スタッフ日記

スタッフ日記

2023.05.26

世界の癒やしが暮らす庭

皆さんこんにちは♪
パーク管理部の大川です。
最近は何だか蒸し暑くて、身体が炭酸飲料を欲しがるようになってきました。( ゚Д゚)
季節の移ろいはあっという間で、園内の景色も次々と移り変わっていきます。
紫陽花もほんの少し咲き始めました・・・!





さて。
園内の様子ですが、相変わらずバラがたくさん咲いています!!
( 今回はローズガーデンを中心に載せようかな…('ω') )
バラって「バラ」と一括りに思われがちですが、品種ごとに色や形、香り以外にも様々な特徴ががあるんですよ~
その中でも咲くタイミングにも違いがあるので、バラが長い期間楽しめるのはそのためなんです(^^♪





今は遅咲き品種が盛りを迎えています。❀(下の画像)





【バラ ホリデーアイランドピオニー】



それから、ローズガーデンには多くの宿根草が咲いています!





【エキナセア  パリダ フラダンサー】



宿根草はバラとの相性が良く、様々な花や葉がのびのびと育っている様子から異国感を味わう事ができますよ♪
ちなみに、いくつかの宿根草は毎年抜き取ってデザインを変えているので、今年お越しになったお客様にも何度も足を運んで頂けると嬉しいです!!





【タナセタム ジャックポット】 小ぶりな花がボリューミーに咲きます!





【ホルデューム シュバタム】稲穂のような姿がゆらゆらと咲いてとても涼し気です。





【アリウム サマードラマー】  6月の上旬に咲きます♪
下の画像が昨年のものです!
このように可愛らしくインパクトのあるお花が咲きます( ゚Д゚)





突然ですが、今日が何の日かご存知ですか?
調べてみたところ、風呂カビ防止の日なんだそうです!
今回はそれにちなんで灰色カビ病にかかったバラのお手入れを載せてみました~(^^)/





モデルをしてくれたのは【つるバラ アミ ロマンティカ】





どちらも同じ場所の写真ですが、とてもすっきりしましたね♪
少し手を加えるだけでお庭が明るくなります♪



次に夜間の様子です!





まるで花たちがパレードをしている様です☆彡
しかし実際に歩いてみると雰囲気はとても落ち着いており、リラックスしながらゆっくりと散策することができます(^^♪





こんな風に、近くで見てみると一つ一つ繊細に照らされていて、日中とは違った表情を見ることができます。
色の明暗がカッコいいですよね☆











【クレマチス】 大きな花びらに光の模様が入り、何だか高級感がありますよね♦




本日も最後まで読んでいただきありがとうございました♪
これからも季節のお花が絶えず咲き続きますので、花に囲まれた空間で癒されてみてはいかがでしょうか?
スタッフ一同、心を込めて園内管理に努めていきます(*^▽^*)








今年もありがとうございました。( ˘ω˘ )
次の記事
2023.05.19

「情熱」

皆様こんにちは。パーク管理部の椿です。
先日から暑さがフライングをしていますが、園内のバラも今熱いです!!
そこで今回は園内のホットコーナーをお届けします。








こちらの熱いスポットはローズガーデン!バラは個性の塊ですね。色・形・香りがみんな違って面白いです!



こんな個性的なバラがいました。菊の様ですがバラです。「ファイヤーワークスラッフル」という品種、不思議な生態をしているとの事です。



本当に個性豊かです!みんなちがってみんないいですね!

 



そしてクレマチス。バラと共演するとクレマチスの魅力が引き立ちます!

 



クレマチスからはどこか優しさを感じます。ぜひその優しさに触れてみてはいかがでしょうか。



お馴染みの四季彩のステージ。花に囲まれほっと一息しませんか?



こちらの花壇も貫禄が出てきました。小さなお花たちが力合わせて元気に咲いています!



アリウムです。アリウムからは強い意思を感じます!



ウツギです。すごい可愛らしいお花を咲かせてくれます!このお花たちはどんな会話をしているのでしょうか?



こちらはあじさいです。自分の出番を今か今かと待ち望んでいるはずです!

そして夜の部!








昼とは違い夜のお花たちは凛々しいです。ライトアップは5月28日(日)まで開催予定です。

という事で今回は園内のホットコーナーをお届けしました。ぜひ皆さんもホットな気持ちで園内を散策してはいかがでしょうか!

