たちが
皆様を迎えてくれます。非常に賑やかなスポットとなっていますので、ぜひ写真を撮って
お楽しみください。




そして今季リニューアルした「光のバラ園」です。こちらのバラは音と共に
様々な色に変化します。写真右側に映し出されている映像は120メートルに及びます。
たくさんのバラに包まれ音と光りで皆様を魅了します。


次は昼の園内をみていきましょう。



真ん中にある橋は「うす紅橋」です。ただ今剪定作業中です。春になると
薄いピンク色の藤が咲きます。藤の花を綺麗に咲かせるために最も大切な作業です。
春にどのように咲くかイメージして剪定しています。




こちらは庭木藤の剪定です。



こちらは剪定が終了した庭木藤です。花は咲いていませんが、枝ぶりが力強く
生命力を感じます。樹齢は約100年との事です。




サルスベリです。ただ今園内では様々な植物の剪定を行っています。
気になる事がありましたらお気軽にお声がけください。

ということで、いかがでしたか?これからも皆様に楽しんでいただける
話題をお届けしていきます。

皆様のお越しをスタッフ一同心よりお待ちしております。




カルガモ癒されます
前の記事次の記事
2022.12.09

冬に心躍らせ春を待つ

はじめまして!
今日からスタッフ日記の仲間入りをした大川です。
初心者ながら、精一杯ゆる~く頑張って行きますのでよろしくお願いいたします!

さて。今年もすっかり冬に移ろい始めましたが、みなさんはいかがお過ごしですか?
最近の私は朝の目覚めが絶望的で、仕事の日の朝は20分くらい布団から出られません。(^^;

そんなことはさておき、早速園内の様子をご覧いただきましょう!




冬の早朝の低い太陽や伸びる影、頬を掠る冷たい空気。そしてその匂い。
やはり私は冬が好きだ…。と改めて感じる朝でした!

ところで、上の写真を見て何かお気付きになった方はいませんか?
そうです!アメジストセージがなくなりました!
今は(上から順に)ストックとハボタン、シロタエ菊がフラワーステージを盛り上げてくれています♪




(アメジストセージがなくなったといえば・・・)
四季彩のステージもイルミネーション仕様に切り替わり、賑わいを見せています…!(上の写真)



続きまして、こらは秋バラです~



まだまだ日中は暖かいのでバラエリアをお楽しみ頂けます。
今のバラ達は、来春の開花に向けてエネルギーを蓄えるラストスパート!!!
木バラの剪定はまだ先ですが、つるバラの剪定・誘引は始まっています♪




つるバラの他にも藤の剪定が始まり、とても愛くるしい感じに仕上がっています♡(下の写真)



★来春への期待を胸に、まごころ込めて剪定しております!


続いてこちらは、膨らみ始めたロウバイの花芽です✿
開花が楽しみですね~




続きまして、フラワーステージ南側の山に咲くシクラメンです❁
私がつい最近発見したんですよ~



園内には、よ~く見ないと発見できないお花がちらほら咲いています~
目立つお花でなくても、たまたまご対面できた瞬間の喜びは忘れられません!


最後にこちら!
先日、花手水のクリスマスバージョンが登場しましたが、こちらは今年の新作なんです~♪



小さなテーブルを彩っているのは 造花のお料理 と 花手水 。
お家で華やかにクリスマスパーティーを楽しむ様子が目に浮かんできます。(´-ω-`)



とてもほっこりする作品となっておりますので、ぜひ立ち寄ってみて下さいね!


この季節は寒くて大変な時期ですが、お花はもちろん、スタッフの植物への愛情も見ることが出来るある意味暖かい季節です。(^O^)
ご来園された際には、他の季節にはない雰囲気を味わいながら、たくさんの発見をしてみて下さい!
そして、今年の集大成である来春のお花にもご期待ください!♪

今回もお付き合いいただきありがとうございました!




 
前の記事次の記事
2022.12.02

Xmas限定バージョン!

イルミネーションXmas限定バージョンのお知らせです!



フラワーキャッスルエリアでは、本日よりクリスマスバージョンとなりました!
こちらは期間限定のプログラムとなっておりますので皆様お早目にお越しくださいませ☻



皆様に素敵なクリスマスが訪れますように…
前の記事次の記事
2022.12.01

12月突入!早めのクリスマス到来!

皆様こんにちは!パーク管理部の荒巻です。

早いもので12月に突入してしまいましたね・・皆様2022年にやり残した事はないでしょうか?

園内は早くもクリスマス感が漂い始めました。期間限定でしか見られないものもありますのでお早めに!



まずは正面に展示されました、モミの木です!園内に入る前からクリスマス気分が高まります!



今年プチリニューアルしたリースです!マロニエの前に展示されています。

後ろのイルミネーションタワーと合わせてお楽しみください!



こちらは西ゲートすぐ近くの箱庭スポットです!座って写真が撮影できますので、記念にどうぞ!


この後、園内はまだまだクリスマスを感じる演出が増えていきますのでお楽しみに!


さていきなり謎の樹が登場します↓



なんの樹でしょうか?この日記を見てくださっているコアなファンの方には簡単な問題でしょうか・・

そうです。庭木仕立ての藤の樹です!現在落葉した藤から順次、選定作業を進めています。


園内の庭木仕立ての藤は大小合わせてなんと100本以上!!

そんなにたくさんの樹を剪定しているスタッフのハサミがどんな物か気になりませんか?

ちょっと探ってみましょう・・・



早速剪定しているスタッフを発見!「ハサミ見せてください」





これはなかなか良いハサミですね~ A型という形の剪定ハサミです。

一般的に刃の厚みが薄いので鋭い切れ味が特徴です。



こちらがB型。別のスタッフにお借りしました。B型は刃の根元が太く、太い枝が切断し易い様です。



私のハサミはもったいぶってケースに収まっている状態から紹介します

なんとこのケース上司の手作りでして、無理を言って頂きました!柔らかくて使い心地が最高です!



これはNS型だったと思います。New S型の略です。

少しユニークな形をしていますが、手にフィットしてくれます。

また、刃が他のハサミより厚くガシガシ使っても刃こぼれしにくい様に感じます。


そんな感じでそれぞれ愛用のハサミで剪定しているのです。

来年の藤の花の為に頑張ります。


藤の話をしていると忘れがちですが、イルミネーション開催中です!




フラワーハウスに展示されたポインセチア。生花と光の相性も抜群です!

この時期だけの花と光の共演を是非お楽しみください。



皆様のお越しをスタッフ一同心よりお待ちしております。
トップにもどる