スタッフ日記

スタッフ日記

2022.04.29

全ての写真に白藤が

みなさんこんにちは(^^)
パーク管理部の吉田です♪

みなさん連休の予定は立てられましたか?!私は起きたその日の天気が良かったら、唐突にお出掛けしたくなるタイプです(>▽<)

それはさておき園内は今、4色ある藤のうち3番目に咲いてくる白藤が満開を迎えています!!



純白の藤、美しさにうっとりです…。そんなわけで今回は白藤特集でいっちゃいますね♪



まずはうす紅橋と白藤です。うす紅藤はもう盛りを過ぎてしまいましたが、まだまだお楽しみ頂けます。4年前公開の映画「今夜、ロマンス劇場で」の1シーンはここで撮影されたんですよ♪




ツツジのぱっきりとした色も白藤となら相性抜群です。こちらの藤はツツジの海の一番上の通路でご覧頂けます。



もちろんむらさき藤との相性もバッチリなのです!





そして当園で白藤といえばこの白藤トンネルではないでしょうか。なんと長さ80m!!外側が先に満開となり、やや遅れて中が満開となりました。降り注ぐ白藤のシャワー、トンネル内は甘い香りで充満しています。



白藤って実はよく見ると1輪の花は真っ白ではなく…上の花びらは黄色い部分があり、蜜があるよとの目印になっています!下の花びらにはほんのり薄紫色がのっています。口紅をつけている様で可愛いです。



クレマチスも白藤に色を添えてくれています♪



余談ですがこちらは美佐世という名前のクレマチス。たくさん咲いたので担当としてはめちゃくちゃ嬉しいです(≧▽≦)正面ゲートから入って、すぐ左に曲がって進んでいくと発見出来ます!ぜひ見てね~



そしてきばな藤も咲き出してきました♪黄色の藤は珍しいし目を奪われますよね。きばな藤はこれから見頃を迎えるのでお楽しみに!

ここからは夜の部を…





ライトアップされた白藤、闇夜に映えますね。白藤の滝は青空にも合いますが、夜だと水鏡の美しさがより際立ちます。白藤はもちろん、各藤は毎日1番美しく見えるように照明班がライトの調整をしてくれてるんですよ!!

ゴールデンウィークはお仕事の人も、おやすみの人もゴールデンなウィークを過ごせますように!

たくさんの花々とスタッフ一同、皆様のお越しを心よりお待ち致しております(^^)/



じっと見つめたその先にも白藤が…
次の記事
2022.04.26

園内に色を

みなさんこんにちは。
パーク管理部の大橋です☻

ただいま園内では、
ふじのはな物語の真っ最中となっています。↓





《大藤》



《八重藤》



《大長藤》

やはり迫力が違いますよね?
大藤、八重藤、大長ともに見頃となっています!
写真ではどうしても伝わりにくいのが残念です…
写真を上手に撮る方法を教えていただきたいです。



この時期になると藤や花たちの香りが園内中に
広がっています。
マスク越しからでも感じる事ができるので
ぜひ色々な花の香りをお楽しみください。
藤の中では八重藤の匂いが私的にはおすすめです。







こちらは、白藤のトンネルになります。
藤棚、庭木藤ともに園内ご覧いただけます。

他にも園内では…ツツジやオオデマリ、
ハンカチの木が園内を彩ってくれています。↓





《ツツジ》



《オオデマリ》



《ハンカチの木》

最後に園内の花たちの紹介です↓



こちらフラワーステージでは、昨年とは違うデザインに!





新たにおゆきちゃんと桃色吐息が仲間入り~

桟橋にはふじのはな物語になると
ペチュニアのピラミットが登場します。
今年のデザインはこちら↓



次は昨年の星形のデザインから大きく変わりお花の花びらをイメージした四季彩のステージに行って見ましょう~↓





花びらは一面マーガレットで植栽しています。
東西で色合いが違うので雰囲気も変わって見えると思います。

いかがでしたか?
お付き合いありがとうございます。

ここの所気温が高めの日が続いています。
気温が高くなると藤の花も早く進んでしまいますので
お早めのご来園をおすすめします。

みなさまのお越しをスタッフ一同心よりお待ち致しております。




それでは、また次回お会いする日まで☻

 
前の記事次の記事
2022.04.23

暖かい日々とお花達❀

みなさんこんにちは
パーク管理部の落合です❀

暖かい日々になってきましたね!
藤もたくさん咲いています。

あしかがフラワーパークシンボル✧





大藤が見頃!!

↓八重藤(八重黒龍藤)



大藤は栃木県天然記念物に指定されているんです。
他にも八重藤(八重黒龍藤)と80mにおよぶ
白藤のトンネルも
栃木県天然記念物に指定されています。

2本の棚が連結して1つの棚を構成している大藤の広さは
約2000平方メートルで日本最大の面積の藤棚なんです。



これは大藤の上からの写真です。
開花してからの上からの写真は中々見れないですよね!

