スタッフ日記

スタッフ日記

2024.08.30

もう少しで9月!

台風の影響で雨の日が続いています。



パーク管理部の橋本です。
雨の中でもフラワーステージでは熱帯性スイレンがきれいに咲いていました。雨の日に花の写真を撮ると晴れの日とは違った印象になりますね。



こちらは本日の四季彩のステージのスモールジャングルの様子です。
雨の効果でジャングル感が増していました。



アカメヤナギの幹を見上げると、上の方も植物で飾られています。
熱帯地域では着生植物がこのような景観を作っているのでしょうか。見ていると不思議な姿の植物にワクワクしてきます。


雨が降ったり止んだりといった天候ですが、そのような中、スタッフはどのような作業を行っているのでしょうか。
ここからはそんなスタッフのこの時期ならではの作業風景を紹介いたします。



薄紅の棚付近では庭木仕立ての藤の剪定を行っていました。
もうすぐ新学期なこの時期、園内では2回目の夏剪定を始めています。



園内西側の池ではイルミネーション作品、光のピラミッドの電球取り付けをしているスタッフを発見。
もう少しで取り付け完了でしょうか。





倉庫ではイルミネーション作品のメンテナンス、作製が行われていました。
雨天でも行える重要な作業です。秋からのイルミネーションに向けて、地道な作業が続きます。



フラワーキャッスルも少しずつ組み上がってきました。今年も光の城の世界をお見せできるよう、設置を進めて参ります。



あしかがフラワーパークのイルミネーションは毎年少しずつ変化し、「今年も見られる」作品と「今年から見られる」作品があります。
今年はどのような変化が起こるのでしょうか。
もうすぐ8月から9月になります。夏から秋へ変わっていくようにあしかがフラワーパークも次のステージに向けて準備を進めています。
季節ごとに見どころが変化するあしかがフラワーパークをぜひお楽しみください。



※台風の影響についてはよくお確かめのうえ、ご来園下さい。
次の記事
2024.08.24

暑さに負けないお花たち❀

みなさんこんにちは
パーク管理部の落合です❀

毎日毎日暑い日が続いています。
そんな今日の誕生花は「フロックス」
フロックスの花言葉は「合意」「一致」「協調」
密集して咲く姿に由来するそうです。



↑園内に咲いているフロックス

それではさっそく園内の様子を紹介します。

まずは…熱帯性スイレン





熱帯スイレンの花色は温帯スイレンにない青や紫なども
あります。
白やピンクなども綺麗ですが私的には熱帯スイレン
ならではの紫系が好きです。
みなさんもぜひ自分の好きな色のスイレンを見つけてみて
下さい。

次は…スモールジャングル





スモールジャングルのなかの上の方を見てみると
なんとカブトムシやクワガタが・・・
実はイルミネーションなんです!
他にも蝶々や蜂などのイルミネーションもあります。
今は様々な場所でイルミネーション取り付けが行われて
います。





この時期ならではの空間。
他の時期では見れない景色をぜひ。



↑スモールジャングルの中にある池を覗くと・・・



(真ん中あたりに一匹だけ)
小さい魚が・・・
この魚なんとグッピー!
みなさんも何匹かいるもでぜひ探してみてください。

最後は…ローズガーデ花壇❀



↑ヘリアンサス レモンクイーン



↑サニーチャープ カリロファス



↑ベルケア パープレア
 3月中旬あたりに紹介していたお花
 紹介したときは咲いていませんでしたが今回は咲いていたので
 載せてみました。
 6月くらいがよく咲いていました。



↑メリニス サバンナ
 


↑ガウラ
花の近くに蜂がいたのでついパシャリ。

載せていないお花以外にも色んなお花が暑さに負けずに
咲いています。
みなさんも暑さに負けずに過ごしましょう。

みなさまのお越しを心よりお待ちしております。

前の記事次の記事
2024.08.15

夏空の下で

​皆さんこんにちは。パーク管理部の楠です。
今日も相変わらず暑いですが、元気にいきましょう!
さっそく園内へ。







まずは今のメインフラワー、熱帯性スイレン。(写真はフラワーステージ)
葉が大きくなって、水面が見えなくなってきました。



こちらはポーチュラカ。(写真はオリジナルショップ2の花壇)
カラフルで可愛らしいこの花は、じつは食べることができます!

