
藤と言えば日本古来の花木と言われ、万葉集にも歌われています。その日本を代表する原種・野田藤、色ごとに、うす紅、むらさき、白と順に藤色が移りゆきます。最後は日本では栽培が難しいと言われているきばな藤(マメ科キングサリ属)が見頃を迎え、1ヶ月以上も藤の花がお楽しみいただけます。 樹齢160年におよぶ600畳敷の大藤棚3面と世界でも珍しい八重の大藤棚、庭木仕立ての藤、80m続く白藤のトンネル、きばな藤、そしてスクリーン仕立ての藤、夜には池に映る水鏡の藤と、息を呑むほどの美しさです。移送の上、植栽した当時は72㎡の藤棚は10倍以上の1,000㎡にも拡がり、世界一美しい藤と言われるほどになりました。 この生命力と美しく華やかな世界をお楽しみいただければと存じます。


【開花時期】
4月中旬~5月中旬
うす紅・紫・白・黄色の順に開花

【開花時期】
4月中旬〜5月上旬

【開花時期】
5月上旬〜5月下旬
ふじのはな物語の画像がこちらからダウンロードできます。
※当ホームページにおいて提供される画像の二次利用 ( 転載等 ) については事前にご連絡ください。
また、画像を使用される場合には、必ず著作権表記を掲載してください。
花の咲き具合によって、入園料の変更がございます。
詳しくはこちらをご覧ください。