他では珍しい庭木仕立ての藤





園内にはたくさんの庭木仕立ての藤があります。
棚とは違い 間近で見れて写真も撮りやすいんです!

ツツジも見頃に!!





園内には様々な色のツツジが咲いています。
薄い色も良いですが濃い色のツツジが私のおすすめの
色です。

ローズガーデンの花壇





とても穏やかになってきました!
これから満開になるのが楽しみですね!

オオデマリ↓



シャクナゲ↓



他にもまだまだ咲いていますが今回はこの辺で…
年一度の魅力ある季節 ぜひ足を運んで見て下さい。
みなさまのお越しを心よりお待ちいたしております❀
前の記事次の記事
2022.04.22

大藤見頃の始まり!

皆さんこんにちは!
パーク管理部鈴木です。

いよいよ大藤が見頃を迎え始めました!







この後も気温が上がる予想なのでさらに伸びると思われます!
気温が上がると花の進みが早くなりますのでお早目のご来園がオススメです☻



大藤見頃のご報告でした☻
皆様のご来園を心よりお待ちいたしております。


 
前の記事次の記事
2022.04.20

さくら色とむらさき藤の世界

みなさんこんにちは(^^)
パーク管理部の吉田です♪

ふじのはな物語が開幕して5日…園内には4色の藤がありますが、その中でも1番目に咲くうす紅藤が満開となりましたよ。




フラワーステージ周辺では盆栽仕立ての藤の花がお楽しみ頂けます♪



うす紅藤の棚の足元には昇り藤、またの名をルピナスが華やかに彩っています。



うす紅藤の棚のそばでは早咲きのシャクナゲも咲き乱れ、まさにさくら色の世界です。
個人的にはこのエリア、神隠し系の某ジブリ映画のワンシーンに似ているので好きだったりします♪






4色ある藤のうち、2番目に咲くむらさき藤も見頃を迎えました。
こちら、むらさき藤のスクリーンもご覧の美しさ…水面に映り込む姿もまた良しです!



そして大藤はこんなに花房が伸びてきましたよ。開花から約10日、暖かい日には10㎝伸びるというのも納得の長さです!



マロニエ休憩所の裏手にあるむらさき藤の棚もだいぶ色が出てきましたよ。





藤の美しさはさることながら、シャクナゲやツツジ、八重桜や花壇など名わき役(主役?)たちも揃ってるのが当園の魅力的な所♪
(今回の写真は花壇を多めに映り込ませてみました!)藤と一緒にこれらのお花も愛でて頂けたら幸いです。

たくさんの花々とスタッフ一同、皆様のお越しを心よりお待ち致しております(^^)/



ローズガーデンの可愛いユリ咲きチューリップ!もう少し楽しめますよ~
前の記事次の記事
2022.04.15

透き通るような美しさ

皆さんこんにちは。
パーク管理部の鈴木です。


先週の夏日は嘘のように本日は少し肌寒い日となりました。
さて、園内ではうす紅藤が見頃を迎えています。







本日は生憎の曇り空ですが、明日明後日の足利のお天気予報は晴れとなっていますのでご安心ください!

園内は今、紅色の世界といっても過言ではありません☻

~八重桜~


この八重桜、毎年人気の写真スポットです☻

~ハナミズキ~



~クロフネツツジ~



~ゲンカイツツジ~



~クルメツツジ~



~シャクナゲ~





少し目線を落とすと…





花壇も華やかに足元を彩ります。


庭木仕立てのむらさき藤もまもなく見頃となります。





藤の花、満開はもちろん美しいですが見頃を迎え始めたちょうど今の時期、色濃く鮮やかな、それでいて透き通るような美しさ、、
言葉にするにはとても難しいですが、是非ご覧いただきたい風景です。


いよいよ明日4/16から【ふじのはな物語2022】スタートとなります。

当園は1年を通してお花を楽しめるように日々管理していますが、やはりこのふじのはな物語にはスタッフ一同それぞれの思い入れがあります。
薬剤散布、剪定作業、各種手入れ作業が実を結ぶ時です。
皆さんに喜んでいただけるように今現在も準備、点検、手入れ作業を行っております。
全スタッフの1年間の集大成とも言える【ふじのはな物語】、是非ご来園をお待ちいたしております。





今朝の大藤。
見頃は21日頃からとの予想です!



 
前の記事次の記事
2022.04.13

なんとうす紅藤が!!

みなさんこんにちは(^^)
パーク管理部の吉田です♪

先日のうす紅藤開花から早3日…連日の暑さでな、なんと!!





