スタッフ日記

スタッフ日記

2021.07.31

フラワーパークの夏花手水

みなさんこんにちは(^^)
パーク管理部の吉田です♪

夏ですね~毎日暑くて足元がふわふわしております(T▽T)

こんな暑い中お越し下さったお客様に、少しでもお花で癒しを提供出来たらと思い、
フラワーパークでもついに花手水(はなちょうず)始めちゃいました!!



場所は園内入って左手突き当たり、緑のテントの下です♪
ミストが出てるのでただお休みするのにもお勧めな場所です!



たくさんのお花、さてどう配置しましょうか。



簡単そうに見えて難しい~~



完成品がこちら!夏空鉢「青い夏」
君と見たあの空に思いを馳せて



花火鉢「あの娘の忘れ物」
花火を見に行ったらかんざしを忘れていったあの娘




虹鉢「平和への祈り」
水に濡れても大丈夫な折り鶴が乗ってるんですよ♪


全部で7鉢あるのでお越しの際はぜひ全鉢チェックお願いします!
ちなみに夏の花手水は7月31日から8月29日の約1ヶ月間お楽しみいただけます!
ただ毎週金曜日はお花の入れ替えの為ご覧頂くことが出来ませんのでご理解頂きますようお願いいたします。


花手水で少しでもほっこりして頂けたら幸いです♪

たくさんの花々とスタッフ一同、皆様のお越しを心よりお待ち致しております(^^)/
次の記事
2021.07.24

ひと夏の思い出作り

皆さんこんにちは~!
パーク管理部の早坂です~。

いや~暑いですね~

夏到来で暑い日が続きますが皆様何をしてお過ごしでしょうか?

涼しい部屋で映画見たりとか音楽聞いたりですか?分かります。一緒です。
ですが、自称パーク管理部1の暑がりでも涼しい縁日漬けのフラワーパークを紹介をしていきたいと思いまよ~!




みんな、一回は人生で体験したであろう金魚すくい。ならぬ当園ではキャラボールすくいになります。
おチビちゃんの瞳が大変きらきらしておりました。
よしよしヾ(・ω・`)

お母さまも夢中ですね。無事ゲット出来たでしょうか?






さてさて、ちびっ子達の姿が見あたりませんがこれぞ縁日。射的の様子です。

懐かしい…見てると童心に戻りますよね。






この2枚の写真は上がユーターンボウリングに下が新作シューティングダーツの様子。
どちらもオリジナルのゲーム仕様でちょっとコツが必要そうです…

是非皆さん参加してみてはいかがでしょうか?

まだ紹介しきれてないものありますがそろそろ園内に入ってみましょ~




こちらはフヨウです。
花言葉はふむふむ「繊細の美」や「しとやかな恋人」と言われてるようですね。

僕には馴染みの無い言語ですね。ちょっと理解に苦しみました。
皆さんにはそんな素敵な人がいますか?もしいたら是非ご来園を…

はぁ…
いいなー

次に行きます…



この時期お馴染みのスイレンがありまして…





スモールジャングルがそびえてまして…

ローズガーデンへ行きます。



背中合わせのバラがおりました。仲良しですね~
摘むのを躊躇ってしまいますが四季咲きなのでまた何度でも出会えるわけですね。
いや~ロマンチック~!(笑)



植栽されているイメージが薄いかもですが実はヒマワリはローズガーデンにあるんですよね。
しかも、通路沿いにゾロゾロっと。
夏空に良く合いますね~。

最後に縁日に戻ります。







苔(コケ)リウム教室!

苔リウム作る動画しか最近見てないですね。
皆さんもどうですか?

ひと夏の想い出づくり…
感性を磨くのもありなのでは?(笑)

ではこの辺で。

ばいばーい。
前の記事次の記事
2021.07.17

スモールジャングルに幻の果実。

皆さんこんにちは。
パーク管理部の鈴木です。

昨日7/16、関東地方梅雨明けとの発表がありましたね。
例年より少し短い、約1ヶ月間の梅雨となったようです。

というわけで、本格的な夏の到来です!
四季彩のステージにはスモールジャングルが登場。



大木のアカメヤナギにたくさんの熱帯植物がディスプレイされました。



まるで熱帯雨林に迷いこんだよう。



珍しいものを見つけました!モンステラの果実です。
モンステラは観葉植物として一般的かもしれませんが、果実を見たことがある方は少ないのでは?
《幻の果実》ともいわれ、バナナとパイナップル、マンゴーや林檎のように甘くトロッとした独特な食感があるそうです。
どんな味か気になります…☻

さて、こちらも夏を感じさせる熱帯睡蓮です。





これからどんどん株が成長し、花も大きくなっていきます。
朝から夕方まで咲き続けるので何時にご来園いただいてもお花をご覧いただけます。

他にも…



サルスベリや、



ノウゼンカズラ、



芙蓉、



バラなどなど、暑さに負けない夏の花がいっぱいです!