皆様のお越しをスタッフ一同心よりお待ちしております。




先日発見!!トンボが羽化真っ最中でした!!!無事大空へ旅立っていくとほっとします。
前の記事次の記事
2023.05.15

雨の中でも元気いっぱい

皆さんこんにちは。パーク管理部の楠です。
今日もあいにくの天気ですが、
雨にも負けず元気いっぱいに頑張って行きましょう☻
それではさっそく園内へ~!!!




園内に入るとまず、この鮮やかな【カクテル】と言う品種のバラが皆さんをお出迎え。
バラの中でも開花が早いですが次々と花を咲かせるのでまだまだ見頃です。



こちらはレストラン前に植栽されている【きらり】。
黄地に赤と白の絞りが入っていて目を引く色で、
パワフルさを感じますね!


続いてローズガーデンを見ていきましょう。







このように視界いっぱいにバラをお楽しみいただけます!
さらに、この子たちの中で変わった名前をした子が
ちらほらと、いるんです。
人の名前のような?
あるテーマパークの名前のような?
美味しい食べ物のような?
と、意外と面白い品種名が
あります。
ぜひ探してみてください(^-^)



↑こちらは同じローズガーデン内にある、アリウムロード。開花しています(^▽^)/
アリウムはゆっくり咲き進めるため花持ちが良いのが特徴です。
存在感抜群の花姿ですね~!


ほかの植物も見ていきましょう~






四季彩のステージは、4色構成の迫力のある花壇が見どころです。全体を撮っても良し、
ピンポイントで好きな花を撮っても良し、
楽しみ方はたくさんあります。



↑こちらは【クラスペディア・グロボーサ】です。
山側の花壇に植栽されています。
キク科の植物でこの見た目から海外ではドラムをたたく
スティックに例えられ、
〈ドラムスティック〉と呼ばれています。





↑こちらは【ヒューケラ】のハンギングバスケット。
山水路の橋に展示しています。
去年の冬に作成したもので、
当時は葉っぱだけだったのが暖かくなると、こうして長い花穂をつけます。
とても華やかな見た目になりますね。^^






↑こちらはペチュニアの【スーパーチュニア・ビスタ】。
一鉢に3株でこのボリューム感。
丈夫で育てやすいのでオススメです(^-^)


ただいまバラを中心としたカラフルな園内となっている
レインボーガーデンは、見頃を迎えています。
皆様のお越しをスタッフ一同心よりお待ちしております!!



わたしのお気に入り☻
前の記事次の記事
2023.05.12

たくさんのバラが咲いています!

朝と昼の温度差が大きい日が続きましたね。
まだ肌寒い本日の早朝、
藤の消毒を終えたパーク管理部の橋本です。



5月も中旬となりました!
あしかがフラワーパークの主役はからバラにバトンタッチ。
正面ゲートのディスプレイもバラ中心に再設置されています。



正面ゲート付近でバラの手入れをしていたスタッフを発見。
彼らバラチームが1年間管理してきた成果をさっそく見てみましょう!
まずはフラワーステージから・・・





↓ローズうらら


フラワーステージでは中央のヤマボウシとエゴノキが見頃になりました。
藤の見頃時期とは異なる華やかさがありますね。ペチュニアと併せてバラをお楽しみいただけます。



こちらはレストランウェステリア。建物に沿って植栽されたバラも見事です!
窓際の席に座ればバラを眺めながらお食事いただけます。

続いて、ローズガーデンは・・・







↓クライスラー インペリアル


現在、たくさんの品種のバラが開花しています!
今年のバラのスクリーンも仕上がりました。
淡い色から濃い色まで。この中からお気に入りの品種を探してみてはいかがでしょうか。

また、ローズガーデンにおける一部のバラの周りには草花が植栽されており、そちらも楽しむことができます。



↓オルラヤ


↓フロミス


↓ジギタリス


ローズガーデンのほかに、バラの咲く島、マロニエ近くにもバラが植栽されています。
現在、いずれの場所でもたくさんのバラの花を見ることができます!





↓ゴールド バニー


↓ジャルダン ドゥ フランス


今回はバラを中心にまとめてみました。
あしかがフラワーパークには今回紹介しきれなかったバラのスポットがほかにもございます。ぜひ皆様にお越しいただき、ご確認いただければと思います。

最後に、ライトアップの様子をご紹介します。
昼間とは異なるバラの表情をお楽しみいただけます!
ライトアップは5月28日(日)まで開催予定です。



前の記事次の記事
2023.05.09

初夏の園路で

皆さんこんにちは。
パーク管理の大津です。

春の穏やかな陽気と、涼しい風の吹く爽やかな日が
続いていますね。

実は、暦の上では5月6日に立夏を迎え、季節は春から初夏へと
移っているんですよ。

立夏とは、一年間を24等分した二十四節気の用語で、
夏を三つの季節に分けたうちの最初の1つを「初夏」と呼び、
その最初の日を「立夏」と呼びます。
夏の始まりって意味ですね!