もう見頃を迎えようとしています!!!
個人的にはもう見頃と言ってもいいぐらいの咲きっぷりです(>▽<)ハヤイ~



うす紅藤の棚も朝見た時よりかなり咲き進んでてびっくりしました!!
暑いとやはり開花が早まるんだなと改めて実感です!



ちなみに大藤ももうこんなに花が開いてきましたよ~

取り急ぎ、今回はうす紅藤まもなく見頃ですよ報告でした!

たくさんの花々とスタッフ一同、皆様のお越しを心よりお待ち致しております(^^)/
前の記事次の記事
2022.04.11

大藤開花!!

みなさんこんにちは(^^)
パーク管理部の吉田です♪

ここ数日の暖かさ(暑さの方が合ってますかね(^^;)で4月11日に大藤が開花しましたよ!!!
大藤開花予想クイズはみなさん当たりましたかー?!





ぴょこんと咲いたこの1輪の可愛さときたら…。まだ本当に咲き始めなので、お花はよーく探してもらえると発見出来ますよ。今日も暑くなりそうなので咲き進みそうな予感です♪

大藤の全体の様子としては…





こんな感じです、20~30㎝ぐらいですかね。これからぐーんと伸びるぞっていうこの状態を見るとワクワクしてきます!

ちなみに大藤より1日早くうす紅藤は開花しました!



間もなくこのさくら色の藤が、園内をやさしく染め上げてくれます♪

これからも随時開花状況を報告していきますね!今回は大藤開花のご報告まで。

たくさんの花々とスタッフ一同、皆様のお越しを心よりお待ち致しております(^^)/
前の記事次の記事
2022.04.09

桜の次は…

皆さんこんにちは!パーク管理部の髙山です!
桜の花びらが舞うようになってきましたね。
あしかがフラワーパークでは日ごとに、植物の変化が見れるようになりました。



それでは、本日の園内の様子です。
まずは、正面ゲートから入ってすぐフラワーステージ
チューリップが一面に咲いています。春ですね~♪








こちらは四季彩のステージ
フラワーステージ同様、沢山のチューリップが咲いています。





皆さんはどちらで見るチューリップが好きですか?
ご来園した際は是非、それぞれのチューリップの
色や花の形、背丈など見比べてみてくださいね♪


園内の山側ではタイツリソウが咲き始めていました。



鯛を釣っているような花の形からこの名前がつけられました。




フラワーステージ西側の薄紅藤棚の下では、藤に先駆けて
早咲きのシャクナゲも見頃を迎えています。







「ふじのはな物語」ももうすぐですね♪
皆さんは大藤の開花日当てクイズ応募しましたか?
結果発表が楽しみですね~♪

ちなみに、今日の園内の藤の様子がこちら↓



今にも開花しそうな勢いです!


GWの予定は立てましたか?
まだの方、当園の藤をはじめとするお花、綺麗ですよ~?(笑)
夜にはライトアップもあります!
フードエリアの食べ物も美味しいです!
売店には素敵なお土産が揃っています!
是非、あしかがフラワーパークへお越しください!

たくさんの花々とスタッフ一同、心よりお待ち致しております♪
 
前の記事次の記事
2022.04.02

零れ桜

皆さんこんにちは。
パーク管理部の鈴木です。
今朝がた足利では最低気温が0度近くになりまさに花冷えとなりました。
しかし日中はお日様も出てとても穏やかなお天気となっております。


ただいま桜がまさに満開です。



満開になり舞い散る桜を【零れ桜】こぼれ桜と言います。
とっても素敵な言葉ですよね。
自然のままに散っていく儚さも感じます。



枝垂桜も見頃です。



続いてユキヤナギです。
こちらもまさに今が見頃。





どんどんご紹介します。
チューリップ。
四季彩のステージの様子です。







春になり園内はとても華やかになってきました。



早咲きのシャクナゲ↑



ミカイドウ↑




レンギョウ↑



ヒュウガミズキ↑



ボケ↑





足元を彩る花壇。
色とりどり、春爛漫です☻

最後に、きょうの大藤の花芽の様子です。



蕾が少しづつ大きくなってきました。
ふじのはな物語ももうすぐです。
見頃はやはり4月中旬~下旬といったところでしょうか。
気温で日々変化しますのでこまめにHPやSNSでチェックしていただければと思います☻



今の時期の園内はとても穏やかでゆったりとご散策いただけます。
是非お気軽にご来園くださいませ。
たくさんの花々と共にスタッフ一同、心よりお待ちいたしております。





まるで椿のように花ごと落ちる桜。
急激な気温低下での現象のようです。
少し寂しいですがこれも自然の力が作り出した、儚くも美しい景色です




 
トップにもどる