さてこちらは紫陽花の剪定の様子です。



「花が終わったらいつ、どの辺で切ればいいの?」との質問をよく頂きます。

紫陽花の剪定は花芽形成前の7月中に行います。
切る位置は基本的に花から数えて2節目と言われていますが、樹高が高い株なら3~4節下でもよいでしょう。



充実した脇芽が出ている上でカットします。
古くなって葉がでていないような枝も根元から切り落とします。

株全体がふんわり丸くなるようにイメージしながら剪定していきましょう。


園内ではたくさんのスタッフ達が植物の手入れを行っています。
お越しの際、手入れ方法など質問がある方は是非お声がけくださいね☻


これから厳しい暑さが続きますが、皆様お体を大切にしながら楽しい夏をお過ごしください。
たくさんの花々と共にスタッフ一同、皆様のお越しを心よりお待ちいたしております。





最近人気のエキナセア☻









 
前の記事次の記事
2021.07.09

梅雨空

梅雨空が続いていますね。



個人的にアジサイの花が好きなパーク管理部の橋本です。
園内ではもう少しの間、アジサイの花を見ることができます!

ブルー&ホワイトガーデンから次の季節へ。
正面ゲートやフラワーステージには水辺に浮かぶ花の妖精たち、熱帯性スイレンが登場しました!









まだボリュームが不足していますが、これからたくさんの花をみせてくれることでしょう。



上の写真はローズガーデンの様子です。こちらではバラの二番花が咲いています!

ブラスバンド



トロピカル シャーベット



雨にも負けず、たくさんの花を咲かせています。
梅雨空の下で眺めると、春とは違ったバラの表情を見ることができますね。

バラの二番花だけではありません。
ローズガーデンにはユリも植栽されており、現在開花を迎えています。





2枚目の写真の株を見つけた時、その大きさと色に驚きました。
バラの花もきれいですが、ユリの花も迫力があっていいですね。

梅雨が明けると今年も暑い夏がやって来ます。
そんな夏でもお客様にお楽しみいただけるよう、スタッフ一同、園内を飾ってお待ちしております。

最後に藤の管理作業風景を1枚。
雨が降っていると実施できる作業は限られます。こちらは庭木仕立ての藤の夏剪定を行っています。
来年もきれいな花が咲きますように・・・

前の記事次の記事
2021.07.02

天気は雨ですが

皆さんこんにちは!パーク管理部の髙山です!

本日、足利の天気は昨日に引き続き雨です。
連日の雨でじめじめしていますが、沖縄の方では
週末にも梅雨明けするのではないかと、今朝ニュースでやっていました!

こっちの方も、もうすぐですかね(笑)





梅雨と言えば、アジサイですよね!

この2枚の写真は『西洋あじさい』
ガク(装飾花)のみで咲くタイプのアジサイです。






そしてこちらの2枚は『ガクアジサイ』
中心に小さな花が密集して咲いています。
西洋あじさいは実は、日本のガクアジサイから品種改良された種類なんですよ~







さて、お次は見頃を迎えているオリジナルショップ2号店近くのノウゼンカズラ
中国原産の花ですが、南国を連想させる見た目ですね(笑)






上から下へと滝の様に花を咲かせる姿は本当に美しいです!

雨で気持ちはブルーになりがちですが、ノウゼンカズラをはじめ、
この季節は暖かい色の花も意外と多いです。

先週も紹介していたオリジナルショップ前の装飾
水に浮かんでいる花が入れ替わっていました~!
アジサイがメインの涼し気な装飾とは打って変わって、
とても華やかな印象になりました!







下の写真、何やら不思議な棒が立っていますね(笑)
皆さん何だか分かりますか…?




正解は!!

冬の夜を彩ってくれるイルミネーションでした~!
写真の棒をよく見ると先端に電球が付いています。
これに花の形をしたキャップをつけて光らせます。

光っている姿はイルミネーション期間が始まってからのお楽しみ♪

いかがでしたか?
雨の日の園内は少し寂しい気もしますが、植物が雨に濡れてキラキラしていたり
悪いことばかりではありません!

貸し出し用の傘を準備して
たくさんの花々とスタッフ一同みなさまのご来園心よりお待ち致しております。


 
トップにもどる