ヨーロッパではサラダの食材として使われているそうです。
でも残念ながら、園内のポーチュラカは薬剤散布をしている為、食べられません...。




こちらはアメジストセージ。順調に育ってきています!
綺麗に咲くように日々、管理を頑張っています。

↓ここからは熱帯植物の一部をご紹介。
まずは四季彩のステージのスモールジャングル。



中央デッキには大きなビオトープ。
涼しさを感じます。




↑こちらはウツボカズラ。矢を入れて腰に下げる道具(靭 うつぼ)に似ていることからこの名前が付けられました。
この袋には虫を溶かす液体が溜まっています。



↑こちらはグラマトフィラム。洋ランの一種です。
黄色の花が密集して咲く姿はとても華やかですね!花持ちもいいので長く楽しめます。



↑こちらはモンステラ。切れ込みのある葉に目が行きがちですが、実もつくのです。
パイナップルみたいな味がするとかしないとか⁇
スモールジャングルには他にも数株、モンステラがあるので探してみてください^^



↑こちらはサンゴアナナス。パイナップル科の植物です。
特徴的な葉と赤い花がひときわ目立ちます。

スモールジャングルを抜けて、フラワーステージ前にて。



↑こちらはゴールデンシャワー。マメ科の熱帯植物です。





↑こちらはサガリバナ。日が落ちる頃に花を咲かせて、夜明けには散ってしまうため【幻の花
とも呼ばれています。


いかがでしたでしょうか?
まだまだ紹介しきれない植物が園内に沢山あるので、是非遊びに来てください☻
週末には関東地方に台風が接近する予報になっておりますので、お越しの際はお気を付けください。
スタッフ一同、心よりお待ち致しております。








夏の花手水は8月25日(日)までとなっておりますのでお早めに!!
 
前の記事次の記事
2024.08.09

8/10(土)8/11(日)フラワーパークの夜祭り開催!

皆様こんにちは!パーク管理部の荒巻です。

連日暑い日が続いておりますが、そんな暑い夏にピッタリのイベントが8/10(土)、8/11(日)の2日間開催されます。

その名も「フラワーパークの夜祭り」

2日間限定で入園料が無料となり、「20:30」まで営業します。

また、キッチンカーや縁日屋台が登場し、様々なイベントもありますので皆様是非お越しください。

詳細は下記ホームページをご覧ください。


ホームページ >>こちら


2日間限定で園内の一部をライトアップする予定です。

昨日の夜に点灯確認と調整を行いましたので、その様子をお届けします!







スモールジャングルの様子です。奥が暗いと本当にジャングルに迷い込んだ様です。



こちらは花手水のライトアップ。昼とは違った雰囲気をお楽しみください。


では続いて昼の園内の様子をお届け致します。



「フヨウ」青空とパラソルが揃うと南国にいる様です。桟橋でご覧頂けます。



青空繋がりで「サルスベリ」こう見えて良い香りがする花です。



南国を代表する「プルメリア」もフローラルな香りです。



「ハイビスカス」も南国気分満点ですね。

「プルメリア」、「ハイビスカス」共にスモールジャングルに展示されています。





「熱帯性スイレン」 この花はよく見ると花弁の裏側が紫色でした!



作り物のような美しさですね。

スイレンは主にFSの水路でお楽しみ頂けます。


FSには他にも・・・



「デュランタ」

名前の由来はローマ法王の侍医で植物学者でもあった「デュランテス」から名付けられたとの事。



「デイゴ」の様な南国の植物の展示も見る事ができます。

「デイゴ」は沖縄の県花で、「見事に咲けば咲くほどに台風がよく来る年になる」との迷信もある様です。


厳しい暑さが続きますが、植物や生き物たちは美しい姿を見せてくれています。

是非そんな植物たちから元気をもらってみてはいかがでしょうか。

皆様のお越しをスタッフ一同、心よりお待ちしております。
前の記事次の記事
2024.08.02

日差しと緑と

皆さんこんにちは。
パーク管理の大津です。

月が替わって8月に入りましたね!
厳しい暑さがずっと続いています。
そんな中でも日なたで咲き続ける植物たち…
凄い生命力ですよね!

まずは花壇の花たちのご紹介から。

夏花壇の定番マリーゴールド。
鮮やかな黄色の花が目を引きます。



↓同じく夏花壇の定番ニチニチソウ。
 写真は花壇ではなくハンギングですが、数株だけでもボリュームがあって
 綺麗ですね。
 


↓プランター植えのペンタス。
 ピンク系統+白のミックスで可愛らしい印象です。




↓フラワーステージの花壇。手前からランタナ(黄)、
 ブルーサルビア(青)、アンゲロニア(白)の順で植栽されています。




↓ランタナ(ピンク)とブルーサルビアの2ショット✨



↓現在のアメジストセージの様子。枝数が増えてきました!



↓熱帯性スイレン。
 花数が少しづつ増えてきています✿




↓スモールジャングル南側の出入り口の様子。



↓デッキ上のハイビスカス。
 大きな花が咲いていました!



↓北側出入り口からも撮影。
 個人的にはこの視点からの構図や光の加減が好きです。✿




↓本日は花手水の清掃と新規製作の日。
 準備作業の様子を撮影しました!




↓清掃後の様子。
 新しい花手水がどんなデザインになるか楽しみですね✨




↓サルスベリの花。
 園内各所に点在しています。




いかがでしたか?
冒頭で話したように、まだまだ厳しい暑さが続きます。
熱中症、日焼けなどの対策を十分にしてご来園ください。

みなさまのお越しをスタッフ一同心よりお待ちしております。



 
トップにもどる