園内では、春のバラとクレマチスを中心に沢山の花が咲いています。

その様子を少しだけお届けします。



フラワーステージの様子。
絨毯の様に敷き詰めたペチュニアも花付きが良く、
一層華やかな雰囲気になっています。







フラワーステージを囲むように仕立ててあるバラ「カクテル」。
通路の所はアーチ型になっており、人気の撮影スポットです。



レインボーガーデンのメインとなるエリア「ローズガーデン」。
色とりどりのバラが競うように咲いています。










バラの周りに植栽されている花達も見頃。
両者の共演が美しいですね。




↓個人的にお気に入りのスポット

ローズガーデン西端にあるお店「あじさい」にて。
鮮やかなバラと涼し気な雰囲気が相性◎。




クレマチスは園内各所に点在。
大きく美しい花姿や、個性的な形を楽しめます。






きばな藤の様子。
鮮やかな黄色い花が青空に映えます。








花壇の花も少しだけ…



↓青い花色が目を引く「デルフィニウム」。
 更に濃い青のタイプもあり、人気の花です。








いかがでしたか?
是非、沢山の花で賑わう園内を歩いてみてください✨
日中は日差しが強いので、日焼け止めや日傘などの紫外線対策を!

皆様のお越しをスタッフ一同心よりお待ちしております。





 
前の記事次の記事
2023.05.05

きばなとバラとクレマチスと



きばな藤が満開を迎えています。



皆さんこんにちは。
パーク管理部の鈴木です。

日本での生育が難しいとされているきばな藤。
今年も綺麗に花を咲かせてくれました。
管理スタッフが手塩にかけて育てています。



きばな藤と同時にバラ・クレマチスも見頃を迎えています❀

おすすめのスポットがたくさんあるので言葉少なめに写真多めでご紹介します!


















ローズガーデンでは宿根草も主役です。 








ローズガーデンでは素敵なBGMが流れています。
おしゃれで、落ち着いた大人な雰囲気になりました。
コーヒーを買ってベンチでひと休み、、したくなります☻


ライトアップも大人雰囲気です。









時間を忘れて眺めていたくなりますね。
バラのライトアップは5/28まで開催しております。

今年は藤が過去最速の開花となり、見頃も1週間から10日程早まりました。
残念がっているお客様もいるかもしれません。
大丈夫です。
今、バラが大変美しい園内です。きっとご満足いただけると思います☻

是非お越しくださいませ。

たくさんの花々とともにスタッフ一同、心よりお待ちいたしております。



ローズガーデンのアリウムロード。もうちょっとで花開きそうです☻


 
前の記事次の記事
2023.05.02

3色の藤とバラ❀

みなさんこんにちは
パーク管理部の落合です✿

とうとうゴールデンウィークになりました!

満開を迎えた~きばな藤~





藤の中で一番最後に黄色の花を咲かせるきばな藤。
青空背景のきばな藤、めっちゃきれい。
どこから撮っても映えること間違いなし!!

~大藤~





~八重黒龍藤~



~白藤~



紫・白・黄色の藤が今楽しめます!
全然違う3色なのでたくさん写真を撮ってみてください。

~バラ~も見頃を迎え始めました!

↓カクテル



↓スノーグース



アーチ型のつるバラなのでくぐると…なんと甘いムスクの
香りがします。
つい写真を撮りたくなりますね。

↓つるローズうらら



高いポールに咲いているためどこから見てもバラが
見れます。

↓ブラス バンド



花に水滴がついてるのも雨の次の日ならではの光景。

↓和音



他にも赤や白、黄色、紫など様々な色のバラが咲いて
います。
これからどんどん咲いてくるので楽しみですね。

~クレマチス~

↓H.F.ヤング



古くからある品種
花色が優しい色

↓ベル オブ ウォーキング



八重咲のクレマチス
一重のものより華やかでゴージャスな雰囲気❁



秋に植えたものが今ではこんなに大きくなりました。
ここではホルデューム、オルラヤ、シレネなどがあります。
これからまだまだ咲いてくるので楽しみですね。

園内の風景がどんどん変わっています。
今しかない瞬間をぜひ
みなさまのお越しを心よりお待ち致しております❀



3種類のアリウムを最後に乗せてみました✿
 
トップにもどる